最新更新日:2024/06/22
本日:count up2
昨日:205
総数:1475828

PTA親子スポーツ大会開催(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日(日)の親子スポーツ大会から、体育館内での予選リーグの様子です。

PTA親子スポーツ大会開催(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日(日)親子スポーツ大会、体育館での予選リーグの様子です。

ぜひご覧にいらしてください☆吹奏楽部演奏会

7/29、30、31に吹奏楽部の演奏会を行います。

7/29 14:00 月ヶ丘児童センター演奏会
7/30 16:00 北厨川児童センター演奏会
     18:00 月ヶ丘3丁目夏祭り演奏会
7/31 14:00 イオンモール盛岡(前潟店)「絆」演奏会

イオンモール盛岡の演奏会では大槌中学校と合同になっております。
いい演奏になるよう生徒たちも一生懸命練習しています。
募金活動も行います。お時間のある方はぜひご覧にいらしてください。

盛岡市中学校水泳競技大会 男子総合優勝

盛岡市中学校水泳競技大会で、男子総合優勝でした。

本日、盛岡市総合プールで行われた「盛岡市中学校水泳競技大会」において、素晴らしい成績を残してくれました。
男子学年の部において、2年生と3年生が優勝し、総合でも男子が総合優勝となりました。

1学期後半から毎日朝の練習を行い、夏休みに入っても水泳部監督の一ノ倉先生の指導の元、みんな元気いっぱいがんばってきたのが良かったと思います。
優勝本当におめでとう。昨年に引き続いての男子総合優勝となりました。

応援にきていただいた皆様ありがとうございました。

先生たちも勉強です☆校内研究会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月26日に校内研究会が行われました。
授業の質の向上や、予習復習の取り組み方など、北陵中がよりよいものになるよう先生たちも勉強です。

不来方高校合唱部コンサートの様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日(日)、PTA親子スポーツ大会と同日に行われた不来方高校合唱部の皆さんによるコンサートの様子です。

1学期を振り返って(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の画像は、6月5日(日)、軽米町営運動場テニスコートで行われた春季軽米町長杯中学生ソフトテニス大会の3年生の試合の様子の一部です。

PTA親子スポーツ大会、開催!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日(日)に行われたPTA親子スポーツ大会から、開会式でのPTA会長さんのあいさつなどの様子です。

美しいハーモニーに感動しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日(日)、PTA親子スポーツ大会と前後して、不来方高校合唱部の皆さんによるコンサートが開催されました。全国的にも有名な不来方高校合唱部の皆さんは、コンサートの依頼なども数多くあります。本校でのコンサートは以前からお願いしていたものですが、不来方高校の皆さんの多忙なスケジュールの中でようやく実現できました。コンサートは、北陵中の校歌から始まりました。あまりにも美しい歌声に、これがいつも歌っている校歌なのか?!と、驚いたり感動したりするうちにどんどん合唱に引き込まれていきました。1時間弱のコンサートはあっという間でした。聞いていた生徒、お家庭の皆さんも大変感動している様子でした。また、生徒の皆さんの聞く態度も大変よかったと思います。不来方高校合唱部の皆さん、素晴らしいコンサートを聞かせて頂いて本当にありがとうございました。

PTA親子スポーツ大会、開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月24日(日)、さわやかな青空の下PTA親子スポーツ大会が開催されました。まずは、開会式の前、地区ごとに整列を始めている時の様子です。

1学期を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(金)で74日間の1学期が終わりました。1学期の間に記録した多くの画像の中から、まだホームページに紹介できなかったものを取り上げていきたいと思います。まずは、1学期最大の行事「体育祭」から、1年生の学年種目の競技の様子です。

今日から夏休みです!(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(金)、1学期最後の日の登校の様子です。24日(日)のPTA親子スポーツ大会は各地区毎に力を発揮してがんばりましょう。

今日から夏休みです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(金)、1学期最後の日でした。夏休みを前に登校時の様子もさわやかです。7月24日(日)はPTA親子スポーツ大会、不来方高校合唱部の皆さんのコンサートが予定されています。よろしくお願いします。

