最新更新日:2024/05/27
本日:count up40
昨日:153
総数:1466673

新入生一日入学が行われました。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月21日(水)に行われた「新入生一日入学の様子です。

新入生一日入学が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月21日(水)、4月に北陵中に入学する予定の6年生の皆さんによる「新入生一日入学」が行われました。当日は、学区内の城北小学校、北厨川小学校、月が丘小学校、その他の地域の小学校の約240名の皆さんが元気に登校しました。まず、体育館で中学校の先生方からのお話を聞き、その後各教室に移動して国語、算数のテストを受けました。4月6日(金)は入学式です。新入生の皆さんは、入学に向けて準備を整えていることでしょう。皆さんの入学を、中学校の先輩たちや先生方が待っています。よろしくお願いします。

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日の卒業式の様子です。

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(水)の卒業式の様子です。「入場」から「卒業証書授与」にかけての卒業生の姿です。

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(水)、第38回卒業式が挙行されました。卒業生、1・2年生ともに大変立派な態度で式に臨みました。また、全校や卒業生、1・2年生の合唱も大変素晴らしかったです。素晴らしい卒業式だったと、来賓の皆様からもお褒めの言葉を頂きました。ご卒業おめでとうございます。

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(水)、10時から北陵中体育館で第38回卒業証書授与式が挙行されます。
3年生男子117名、女子112名、計229名の皆さんが卒業します。卒業生の皆さんは、学校生活、行事、部活動など様々な場面で素晴らしい活躍を見せてくれました。ありがとうございます。たくさんの思い出を胸に、希望にあふれた新しい進路に向けて、この学舎から巣立ってください。ご卒業、おめでとうございます。画像は13日(火)に行われた予行練習での卒業生入場、卒業証書授与の場面です。

卒業式、式場設営と式練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(月)、卒業式の式場設営と合唱や卒業式の内容の練習を行いました。式場の設営は毎年2年生が行います。今年の2年生の皆さんも、分担した内容をしっかりと取り組んでいました。続けて、1,2年生の合唱練習、3年生の式・合唱練習、全校での練習と無事に進行しました。3月13日(火)は、卒業式の予行練習を行う予定です。

床みがき、がんばりました。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)、各学級での床みがきの様子です。どの学級もみんなで協力して取り組んでいました。

公立高校、入試の日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(金)、公立高校の入試の日です。3年生の皆さん、全力を発揮してがんばってください。また、今日1、2年生は実力テストを取り組みます。1、2年生も1年間の学習のまとめをしっかり行いましょう。画像は、8日(木)、3年生の入試事前指導の様子です。

今年度最後の全校朝会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(火)、今年度最後の全校朝会が行われました。8時20分前から全校合唱練習を行ってからのスタートでした。校長先生、委員会の皆さん、大会結果報告の皆さんのお話を、全員が落ち着いた雰囲気の中でしっかりと聞いていました。

教室の床磨きをがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)、学年末大清掃の一環として、1・2年生は教室の床磨きを行いました。約1時間、各学級ごとに全員でがんばりました。また、床磨きの後、管理委員会と学級の管理係の皆さんでワックスがけを行いました。大変お疲れさまでした。画像は1年生の床磨きの取り組みの様子の一部です。

あけぼの会が開催されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(木)、放課後北陵中学校の第1会議室において、地域の方々と中学校の生徒との意見交流などをおこなう「あけぼの会」が開催されました。本年度の生徒会や学年生徒会の活動、地区生徒会の活動の様子の紹介や、来年度に向けての意見交流などが活発に行われました。

シャトル隊引き継ぎ集会が行われました。(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(木)に行われた、シャトル隊引き継ぎ集会の続編です。3年生の皆さんが、1・2年生の皆さんへ激励と、活動するに当たっての心構えなどを話しているところです。

3年生を送る会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(金)、体育館で3年生を送る会が行われました。1、2年生、各学年から、新体操部から、執行部から、先生方から、と3年生のためにアイデアいっぱいの発表がおこなわれました。

シャトル隊引き継ぎ集会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(木)放課後、地域の皆さんに学校からのお便りなどを届ける「シャトル隊」の役割を3年生から1・2年生にバトンタッチするための集会が行われました。3年生のVFC委員長さんからのあいさつやの後、3年生の皆さんからの活動の感想や反省、また1・2年生の皆さんからの決意発表などが積極的に行われました。これから「シャトル隊」の活動は1・2年生に引き継がれます。今までがんばってきた3年生の皆さん大変お疲れ様でした。

1,2年合同合唱パート練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(火)、全校朝会の後、1・2年生は合同で卒業式に向けての合唱のパート練習を行いました。2年生のリードで、男子は体育館、女子は会議室、音楽室と、パート毎に分かれて1時間の練習を行いました。

2月21日、朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(火)、全校朝会の日でした。当日は雪。朝早くから、ボランティアの生徒の皆さんや、交通委員会の皆さん、校長先生や先生方、用務員さんたち、多くの皆さんによって、昇降口前の雪かきが行われました。おかげさまで、多くの生徒、先生方が通行する時間帯にはほとんどの雪は除雪されていました。大変ありがとうございました。

家庭科、調理実習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(火)、3年2組の家庭科の授業、調理実習の様子です。本日の実習は「クレープ作り」です。

和楽器講習会の各組の様子

 前回は掲載できなかったクラスの様子を御覧下さい。懸命に取り組む姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(火)の生徒朝会から、剣道部、男女バスケットボール部の結果報告の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 離任式、教室移動
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626