最新更新日:2014/03/04
本日:count up3
昨日:3
総数:268125
充実した夏休みを過ごしましょう。規則正しい生活と熱中症対策に努めましょう。家庭学習の時間をしっかり確保してください。8月1日より本校ホームページアドレスが移転します。8月1日より新アドレスにアクセスしてください。としま安全安心メールへのご登録も引き続きお願いいたします。

10月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立
じゃこ入りピラフ
じゃがいものチーズ焼き
白インゲン豆のスープ
牛乳

今日のスープには、白インゲン豆の他に、トマト・玉ねぎ・人参・キャベツ・じゃがいもがたっぷり入っています。
ピラフは、じゃこ・玉ねぎ・エリンギ・ベーコンを入れた、塩味のさっぱりしたご飯になっています。

10月22日(月) 生徒朝礼・後期委員会認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝礼で、後期の各種委員会の認証式が行われました。認証式の後、委員長より抱負が述べられ、どの委員の顔つきも真剣そのものでした。

第40回スポーツのつどい(1)

画像1 画像1
ボランティアとして60名ほどの生徒が参加しました。

第40回スポーツのつどい(2)

画像1 画像1
画像2 画像2

第40回スポーツのつどい(3)

画像1 画像1
吹奏楽部が演奏し、盛大な拍手をいただきました。

10月19日(金) 3学年保育体験

家庭科の授業の一環として、近隣のこざくら幼稚園のご協力をいただき、「保育体験」を実施しました。幼稚園児と一緒に様々な遊びを行いました。年少者へのいたわりの心を育むきっかけとしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ミートソーススパゲティ
ベイクド野菜
かき
牛乳

今日のベイクド野菜は、ガーリックオイルをかけて焼いた野菜に塩・こしょうと粉チーズをふりかけてあります。
残菜はいつもより少なく、全体的によく食べてくれました。

10月18日(木)3年自習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後希望制で実施している3学年の自習教室に、本日より大学生のチューターの方が3名入って、生徒の質問に答えていました。今後も定期的に実施しますので、是非活用してください。

10月18日(木)小学生部活動体験

本日で部活動体験は最終日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

骨密度・貧血検査

画像1 画像1
画像2 画像2
骨密度・貧血検査を実施しました。

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ゆかりご飯
味噌汁
鶏肉の照り焼き
ツナ入りごま和え
大学芋
牛乳

10月16日(火)小学生部活動体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の部活動体験の様子です。

10月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立
五目炒飯
春巻き
エッグサラダ
牛乳

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、本校体育館にて進路説明会が行われました。

10月15日学習補習が始まりました

画像1 画像1

10月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立
ご飯・さつまいも汁・鰆の幽庵焼き・ひじきのサラダ・みたらし団子・牛乳

10月15日(月)全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
学校長より挨拶の大切さについて講話が行われました。続いて連合陸上、バレー部、漢字検定の表彰が行われました。

10月13日(土)文成小学校音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
文成小学校の音楽鑑賞教室で池袋中学校の吹奏楽部が演奏を行いました。曲の演奏とともに楽器の紹介を行い、小学生も大喜びでした。

道徳地区公開 意見交換会

画像1 画像1
本日の道徳の授業を受けて、目黒区立第三中学校主幹教諭 鴨井雅芳先生を講師として御招きして、意見交換会を実施しました。

10月13日(土) としま土曜公開・道徳地区公開 1

2校時に行われた道徳の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/12 新入生保護者説明会
2/15 避難訓練
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町4丁目5番24号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906