最新更新日:2015/03/18
本日:count up1
昨日:1
総数:177089
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

としま土曜公開授業 合同防災体験訓練

9月8日(土)

・負傷者救出訓練・木材切断訓練・放水訓練

画像1
画像2
画像3

合同防災訓練

体験訓練(2)
車椅子による介護搬送体験・街かど消火栓による放水体験・D級動力ポンプによる放水体験
画像1
画像2
画像3

9/7(土)合同防災訓練

体験訓練(1)
煙ハウスによる煙中避難体験・消火器による消火体験・応急救護体験
画像1
画像2
画像3

3年生 普通救命講習

3年生:体育館における普通救命講習(蘇生法、AED操作実践等)の様子。
画像1
画像2
画像3

としま土曜公開授業 合同防災体験訓練

9月8日(土)

・三年生救急救命講習が始まります。

画像1

としま土曜公開授業 合同防災体験訓練

9月8日(土)

・関係各機関が来校され、早朝より準備が行われています。

画像1
画像2
画像3

9月7日(金)の給食

画像1
ご飯
千草焼き
芋入りきんぴら
菊花和え
味噌汁
果物(巨峰)
牛乳

9月9日は「重陽の節句」といい、菊に長寿を祈る日です。陽(奇数)が重なる日そして、奇数の中でも一番大きな数字という意味で重陽といわれています。日本では奈良時代から宮中や寺院で菊を観賞する宴が行われています。邪気を祓い長生き効果のある菊
古代中国では菊は邪気を祓い長生きする効能があると信じられていました。
今日は一足早いですが、菊の花を和え物に混ぜて、みなさんの長寿をお祈りしました。

茶道部だより

茶道部だより〔9月号〕が発行されました。
画像1
画像2

補習教室

9/6(木)16:00〜18:00
3年生に加えて、1・2年生対象の補習教室がスタートし、延べ40人の生徒が受講しました。
画像1

9月6日(木)の給食

画像1
ご飯
豚肉と厚揚げの味噌炒め
パリパリサラダ
フローズンヨーグルト
牛乳

今日の豚肉と厚揚げの味噌炒めは、厚揚げとキャベツがたっぷり入っています。
今年は梅雨にまとまった雨が降り、8月の猛暑で生育に適した天候のため、キャベツが豊作で価格も下がっているようです。
フローズンヨーグルトは、各クラス争奪ジャンケン大会が行われていました。

道徳授業にて

9/5(水)5校時
道徳の授業の初めに、全クラスで、高野区長様と三田教育長先生から子どもたちへのメッセージ「人に優しく、思いやりにあふれるまちにしよう」アピールを音読し、各担任の先生とクラス全員で「いじめ」をしない、させない、許さないことを固く約束しました。
画像1
画像2
画像3

9月5日(水)の給食

画像1
ハニートースト
ポークビーンズ
ハムサラダ
果物(梨)
牛乳

今日のハニートーストは、グラニュー糖・はちみつ・室温で柔らかくしたマーガリンを混ぜて、食パンに塗りオーブンで焼いています。グラニュー糖のカリッという食感とはちみつの風味があります。分量を載せますので、ぜひご家庭でもお試しください。
(2枚分)
☆グラニュー糖 6g
☆はちみつ   20g
☆マーガリン  17g

補習教室

9/4(火) 16:00〜18:00
3年生対象の補習支援講師による授業(数学)がスタートしました。
今週の木曜日には3年生に加えて、1,2年生対象の授業も同じ時間帯で始まります。
画像1

9月4日(火)の給食

画像1
ご飯
和風ハンバーグ おろしソース
青のりポテト
トマト
味噌汁
牛乳

今日のハンバーグは、木綿豆腐入りでヘルシーなハンバーグでした。豚ひき、鶏ひき、豆腐を同じ割合で混ぜています。炒めた玉葱とにんじにを混ぜ、たまご、パン粉で固さの調節をしています。おろしソースはおろした大根にみじんにしたシソを混ぜ、さっぱりとしたタレになっています。

9月3日(月)の給食

画像1
冷やし中華
大学芋
果物(梨)
牛乳

今日は、今年度初めて果物に梨を出しました。栃木県産のもので、幸水という品種を納品してもらいました。酸味が少なくて糖度が高く、果肉は柔らかく果汁が多いのが特徴です。給食室では、1つ1つ手切りで1/6個に切り分けました。

平成24年度 豊島区中学校水泳競技大会

9月2日(日)

・区内全公立・私立中学校が競い合った結果、女子の部で駒込中が堂々の第二位!昨年度より更に順位を上げました。


また、一年生岸歩実さんが背泳ぎで大会新記録を打ち立てました。おめでとうございます!

見事なフォームとスピードは長きに亘る鍛錬のたまものです。

出場した駒中生の活躍が会場の賞賛を集めた大会でした。



画像1

平成24年度 豊島区中学校水泳競技大会

9月2日(日)

・駒込チームは男女ともなかなかの好成績です。

画像1
画像2

平成24年度 豊島区中学校水泳競技大会

9月2日(日)

・三菱養和会プールにおいて表記大会が開かれています。

・開会式では廣田教育委員長より激励のお言葉があり、女子200Mメドレーから競技が始まりました。

画像1
画像2

24年度 豊島区立中学校説明会

9月1日(土)

・区民センターにおいて平成25年度入学生保護者対象に説明会が開かれました。

・10月12日(金)午後、本校独自の学校説明会を予定しておりますが、授業、部活動とも普段の様子もご覧頂くことが可能です。事前にお電話頂ければ対応させて頂きますので、ご遠慮なくご連絡下さいますよう。 (校長 醍醐)





画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/4 B時程 朝礼 総合講演会(3年) 委員会
3/5 B時程 総合発表会(3年)  〈中〉
3/6 安全指導
3/7 総合発表会(1年)
3/9 授業1校時 作品展見学2 3校時 生徒作品展終 都立高2次学力検査
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008