最新更新日:2024/09/24
本日:count up74
昨日:43
総数:543057
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

11月13日(火)

画像1 画像1
 昨日から、幡山西小学校では個人懇談を行っています。個人懇談会の間、子どもたちは一斉下校で帰ります。

まるっとせとっ子フェスタ2012−3

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(日)には、文化センター大ホールで瀬戸の教育市民フォーラムが開催されました。今年のテーマは「キミチャレ2012〜キミも今日からチャレンジャー〜」です。子どもたちが自分で決めたテーマにチャレンジした姿を子どもたちが発表するという内容でした。200組を超える応募があり、審査により選ばれた48組の子どもたちが自分たちの夢にチャレンジしたそうです。幡山西小学校からも、5年生の鈴木野乃子さんが、「ぬいものが好き。人形のお洋服がうまくできるようになりたい。」という希望を持って参加し、舞台の上で自分の取り組みを発表しました。野乃子さんは、最初、人形の洋服を作りたいということで応募したのですが、サポーターになっていただいたデザイナーさんの話を聞き、自分のブランドを立ち上げることに取り組みました。夏休み中、ほとんど、部活動とこのチャレンジに時間を費やしたそうです。大きく成長したお子さんの様子に、お母さんもとても喜んでいらっしゃいました。来年はもっとたくさんの子どもたちにチャレンジしてほしい、ともおっしゃっていました。

まるっとせとっ子フェスタ2012ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月10日(土)の音楽会には、幡山西小学校音楽部の子どのたちが参加しました。音楽劇を演じたのですが、近くで聞いていたよその学校の先生から、「とてもレベルが高いですね。」とお褒めの言葉をいただきました。音楽部はコンクールや地域行事に大活躍です。

まるっとせとっ子フェスタ2012ー1

 11月8日(木)から11月11日(日)までの4日間、瀬戸市最大の教育イベント、「まるっとせとっ子フェスタ」が瀬戸市文化センターと瀬戸蔵を会場に開催されました。会場では、特別支援教育、科学、図工、習字等の作品展が開かれ、本校の子どもたちの作品もたくさん展示されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に、第2回音楽集会を行いました。今回は、1年生、4年生、5年生が歌やリコーダーの演奏を披露してくれました。始まりには「歌えバンバン」を最後に「パーム・パーム」を元気よくみんなで歌いました。大きな歌声が体育館いっぱいに広がりました。

11月6日(火)

 文化の秋です。今日は、観劇会を行いました。見たのは、劇団うりんこの「がらくたうんストーリー」です。とてもおもしろい劇で、体育館は子どもたちの明るい笑い声が満ちていました。また、第2回学校評議員会も開催しました。評議員の皆さんに観劇の様子を一部見ていただいた後、校長室で会を行いました。子どもたちのあいさつのことについて話が盛り上がり、また、通学路の安全の話では、来年度学校の北側の排水路に200メートル程蓋をする計画があることや、将来的にAコープの北側の水路から矢田川に排水する管を太くして、福元町の排水路に蓋をする計画がある等の情報交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(日)本地会館まつりが行われました。幡山西小学校の音楽部も参加し、合唱や音楽劇など日頃の練習の成果を発表しました。良い機会を与えていただき感謝しています。また、本校の児童が地域の一員として、数多く参加していている姿を見て、地域の人たちの結びつきの強さを感じました。今は演じる方の少なくなった尾張万歳を間近でみることができたのも良かったです。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日、11月1日の二日間、6年生が修学旅行に出かけました。二日間ともに天候に恵まれ、重大な病気や事故にあう子どももなく、全員いっしょに帰ってくることができました。

10月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、幡山西小学校の1から3年生までの学年は、校外学習に出かけました。行き先は、1年生が東山動植物園、2年生が名古屋港水族館、3年生が三州足助屋敷です。また、5年生は、12名の講師の先生をお招きして、3・4時間目に福祉実践教室を行いました。明日は、6年生が修学旅行に出発します。文化、行楽の秋です。

