最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:12
総数:364061
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

1年生学年通信 夏休み号

おひさま 夏休み号

さあ!いよいよ 夏休み

 夏休みは、家族との楽しい触れ合いが持てるチャンスです。旅行に行くのを楽しみにしているお子さんも多いでしょう。お手伝いなどにも、チャレンジさせてあげてください。

1年生学年通信 7月号

おひさま 7月号

梅雨の合間の本格的な夏の訪れかと思われるような強い日差しに,朝顔のつるもぐんぐん伸びています。
早いもので,入学から3か月が過ぎました。子どもたち一人ひとりが,さまざまな面で成長していることが感じられ,嬉しく思っています。おうちの方々の支えがあったからこそ,子どもたちはのびのびと学校生活のスタートを切ることができたのだと思います。これからも,ともに子どもたちの笑顔を支えていけるよう,ご理解・ご協力をお願いいたします。

7月25日(月)のプール開放

画像1 画像1
本日のプール開放は中止します。

雷注意報発令中のため,今日のプール開放は中止します。
春日井方面では,ゴロゴロと鳴っています。一宮方面は大雨警報が出ています。ご注意ください。

7月22日(金)のプール開放

本日のプール開放は中止します。

水温は25度ありますが,プール付近の気温は19度しかありません。気温が上がってきませんので,児童の健康のため中止にします。

写真は,昨日の「プール開放初日」の様子です。
画像1 画像1

プール開放初日

最初のプール開放を行っています。
参加には,プールカードに保護者印が必要です。プールカードを忘れたり,保護者印が押してなかったりすると,プールには入れません。「終了時刻まで見学」になってしまいます。
プールカードと保護者印を忘れないようにしてください。

準備運動中です。(写真上)
プールに入る準備で,水をかけています。(写真中)
保護者の方に,監視をお願いしています。今日は暑いです。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路を整備していただきました

昨日の台風で,秋葉町内の通学路が通れなくなっていました。
東保育園から祖母懐公民館に向かう道で,木が倒れてきて歩道をふさいでいました。ですから昨日の下校時には,車道を通って行きました。

しかし,市役所に連絡したら,すぐに直してくださいました。雨の中,倒れた木を切って,片付けてくださいました。
今日は,しっかり歩道を通れます。
画像1 画像1

7月21日(木)のプール開放

(愛知県を通っては行きませんでしたが)台風一過,晴天です。注意報も出ていません。
今日はプール開放を行います。
画像1 画像1

本日は授業です

今日は授業を行っています。

1年生は国語の授業中です。(写真上)

6年生は算数です。(写真中)

ちゃんとノートも取っています。(写真下)

予定通り2時間の授業を行い,通学班で下校します。
今日は付き添い下校で,教員が付き添って下校します。10時50分下校開始予定ですが,遊学班ごとに出発するので,少し遅くなる班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成23年7月20日(水)の授業

午前7時30分現在,「暴風警報」は発令されていません。
本日は,授業を行います。

ただ,「強風」「大雨」の警報が出ています。登校させる場合は,安全を確認の上,家を出すようにお願いします。

集中豪雨等により登校に危険があると思われる場合は,理由を学校に連絡し,自宅待機させ,自宅学習させてください。(理由によっては,遅刻・欠席にはなりません。)
危険がないと判断できてから登校させてください。この場合,保護者の方で安全な場所まで誘導をお願いします。

台風時の児童の登下校について 4

7月19日(火)現在,大型の強い台風・第6号が接近中で,明日,尾張東部に暴風警報発令の可能性があります。そこで,予定を下記のように変更します。ご確認ください。

1 7月19日(火):本日
4時間目に終業式を行います。通知表も配布します。
給食開始を早め,12時前から給食を食べます。
児童の安全を考え,12時40分から,通学班ごとに下校します。
「おひさま学童」に行く児童は,「おひさま学童」に行きます。

現在の天候なら,「通学班下校」を行います。もし風雨が激しくなった場合は,通学班の付き添いをお願いします。

2 7月20日(水)に暴風警報が出ている場合
6時30分までに解除
→ 平常通りの時刻です。(8時30分から朝の会)
2時間の授業を行います。授業内容は,本日連絡しておきます。

6時30分〜7時30分に解除
→ 解除2時間後に,授業を行います。

7時30分以降に解除
→ 7月20日は休校となります。

3 7月20日(水)に暴風警報が出ていない場合
2時間の授業を行います。授業内容は,本日連絡しておきます。
一斉下校は,予定通り10時50分です。

4 7月20日(水)に登校後,暴風警報が発令された場合
※ 授業を中止し下校させます。
ただし,下校させるのが危険と思われるときには,安全に下校できるようになるまで学校に待機させます。
警報が出ていない場合でも,天候によっては学校に待機させます。
学校待機の場合は,ホームページと祖母懐メールでお知らせします。
 
