TOP

6年生を祝う会の練習を行いました!

2月27日の児童朝礼後、「6年生を祝う会」の練習を行いました。
呼びかけや歌など6年生へのお礼の気持ちを精一杯伝えるために練習をしました。
本番は、3月1日です。
卒業生にとっても在校生にとっても心に残るよい会にしたいものです。
画像1
画像2

【なかよし読書会】

2月24日の朝の「がんばりタイム」の時間は、月に一度行われている読み聞かせ「なかよし読書会」がありました。今年度、最後ということもあり、ボランディアで来ていただいている「おひさま」の方には、いつよりも力の入ったお話をしてもらいました。子どもたちも真剣に話を聞いていました。一年間本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
画像1
画像2

学校保健委員会を行いました!

2月23日(木)学校医(野崎様)、学校歯科医(鈴木様)、学校薬剤師(伊藤様)、保健センター所長(田中様)、教育委員会参事(天埜様)、保護者代表様にご参加いただき、学校保健委員会を開催しました。
今年度は、保健部から「発育と健康状態について」、給食部から「食育の取り組みについて」、体育部から「体力向上に向けての取り組みについて」の報告を行いました。ご来賓の皆様には、貴重なご助言をいただき、とても有意義な会となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

[PTA] 緊急連絡メールについて

緊急連絡メールを新規登録したい方やアドレスを変更された方は、登録用紙をいつでも再配付いたしますので、教頭(河邊)までご連絡ください。

テイラーさん、さようなら!!

2月15日(水)6時間目に5年2組で、留学生のテイラーさんの授業が行われました。テイラーさんは、パワーポイントを使ってオーストラリアのことをたくさん話してくださいました。途中かわいい動物や、エアーズロック、グレートバリアリーフの写真もありました。子どもたちも、オーストラリアの話を夢中になって聞いていました。
授業の最後に、「百人一首」をみんなでやりました。
今日でテイラーさんは豊山小学校での生活が終わります。
オーストラリアに帰っても、日本のことを忘れずにいてくださいね。

画像1
画像2
画像3

2月13日から17日まで、あいさつ運動!【西之町、諏訪3】

2月13日から17日まで、あいさつ運動が行われています。
今週の担当通学団は、西之町、諏訪3です。元気にあいさつできました!
画像1
画像2

なわとび集会

2月10日(金)なわとび集会を行いました。
初めに個人種目を行いました。挑戦する技は、それぞれ自分で決めました。自己最高記録を目指して、どの子も一生懸命に跳ぶことができました。
次に、縦割り班ごとに長なわの八の字跳びに挑戦しました。
2回の合計が600回を超える班もあり、今までの練習の成果がしっかりと発揮できました。
画像1
画像2
画像3

[6年生] もちつき会

2月8日(水)、PTA主催でもちつき会を行いました。前日よりPTAのお母さん方に準備をしていただきました。当日、6年生の児童は慣れない作業に戸惑いながらも、お父さんお母さん方の的確なアドバイスのおかげで、おいしいおもちをつくことができました。つきたてのおもちにきなことあんを付けて各教室へ。1年生から5年生は、6年生に感謝しながらいただきました。6年生も全ての作業終了後、みんなで楽しく会食しました。
 ご協力いただいたPTAのみなさん、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

大学生の「体験活動」

2月6日から2週間、名古屋芸術大学の大学生3名が、豊山小学校で「体験活動」を行います。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

にがりをまきました!

1月31日児童の下校後、運動場に、にがりをまきました。
職員総出で整備を行ったので、2月3日(金)のなわとび集会は、よいグラウンドコンディションで迎えることができると思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間予定表
4/6 入学式
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480