10月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月上旬から始まった、幡山西小学校の耐震工事が、10月27日で終了しました。暑い日も雨の日も休まず工事を行いようやく完成しました。11月5日には市の検査があり、これに合格すれば、本当の工事完了です。休日も返上で、時には、工事関係者の方が、事務所に泊まり込むこともありました。丁寧に工事を進めていただいたことに深く感謝します。ありがとうございました。また、学校の近くにお住まいの皆様には、永らくご迷惑をおかけしまことに申し訳ありませんでした。
 

10月25日(木)

画像1 画像1
 今日は、2時間目と3時間目に授業を公開しました。たくさんの保護者の皆さんにお越しいただき、ありがとうございました。
 また、児童が帰ってから、音楽担当の和田先生を講師に、合唱指導の自主的な研修会を行いました。写真は研修会の一コマです。

1学期終業式

 今日は、1学期の終業式でした。私からは、長い夏休みを迎えるにあたって、次の4つの話をしました。
 1 あいさつ
 2 通学班での登校
 3 不審者
 4 耐震工事
 児童が、9月3日に登校してきたときには、まだ、校舎の外観の工事は終わっていませんが、トイレは見違えるようにきれいになっているはずです。
 写真は、恒例の若い先生たちによる、夏休みの過ごし方の寸劇による指導場面です。

画像1 画像1

表彰

画像1 画像1
 4年生の稲垣颯大くんが、バドミントンの県大会小学4年生以下のダブルスで優勝したので、校長室で伝達表彰をしました。子どもたちは、個人で様々なスポーツや文化的な活動に取り組んでいます。そうした場所で表彰を受けた子どもたちに対して、希望があれば、校長室で伝達表彰を行っています。

PTA主催「救命講習会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月7日(土)9時から学校の多目的教室で、救命講習会が行われました。この事業は、PTA厚生部の事業として、消防署の方を講師に毎年行われています。今年の参加者は29名です。この講習会では、水の事故の際の救命蘇生法とAEDの使用方法学びました。参加者の皆さんは、真剣な表情で熱心に受講していました。

6月25日(月)

 今日は、5時間目に5年3組で担任の山田淳先生が社会の研究授業をしました。この授業は、教育委員の上川和子様にも参観していただきました。授業参観の後、PTAの役員さんとも懇談していただき、学校の様子や子どもたちのことについて共通理解を深めました。本校の職員は年間を通して授業研究を行い、授業力の向上に務めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語指導の勉強会

 今日は、校内で先生たちが英語の指導方法の勉強会を行いました。講師は、本校の英語主任の大島先生と市のALTのブライトさんです。2人を先生に、幡山西小学校の先生たちが児童役をつとめ模擬授業を行いました。先生たちは日々授業力の向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植え

 5月31日(木)午前中、地域の皆さんの指導で、5年生が学級ごとに田植えを行いました。2時間目と3時間目には、その様子を3年生が見学しました。幡山西小学校では、たくさんの地域の皆さんの協力を得て、社会科や生活科、総合的な学習の時間の授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が野菜の勉強をしました

画像1 画像1
今日、2年生が1時間目に体育館で、野菜の育て方の勉強をしました。ヤマサ農園の矢野和宏さん(本校の保護者でもあります)を野菜の先生にお迎えし、たくさんのことを教えていただきました。質問もたくさん出て、1時間では時間が足りないくらいでした。

5年生の米作り始まる

 例年、5年生が、総合的な学習の時間に取り組んでいる米作りが、いよいよ始まりました。今日は、毎年米作りの指導をしていただいている松原朝彦さんに、体育館でお話をうかがった後、朝彦さんと松原清さんに教えていただきながら、箱に種籾をまきました。子どもたちは、これから10月まで、さまざまな作業を体験し、米作りについて学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学式

 今日は、平成24年度の入学式でした。100名の元気な子どもたちが入学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月予定
1/14 成人の日
1/17 幡山中学校入学説明会
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分