※ その他,集中豪雨等により登校に危険があると思われる場合
・ 理由を学校に連絡し,自宅待機させ,自宅学習させてください。
(理由によっては,遅刻・欠席にはなりません。)
・ 危険がないと判断できてから登校させてください。この場合,保護者の方で安全な場所まで誘導をお願いします。

食中毒警報発令

7月14日(木)11時,愛知県に食中毒警報が発令されました。ご注意ください。
また,児童への食事前の手洗い指導を,ご家庭でもお願いします。

広報せと 7月15日号

「広報せと」で,祖母懐小学校の活動が紹介されました。
「広報せと」7月15日号 12ページ
地域の方々に指導しただいているクラブ活動の記事です。

以下:記事の内容

地域の方とクラブ活動
祖母懐小学校
 人生経験が豊富な地域の方から、さまざまなことを子どもたちに伝えてもらうため、祖母懐公民館などでクラブ活動を行いました。内容は、茶道や五平もち作り、手品、囲碁、陶芸、卓球と多種多様。
 茶道では、お抹茶を飲むときの作法の他に、ふすまの開け方や扇子の置き方など本格的な体験もあり、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕すずみの会・参加チケット配布

夕涼み会の参加チケットを配布しています。これから順に配っていきますので,お待ちください。

チケットに,「場所:祖母懐小学校体育館」と書いてありますが,これは雨天の場合です。今年は,晴れていれば,例年通り運動場で行います。

平成23年8月20日(土)夕方5:00〜7:30
場所:祖母懐小学校校庭
雨天時:体育館
台風時21日(日)に順延(祖母懐小学校体育館)

町内への案内は,次回の回覧板で行います。このような案内文が,回覧されます。

猛暑

梅雨が明け,猛暑がやってきました。
プールの水温は,今朝7時30分で,すでに30度をオーバーしています。

帽子をかぶって登校するように何度も指導しています。帽子をかぶり,水分を取ることが,熱中症予防の基本です。
まだ帽子を持ってこない子がいますので,ご家庭でもお話をして,かぶらせるようにご協力お願いします。

陶篭(とうろう)づくり教室・中日新聞

祖母懐小学校の様子が,中日新聞で紹介されました。

今日,7月10日(日曜)の尾張東版に,昨日行われた陶篭(とうろう)づくり教室の記事が載っています。

記事です。(写真上)
掲載された写真です。(写真中)
記事の文章です。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶篭(とうろう)づくり教室・TV放送

昨日,7月9日(土)に,陶篭(とうろう)づくり教室が行われました。
この様子をGCTV(グリーンシティケーブルテレビ)が取材しました。以下の日時に放送されるそうです。

放送チャンネル
地上デジタル12ch,121ch
アナログ放送6ch

放送番組
よるグリ,あさぐり,週刊グリーンシティ

放送日時
7月11日(月)
7:20〜
7:40〜 10分間隔で8回
9:20〜

7月11日(月)
18:40〜
19:40〜
21:40〜
23:40〜

7月17日(日),7月23日(土)
8:05〜
16:00〜
21:40〜

7月18日(月)〜22日(金)
16:00〜
22:00〜

陶篭づくり開催

今日,陶篭(とうろう)づくり教室が開かれました。

祖母懐まちづくり協議会会長の亀井幸一さんが,最初のあいさつをしています。(写真上)
この後,作り方の説明をしていただきました。

GCTV(グリーンシティケーブルテレビ)が取材に来ています。画面左端です。(写真中)
読売新聞,中日新聞も取材して行かれました。

みんな真剣に作っています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶篭(とうろう)を作ろう!

明日は「陶篭(とうろう)作り教室」が,祖母懐まちづくり協議会主催で行われます。
申し込まれた方は,全員参加できます。
人数には若干のゆとりがありますので,新たに参加ご希望の場合は,祖母懐小学校までご連絡ください。

6年生出前授業・茶道

平成23年7月7日(金)の3・4時間目,本校3階多目的室で,茶道教室が開かれました。
6年生が参加して,講師の今井肇(いまいただし)さん,奥さんからお話をうかがい,茶道を体験しました。

1 茶道の歴史(室町文化にも触れて)
2 作法,お茶の心
 茶道の心である「感謝・思いやり・物を大切にする」の大切について
3 試飲(講師の方が立てた抹茶の試飲体験)
4 茶道の作法
 お辞儀の仕方,お菓子のいただき方,薄茶のいただき方,お茶・お菓子の出し方等

「茶育」は,平成23年4月に施行された「お茶の振興に関する法律」による言葉です。

下は,今日の中日新聞尾張東版の記事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年出前授業「茶道」

昨日,6年出前授業「茶道」が行われました。文部科学省が発表した,新しい教育の一つ「茶育(ちゃいく)」につながるとして,愛知県からの視察がありました。
この様子は,今朝の中日新聞に載っています。

この授業の目的は,日本の文化である茶道の歴史を学び,また実際に体験することです。

茶育(ちゃいく)とは「食育」を基本におきながら,人の喜怒哀楽に関わる「侘び・寂び」を糧に食育との融合をはかり,健やかな心を養うことを目的としています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383