今日は期末面談最終日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(木)、1学期期末面談最後の日となりました。1学期の生活や学習をしっかりと振り返ることはできたでしょうか。明日は、1学期の終業式、午後は地区一斉奉仕活動が予定されています。画像は、21日の登校の様子です。

次は東北大会です☆県中総体体操部の様子

画像1 画像1
体操部県中総体の様子です。
男子優勝、女子準優勝という記録を残すことができ、記念写真を撮りました。

1学期最後の全校朝会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火)県中総体が終わり、1学期最後の1週間が始まりました。今日は1学期最後の全校朝会が行われました。県中総体の結果報告が主な内容でした。県中総体に出場した全ての部の皆さん、大変ご苦労さまでした。そして、東北大会出場の男子体操、新体操、男子バスケットボール部、皆さんの健闘を期待します。

県中総体の結果 優勝2 体操男子 新体操女子

県中総体の結果 優勝2 体操男子 新体操女子 でした

昨日お知らせした内容を訂正します
体操女子は優勝と聞き間違っていました。実は準優勝ということでした。
訂正とお詫びをさせていただきます。

体操男子団体
 1位:北陵中(196.025)2年ぶり7回目の優勝
 2位:山目中(193.775)
 3位:水沢南中(168.725)

体操女子団体
 1位:山目中(111.250)
 2位:北陵中(107.150)
 3位:花巻中(106.350)

体操女子個人
 2位:滝本彩華(北陵 42.350)


ということで、東北大会には
体操男女
新体操
バスケット男子
陸上女子
の5つの部が出場することになりました。


また、バスケット女子の結果がわかりましたのでお知らせします。

準決勝
石鳥谷中 56−45 北陵中(北陵中は3位入賞)

北陵に勝った石鳥谷は、決勝で盛岡白百合もやぶり、優勝しました。

東北大会に出場する5つの部はこいれからの調整をしっかり行い、全国大会を目指してほしいですね。

県中総体の北陵中 本日(18日)最終日の結果 体操男女アベック優勝 バスケット男子準優勝

県中総体の北陵中 本日(18日)最終日の結果 体操男女アベック優勝 バスケット男子準優勝

県中総体(18日)最終日の結果をお知らせします。
体操男女が、みごとアベック優勝を果たし、新体操とあわせて3つめの優勝旗を獲得しました。
バスケット男子は決勝で敗れましたが、東北大会出場を決めました。
バスケット女子は準決勝で敗れ、3位となりました。
陸上女子も大活躍、総合3位入賞を果たしました。

それでは、今日の北陵中の結果をお知らせします。

「陸上競技」(男女)16日〜18日 岩手県営運動公園陸上競技場
18日の結果

女子100mハードル 川戸さん 優勝
1年生女子100m 双葉さん 優勝
女子4種競技 海希さん 優勝

女子1500m 小山さん 決勝3位入賞
女子800m 杉原さん 決勝5位入賞

女子200m 紅葉さん 決勝進出成らず
男子低学年 4×100mリレー 予選敗退

みごと女子総合の部 第3位入賞

炎天下の中3日間の大会で選手役員はどれほど体力を消耗したでしょう。それでも陸上部だけでのぞんだ県中総体陸上で、女子総合の部 第3位入賞 というのはとても素晴らしい結果でした。
来る東北大会でも上位入賞を目指しがんばってください。
 

「バスケットボール」(男子)16日〜18日 一関 
18日の結果
 
準決勝 北陵中 67−59 石鳥谷中 

手に汗握る大接戦でした。何度も逆転され、何度もスリーポイントを決められてもしっかり決め返して、最後はしっかり勝利を手にしました。北陵の底力をみせつけた試合でした。この勝利で東北大会出場を決めました。

決勝 一関中 48−44 北陵中

準決勝の疲れが少し残っていたのか、最後4点差での惨敗でした。まあ、東北大会の権利はとってあるのですから、今度は東北大会で勝負してください。そして、7年前に成し遂げた東北優勝をもう一度目指してください。


