◎山田中学校訪問part3◎

山田中学校とのセレモニーを終えた後は、山田中学校の各クラブの部長の生徒が、柔道は柔道場へ、ソフトボール部は隣の町営球場へ、卓球は集会室へ、というように北陵生を試合会場まで案内し、おのおの合同練習や練習試合が始められました。クラブによっては、山田中学校と北陵中学校の対戦だけでなく、別の中学校も交流をしにきてくれたところもありました。今回は卓球部の交流の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も部活延長開始です☆5月20日部活動の様子その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭が終わり、1年生も部活延長ができるようになりました。
先輩の指導を受けたり、体力づくりをしたり、1年生も本格的に部活動に参加です。
1・2・3年生と3学年にまたがりますが部員同士の中は良好なようです。

※5月20日 男子バスケ部の様子です。

地域の方々に向けて発表しました☆合唱部、吹奏楽部の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(日)、合唱部と吹奏楽部がCOOP牧野林店で開かれた「がんばろう!岩手 復興支援 地産地消フェスタ」に招待され、演奏しました。
どちらの部も1年生部員が加わり、堂々と発表しました。合唱部は「ふるさと」などを表情豊かに歌い、たくさんの観客の皆さんから拍手をいただきました。また、吹奏楽部も迫力ある演奏を披露することができました。観客の中には涙を浮かべて聴いていた方もおり、
各部員たちの思いを十分に伝えることができました。
これからも地域の方々とのつながりを大切に、がんばって活動していきます

大変立派な姿でした☆体育祭エッサッサの様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭で行われたエッサッサの様子です。
3年生の有志が練習を重ね作り上げたエッサッサの姿は、雄雄しく大変立派なものでした。

◎山田中学校訪問@part2◎

part1に引き続きセレモニーの様子です。
山田中学校の佐々木校長先生からはとにかく感謝の言葉を頂きました。
菊池校長は挨拶の中で、上着を脱いで、体育祭に職員全員でそろえた「がんばろう岩手」と入ったポロシャツを披露して、激励の意を表しました。
セレモニーでは、北陵の生徒会長代理と、北陵とともに訪問した厨川中学校の生徒会長から山田中学校へ支援金が贈られました。山田中学校の生徒会長は支援金を二人から受け取ると「この支援金は大切に使わせていただきます」と感謝の気持ちを述べました。
今回はその様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大変立派な姿でした☆体育祭エッサッサの様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭で行われたエッサッサの様子です。
3年生の有志が練習を重ね作り上げたエッサッサの姿は、雄雄しく大変立派なものでした。

男子バドミントン部、東北中学校選抜バドミントン大会の様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(土)・22日(日)に青森県黒石市で行われた、第17回東北中学校選抜バドミントン大会に出場してきました。東北6県の1・2位の代表のチームと総当たり戦で10試合行いました。残念ながら、2勝しかすることが出来ませんでしたが、各県の代表チームと最後まで競るような試合を行いました。東北のトップのチームと試合をすることで、たくさんのことを学び次の市中総体までに、自分たちの苦手なところを少しでも改善し、優勝して県大会に行けるように頑張ります。
 夕食は焼肉食べ放題。しっかり食べて満面の笑顔でした。

ジャムとチーズを作りました☆2年生調理実習の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が家庭科の授業でジャムとチーズを作りました。
廊下や昇降口まで甘いにおいがしていて、思わずお腹がすいてしまいます。
生徒たちが楽しそうに苺を煮詰めていたのが印象的でした。
味も上々だったようで、良い調理実習になったようです。

※5月25日 2−3組調理実習の様子です。

◎山田中学校訪問part1◎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(日)に山田中学校へ、支援と激励をする目的で部活動交流会に行ってきました。山田中学校に置かれている部活動との交流なので北陵からは男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、柔道部、男子卓球部、女子ソフトテニス部、サッカー部が参加してまいりました。
まずは開会のセレモニーの様子からご覧ください。

大変立派な姿でした☆体育祭エッサッサの様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭で行われたエッサッサの様子です。
3年生の有志が練習を重ね作り上げたエッサッサの姿は、雄雄しく大変立派なものでした。

ジャムとチーズを作りました☆2年生調理実習の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が家庭科の授業でジャムとチーズを作りました。
廊下や昇降口まで甘いにおいがしていて、思わずお腹がすいてしまいます。
生徒たちが楽しそうに苺を煮詰めていたのが印象的でした。
味も上々だったようで、良い調理実習になったようです。

