最新更新日:2024/05/27
本日:count up27
昨日:153
総数:1466660

7月2日にコンサートをします☆吹奏楽部の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月2日 11:30からイオンモール盛岡前潟店で山田中学校と「絆」コンサートを行います。
1,2,3年生ともに頑張って練習しておりますので、時間がありましたらご覧にいらしてください。

※6月30日 吹奏楽部、コンサートに向けて練習している様子です。

集中して取り組んでました☆期末試験1日目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末試験1日目が

1時間目 音楽・美術
2時間目 社会
3時間目 国語
4時間目 英語

という時間割で行われました。
手応えがあった人もいれば、少なかった人もいるようです。

※6月29日 期末試験1日目の様子です。

美味しくできていました☆2年生調理実習の様子その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が調理実習でハンバーグを作っているところにお邪魔しました。
空気もしっかりと抜いており、立派なハンバーグとなっていました。
私も試食しましたが、焼き加減もソースもばっちりでした。

※6月24日 2−1調理実習の様子です。

◎山田中学校訪問part6◎

続きまして、柔道部の交流の様子です。柔道部は山田中と北陵だけでなく近くの中学校から4,5校集まっていただけたようで、その中での合同練習を中心とした交流だったため、山田中にだけでなく北陵にとっても大変いい刺激になったようです。足を運んでいただいた中学校には感謝ですね。

女子ソフトテニス部は、残念ながら雨天のためプレーによる交流は午前、午後ともに不可能だったのですが、午前の中で山田中学校の顧問の先生による講話を頂いたり、様々なストレッチ法を山田中の選手と北陵の選手がペアを組んで試したり、ボールを使ったトレーニングなどで有意義な時間を過ごしました。残念ながら写真はありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◎山田中学校訪問part5◎

このシリーズ約3週間ぶりの更新となります。お待たせしました。
今回はソフトボール部です。午前中は残念ながら雨天のため交流ができず、ミーティングで山田中学校の顧問の先生からお話を頂いたり、選手たち同士で情報交換をしたりなどして交流をしました。午後はお天道様もこらえてくれたおかげで、山田中学校に隣接する町営球場で全力プレーによる交流を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しくできていました☆2年生調理実習の様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が調理実習でハンバーグを作っているところにお邪魔しました。
空気もしっかりと抜いており、立派なハンバーグとなっていました。
私も試食しましたが、焼き加減もソースもばっちりでした。

※6月15日 2−3調理実習の様子です。

選手も応援も一生懸命やってくれました☆中総体野球応援の様子その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日の野球応援の様子です。
選手も応援も一生懸命やってくれました。

少し緊張した様子でした☆授業参観の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日に授業参観が行われました。
少し緊張した様子でしたが、活発に発言したりと、真剣に授業を受けていたようです。

美味しくできていました☆2年生調理実習の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が調理実習でハンバーグを作っているところにお邪魔しました。
空気もしっかりと抜いており、立派なハンバーグとなっていました。
私も試食しましたが、焼き加減もソースもばっちりでした。

※6月15日 2−3調理実習の様子です。

男子バドミントン部市中総体結果

 市中総体の団体決勝戦の様子です。
 
 元気のいい円陣からスタート。

 第一ダブルス、シングルスの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バドミントン部市中総体報告

 部長の優二くんのさわやかな選手宣誓から始まった市中総体。
 団体Aは繋中に敗れて惜しくも2位。県大会での第3シードを手放し、第4シードに回ることとなりました。課題はダブルス強化。代休から練習に励んでいます。
 団体Bも激戦を制し、決勝まで勝ち進みました。決勝では城西に力及ばず2位でした。
 1年生は、先輩たちを応援で支えました。

 会場を後にする際の挨拶もさわやかなバドミントン部男子。これからも頑張ります。

 これからも応援宜しくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手も応援も一生懸命やってくれました☆中総体野球応援の様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日の野球応援の様子です。
選手も応援も一生懸命やってくれました。

美味しくできていました☆2年生調理実習の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が調理実習でハンバーグを作っているところにお邪魔しました。
空気もしっかりと抜いており、立派なハンバーグとなっていました。
私も試食しましたが、焼き加減もソースもばっちりでした。

※6月15日 2−3調理実習の様子です。

少し緊張した様子でした☆授業参観の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日に授業参観が行われました。
少し緊張した様子でしたが、活発に発言したりと、真剣に授業を受けていたようです。

県中学校総合体育大会に211名出場

「岩手県中学校総合体育大会」
北陵中学校の出場選手 211名出場

県大会は、7月16日(土)〜18日(月)に各地の会場で行われます。
本校は、今回211名の生徒が県大会にエントリーしました。
3日間の(中には1日や2日の種目もありますが)熱戦を勝ち抜き、次のステージである東北大会に向けて全力で戦いたいと思います。

各種目の出場人数は次の通りです。

陸上競技 男女     18名
水泳男女        25名
バスケットボール男女  30名
ハンドボール男女    30名
軟式野球        20名
体操男女        15名
新体操女         7名
バレーボール男     12名
卓球男女        16名
バドミントン男女     7名
柔道男女        10名
剣道男女        14名

合計         211名


これから県大会までそんなに時間はありません。
精一杯練習して、さらに実力アップをしていきましょう。
そして1つでも多くの部がさらに上のステージにすすみたいですね。
    

様々な切り方できゅうりを切りました☆2年生調理実習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日、2年2組が調理実習をしました。
今回は様々な切り方できゅうりを切るという内容でした。
上手にできる生徒もいれば、悪戦苦闘している生徒もいるようでした。