「バスケットボール」(女子)16日〜18日 一関 
18日の結果

 2回戦 石鳥谷中(11点差)北陵中  

体育館の熱気で得点を確認できずに終わってしまいました。申し訳ありません。あとでしっかりお知らせしたいと思います。
第3クォーターまでどっちが勝かわからないような大接戦をしていましたが、第4クォーターでミスが出て、最後は力尽きてしまいました。しかし、3年生を中心に一生懸命走り回ってくれた素晴らしい試合でした。3位入賞ご苦労様でした。地区大会では3位だったチームがここまで活躍するのですから素晴らしいがんばりだったと思います。


「体操競技」(男女)17日〜18日 岩手県営体育館
 得点はまだわかりませんが、男女共団体戦で優勝しました。
 個人戦でも女子は2位と4位に入り、個人戦のみ出場の4位に入った選手は東北大会の権利を獲得しました。(団体戦出場に選手はもちろん全員が東北大会出場権を獲得しました。)

練習会場に恵まれない本校が男女そろって県大会優勝を勝ち取るという快挙を成し遂げましたが、今度は久しぶりの東北優勝を目指してがんばってほしいですね。



4日間にわたって繰り広げられてきた県中総体ですが、今日で全種目が終了となります。
北陵中学校は、団体戦で優勝3(体操男女、新体操)準優勝1(バスケットボール男子)3位3(バスケットボール女子、バドミントン男子、陸上女子)と7つの入賞を果たしました。今大会に出場した部は21でしたので、3分の1が3位以内の入賞を果たしたことになります。これ以外にも陸上競技で3人が優勝し、水泳と柔道で3位入賞を果たすなど、すべての競技で北陵旋風を巻きおこしてくれました。


団体戦で優勝した「体操男女」「新体操」
準優勝した「バスケットボール男子」
3位に入った陸上女子(県通信陸上の結果から出場権を獲得済み)の
5つの部が東北大会出場となります。

東北大会は、
「陸上競技」
8月8日(月)〜10日(水) 秋田県大館市で
 大館市長根山運動公園陸上競技場

「バスケットボール」
8月8日(月)〜10日(水) 秋田県能代市で
 琴丘総合体育館 他

「体操競技」
8月1日(月)〜3日(水)  秋田県秋田市で
 秋田県立体育館

「新体操」
8月3日(水)〜5日(金)  秋田県秋田市で
 秋田県立武道館

です。よろしくお願いいたします。



県中総体の北陵中 本日(17日)の中総体結果 男女バスケット準決勝進出

県中総体の北陵中 本日(17日)の結果 男女バスケット準決勝進出

県中総体2日目(? 15日の水泳も含めると3日目になりますが・・・)
の結果をお知らせします。

前日、準決勝で前日敗れた男子バドミントン部は、今日の1試合目の東北大会出場決定戦で敗れ、残念ながら東北大会出場権は得られませんでした。(残念)
バスケットは男女とも2回戦と準々決勝を勝ち、明日の準決勝に駒を進めました。あと1勝するとどちらも東北大会出場となります。(がんばれ)

では、本日の各競技の結果をお知らせします。

「陸上競技」(男女)16日〜18日 岩手県営運動公園陸上競技場
17日の結果
  2,3年男子 1500m 多聞君 6位入賞 おめでとう
  女子走り幅跳び 桃衣さん 予選敗退
  女子200m  紅葉さん 予選通過 明日の準決勝へ
  女子800m  杉原さん 準決勝通過 明日の決勝へ
  女子100mハードル 川戸さん 予選通過で 明日の準決勝へ
  1年女子100m 双葉さん 予選通過 明日の準決勝へ
  2年女子100m 澤瀬さん 予選敗退
  女子1500m 小山さん 予選通過 明日の決勝へ
  1年男子100mハードル つばさくん 予選敗退

 女子のリレーに続き、続々と予選突破種目をしています。明日の最終日、学校対抗でも上位にいけるようにがんばってほしいですね。

「バスケットボール」(男子)16日〜18日 一関 
17日の結果
 2回戦 北陵中 94−36 宮守中 
  北陵の持ち味が十分に出た試合でした。最後100点までいけなかったのが残念。(贅沢な感想ですね)

 3回戦 北陵中 66−57 福岡中
 実力校の福岡に対し、第1クォーターで14点差としたものの、第2クォーターで詰められ途中で3点差まで追い上げられる。最後はちょっとひやひやしたが、実力どおり準決勝に進むことが出いました。