※5月25日 2−3組調理実習の様子です。

地域の方々に向けて発表しました☆合唱部、吹奏楽部の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(日)、合唱部と吹奏楽部がCOOP牧野林店で開かれた「がんばろう!岩手
復興支援 地産地消フェスタ」に招待され、演奏しました。
どちらの部も1年生部員が加わり、堂々と発表しました。合唱部は「ふるさと」などを表情豊かに歌い、たくさんの観客の皆さんから拍手をいただきました。また、吹奏楽部も迫力ある演奏を披露することができました。観客の中には涙を浮かべて聴いていた方もおり、
各部員たちの思いを十分に伝えることができました。
これからも地域の方々とのつながりを大切に、がんばって活動していきます。

男子バドミントン部、東北中学校選抜バドミントン大会の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(土)・22日(日)に青森県黒石市で行われた、第17回東北中学校選抜バドミントン大会に出場してきました。東北6県の1・2位の代表のチームと総当たり戦で10試合行いました。残念ながら、2勝しかすることが出来ませんでしたが、各県の代表チームと最後まで競るような試合を行いました。東北のトップのチームと試合をすることで、たくさんのことを学び次の市中総体までに、自分たちの苦手なところを少しでも改善し、優勝して県大会に行けるように頑張ります。

1年生も部活延長開始です☆5月20日部活動の様子その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭が終わり、1年生も部活延長ができるようになりました。
先輩の指導を受けたり、体力づくりをしたり、1年生も本格的に部活動に参加です。
1・2・3年生と3学年にまたがりますが部員同士の中は良好なようです。

※5月20日 部の様子です。

1年生も部活延長開始です☆5月20日部活動の様子その5

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭が終わり、1年生も部活延長ができるようになりました。
先輩の指導を受けたり、体力づくりをしたり、1年生も本格的に部活動に参加です。
1・2・3年生と3学年にまたがりますが部員同士の中は良好なようです。

※5月20日 男子バレー部,新体操部の様子です。

男子バドミントン部東北中学校選抜バドミントン大会の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月21日(土)・22日(日)に青森県黒石市で行われた、第17回東北中学校選抜バドミントン大会に出場してきました。東北6県の1・2位の代表のチームと総当たり戦で10試合行いました。残念ながら、2勝しかすることが出来ませんでしたが、各県の代表チームと最後まで競るような試合を行いました。東北のトップのチームと試合をすることで、たくさんのことを学び次の市中総体までに、自分たちの苦手なところを少しでも改善し、優勝して県大会に行けるように頑張ります。

職員室で挨拶をしました☆男子バドミントン部東北選抜大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日にバドミントン部が東北中学校選抜バドミントン大会に向けて、職員室に挨拶に来ました。
挨拶とともに「がんばるぞ!おー!」と、頑張りを約束してくれ、放課後の練習も一生懸命やっていました。
東北中学校選抜バドミントン大会の結果は後日お知らせしたいと思います。

1年生も部活延長開始です☆5月20日部活動の様子その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭が終わり、1年生も部活延長ができるようになりました。
先輩の指導を受けたり、体力づくりをしたり、1年生も本格的に部活動に参加です。
1・2・3年生と3学年にまたがりますが部員同士の中は良好なようです。

※5月20日 水泳部の様子です。

男子バドミントン部市民体の様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(土)に県営体育館で市民体が行われました。
Aチームは、2回戦厨川中Bに2−0、3回戦大宮中Aに2−1、準決勝城西Aに2−0で勝ち、決勝は新人戦と同じ繋中学校に2−1で勝ち優勝しました。市民体は平成になり6度目の優勝です。この勢いで、5月21日(土)22日(日)に青森県黒石市で行われる第17回東北中学校選抜バドミントン大会(県新人戦1・2位の学校が出場する東北6県の大会です)でも頑張って欲しいです。
Bチームは、初戦で下小路中Aチームとあたり、第1ダブルスが勝ちましたが、惜しくも初戦敗退でした。最後の大会になる、市中総体での活躍を期待しています。

1年生も部活延長開始です☆5月20日部活動の様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭が終わり、1年生も部活延長ができるようになりました。
先輩の指導を受けたり、体力づくりをしたり、1年生も本格的に部活動に参加です。
1・2・3年生と3学年にまたがりますが部員同士の中は良好なようです。

※5月20日 男子卓球部の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626