イオンで合同演奏会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月12日(日)、吹奏楽部がイオンモール盛岡で宮古市立河南中学校、宮古第一中学校と合同演奏会を開催しました。河南中、宮古一中ともこの度の震災で被害を受けた生徒や先生方も多かったとのことですが、この日のために遠路を2時間ほどかけてバスで盛岡まで来ていただきました。
 当日の午前中に短時間で合同練習を行い、本番を迎えましたが、合同練習の短さを感じさせないほど力強く想いのこもった演奏をすることができました。日曜日ということもあり、大勢の方が1階から2階の吹き抜けまで集まり、私たちの演奏に耳を傾けてくれました。
 1時間ほどの演奏でしたが、共に音楽を創りあげる喜びをお互いに感じることができた時間となりました。これからもたくさんの方と交流を深め、聴いていただく方に想いが伝わる演奏活動をしていきたいと思います。

選手も応援も一生懸命やってくれました☆中総体野球応援の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日の野球応援の様子です。
選手も応援も一生懸命やってくれました。

「盛岡市中学校総合体育大会」の結果と県中総体について

3日間にわたる「盛岡市中学校総合体育大会」で、北陵中学校は素晴らしい成果を残しました。その結果と県中総体についてお知らせします。

優 勝:4  体操男女 新体操 卓球男子
    
準優勝:4  バスケットボール男子 バレーボール男子 バドミントン男子 野球

3 位:7  バスケットボール女子 卓球女子 バドミントン女子 柔道男女 剣道女子 ソフトボール(代表1が県大会出場のため、県大会出場権獲られず)

ベスト4以外での県大会に出場権を獲た部:1 剣道男子(ベスト8)

県大会出場フリー種目:4 ハンドボール男女 水泳男女 

標準記録を突破すれば県大会に出場できる部:2 陸上男女

県大会には出場できなかったけど他の部も本当によく頑張りました。女子バレーボール部は予選と決勝トーナメントを勝ち抜きベスト8に入り、サッカーもベスト8でPK戦で敗れ、ソフトテニスも代表決定戦まで行き、あと少しというところまで行きました。
北陵中学校全員でがんばり続けた3日間でした。
「やればできる 北陵生」充実した3日間でした。



「岩手県中学校総合体育大会」の期日と会場をお知らせします。

大会期日:7月15日(金)〜18日(月)


「中央開会式」   16日     盛岡  岩手県営運動公園陸上競技場

「陸上競技」    16日〜18日 盛岡  岩手県営運動公園陸上競技場

「水泳」     ※15日〜17日 盛岡  盛岡市立総合プール

「バスケットボール」16日〜18日 一関  一関市総合体育館 東山総合体育館

「ハンドボール」  16日〜18日 盛岡  渋民総合体育館 滝沢村総合公園体育館 雫石町営体育館

「軟式野球」    16日〜18日 岩手  磐手町総合運動公園野球場 葛巻町総合運動公園野球場 県立大学野球場 県職員グラウンド野球場

「体操」      17日〜18日 盛岡  岩手県営体育館

「新体操」     15日〜16日 盛岡  岩手県営体育館

「バレーボール」  16日〜18日 北上  北上総合体育館 他

「卓球」      16日〜17日 久慈  久慈市民体育館

「バドミントン」  16日〜18日 胆江  江刺中央体育館

「柔道」      16日〜17日 二戸  二戸市総合スポーツセンター

「剣道」      16日〜17日 花巻  花巻市総合体育館


選手は体調を整え、練習をしっかりして、今度は東北大会、全国大会を目指してがんばります。



 


盛岡市中学校総合体育大会 第3日終了 今日の大会結果 新体操優勝 野球・バスケット男子 準優勝 バスケット女子 3位

「盛岡市中学校総合体育大会」 北陵中学校 第3日目の結果をお知らせします。

優勝  新体操
準優勝 野球 バスケット男子 
第3位 バスケット女子  でした。

優勝した新体操は準優勝の上田中学校に僅差で勝利しました。
「県大会までに演技の完成度を高め、さらに上を目指していきます。」と監督の沼澤先生が話していました。選手も気を引き締めてがんばる決意を固めたそうです。

準優勝の野球は、本当に惜しい準優勝でした。
あと1点という試合でしたが、監督の大森先生は「この悔しさを県大会で晴らしたいです。乙部より絶対上位に行きます。」と決意を新たにしていました。
全校応援も素晴らしく、吹奏楽部がエール委員と連携し、リードをとってくれました。
30度を超す暑さの中、体力万全の北陵中生はほとんど倒れることもなく、最後まで声を出し尽くしました。応援と選手の活躍がスクラムを組んだような戦いでした。
吹奏楽部はあと1週間後に迫ったコンクールに向けてこれから仕上げにがんばってください。

準優勝のバスケット男子は、後半やや体力負けしましたが、県大会ではこの雪辱を晴らしてくれることでしょう。前半は1点差の好ゲームをしていたので、技術的には問題ありません。残るは体力と気力です。気持ちを引き締めていきましょう。

3位のバスケット女子はちょっと悔しい敗戦です。決勝に行くことしか考えていなかったので、準決勝での敗戦は涙涙です。でも県大会があります。毎日、朝のトレーニングで走っているチームですので、これから1ヶ月後にはワンランク上の実力をつけてがんばってくれるでしょう。

今日も野球部が県大会出場権を獲得してくれました。
昨日までに県大会出場を決めた部が20ありましたので、これで21ということになります。県大会でも大活躍を期待しています。
県大会の会場は県中体連のホームページにのっています。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626