「バスケットボール」(女子)16日〜18日 一関 
17日の結果
 2回戦 北陵中 52−48 前沢中
 暑さとアップ不足のためかぴりっとしない展開の中、実力校前沢につめられる。どうにか4点差で辛勝しました。監督の眞島先生は、気合いを入れ次の試合にのぞみます。と言っていました。

 3回戦 北陵中 70−46 宮古一中
 監督の言葉通り、素晴らしい試合をしました。これで東北をかけた明日の試合に進むことができます。第一シードの石鳥谷を倒しに行きます。

「バレーボール」(男子)16日〜18日 北上総合体育館
17日の結果
  金ヶ崎中 2(25−16 25−13)0北陵中
 第二シードの金ヶ崎に残念ながら、負けてしまいました。第二セットは途中まで互角の試合をしていたのですが、最後は力尽きてしまいました。最近めきめきと力をつけてきた三年生の太一君と大陸君の速攻とブロックがあと少し決まるとおもしろい展開になったと思いますが・・・残念。二年生レギュラーが5人(リベロの優くんも含め)いるのですから、新人戦以降の戦いに期待しましょう。

「卓球」(男子)16日〜17日 久慈市民体育館
17日の結果 個人戦
   三又くん 2回戦で1−3の敗退
   澤口くん 1回戦で0−3の敗退
   加賀くん 2回戦で0−3の敗退
 3人とも2回戦までに敗退してしまいました。お弁当をゆっくり食べて、阿部力也先生と帰路につきました。この経験を後輩に伝えてください。

「バドミントン」(男子)16日〜18日 江刺中央体育館
17日の結果
 団体戦 第3代表決定戦で敗退

 前日準決勝敗退した団体は、残念ながら第3代表決定戦でも敗れ、東北大会出場は逃してしまいました。しかし、北陵中バドミントン部が県大会3位に入ったことはないと思いますので(私の記憶では)素晴らしい結果を残してくれました。御めでとう。

個人戦
 シングルス 羽澤くん 初戦突破し2回戦で敗退
 ダブルス  工藤くん平野くんペア 初戦突破し2回戦で敗退
  2つの個人戦共に2回戦で姿を消しました。残念でした。

「バドミントン」(女)16日〜18日 江刺中央体育館
17日の結果
 シングルス 木立さん 1回戦で赤崎中の選手に敗れました

 木立さんはまだ1年生。これからもっと強くなって来年こそは上位進出を果たして下さい。

「柔道」(男子)16日〜17日 二戸市総合スポーツセンター
17日 個人戦の結果
 66kg級 梅村くん ベスト8
 81kg級 畠山くん ベスト8
 90kg級 伊藤くん 2回戦敗退

  もう少しで入賞できたのに・・・残念。

「柔道」(女子)16日〜17日 二戸市総合スポーツセンター
17日 個人戦の結果
   44kg級 佐々木さん ベスト8
   52kg級 高橋萌美さん 3位入賞
        高橋朱里さん 1回戦敗退

 萌美さん入賞おめでとう。でも、あと少しで全国大会だったね。残念。
 他の人たちもよく頑張りました。3人しかいない柔道部女子としては立派です。ご苦労様でした。


水泳の結果は残念ながらまだわかりません。わかりしだいお知らせします。
バスケットの試合が最終試合で私もその試合を見ていて、今学校に帰ってきてからHPにのせましたので、少し遅くなってしまいました。
バスケットは素晴らしい試合の連続でした。明日は男女で東北大会を取りに行こう。
明日はいよいよ体操団体の結果も入ってきます。男女とも東北大会、全国大会に駒を進められるように祈っています。
今のところ東北大会切符を持っているのは新聞にものっていました「新体操」と以前から権利を持っている「陸上」です。これにあと何種目上乗せできるでしょうか。
「やればできる 北陵生」がんばれ!


英語科研究授業が行われました。(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(水)、2年4組での英語の研究授業の様子です。グループで、物語の登場人物のように英語を読んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 公立高校学力検査
進路関係
3/9 公立高校学力検査
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626