最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:1
総数:364104
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

今年度最初の全校集会 2

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月16日(月),今年度最初の全校集会がありました。
学級委員の認証をしました。
校長先生が,一人一人に認証状を渡します。

「何が書いてあるのかな〜。」
画像1 画像1

今年度最初の全校集会 1

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月16日(月),今年度最初の全校集会がありました。
新しい形式に変わって,第1回です。

児童会長が,朝のあいさつをしました。
画像1 画像1

2年生・5年生 学級写真

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月16日(月),2年生と5年生が学級写真を撮りました。
この日,転入生があり,ちょうど全員がそろったからです。
遅くなったおかげで,今年はちょうど満開の桜の下で撮影できました。

「もうちょっと右にずれて,前の人の間に入って。」(写真上)

「笑わないで〜。まじめな顔で写るんだよ〜。」(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップ満開

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月14日(土),やっと,チューリップが満開になりました。
今年は,チューリップの満開も1週間遅れでした。
画像1 画像1

1年生の下校

4月に公開していなかった写真を,アップします。

4月13日(金),ちょうど桜が満開でした。
下校の前に,桜の木の下で記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学路安全点検のお願い

通学路安全点検のお願い

4月23日に,児童を含む十数人が負傷するという痛ましい事故が,京都府亀岡市で発生しました。
祖母懐小学校区も交通量が多く,危険な通学路があります。

そこで本校としては
・ 児童への通学路・通学班指導
・ 足形ストップマークの貼り付け,交通安全の立て看板設置
・ 瀬戸市へ,危険を減らすための工事・設備の要望
 (昨年度は,春雨町三叉路で通学用に橋の拡張をしていただきました。)

をはじめ教員の下校指導で,交通状況及び危険場所等の把握・指導に努めています。
また,PTA校外指導委員の方々に,登下校の見守りや定点指導を行っていただいています。

そこで今回,さらに子どもたちの安全を考え,各通学路の危険箇所をまとめ,道路・施設等の改善を要望したいと思います。
アンケートに,ご協力をお願いします。

離任式 10

離任式の後は,一斉下校でした。
交通標語の発表を,転任された先生方に,(無理を言って)お願いしました。

「横断歩道を渡るときは〜」
「手を上げて〜」

最後の「サヨウナラ!」をしました。
画像1 画像1

離任式 9

退場です。
握手でお別れをしました。
画像1 画像1

離任式 8

退場です。
みんなでハイタッチや握手をしました。
画像1 画像1

離任式 7

退場です。
みんなで人垣を作りました。
画像1 画像1

離任式 6

みんなで「ビリーブ」を合唱しました。
しっかり大きな口を開けて歌っています。
画像1 画像1

離任式 5

児童代表が,お別れの言葉を発表しました。
画像1 画像1

離任式 4

児童代表から,花束の贈呈です。
画像1 画像1

離任式 3

養護教諭の先生から,お別れのあいさつです。
祖母懐小学校で初めて先生になり,6年間ずっと,みんなの健康を守って下さいました。修学旅行や野外活動には,いつも一緒に行ってくださいました。

みんなが,しっかり先生の顔を見て,お話を聞いています。
画像1 画像1

離任式 2

2組担任の先生から,お別れのあいさつです。
パン窯を作ってピザを焼いたり,学校北側の畑で野菜を作ったりして,みんなにおいしいプレゼントをしてくださいました。

みんなきちんと座って,とても静かにお話を聞いています。
画像1 画像1

離任式 1

4月12日に,離任式が行われました。

今年度は2人の先生が転勤しました。
新任以来6年間,保健室にいて下さった養護教諭の先生。そして,2組などを4年間担任して下さった先生です。

5時間目に,2〜6年生が体育館に集まって,お別れの式をしました。
画像1 画像1

遠足は延期

今日は,月曜日の時間割で登校して下さい。
お弁当が必要です。

なかよし遠足は,5月7日(月)に延期します。

なかよし遠足延期のお知らせ

なかよし遠足延期のお知らせ

今年度のなかよし遠足を,平成24年5月2日(水),予備日5月7日(月)で計画していました。しかし,5月2日は雨天が予想されるので,

5月2日(水)は中止,5月7日(月)に延期とします。

・明日,5月2日(水)は,月曜日の時間割で,お弁当が必要です。
・5月7日(月)が雨天の場合は,やはり月曜日の時間割で,お弁当が必要です。

@5月7日(月)に「なかよし遠足」を実施した場合に,「尾張瀬戸駅にお迎えに行く」「通学班で帰る」の確認をします。前回のアンケートから変更がある場合のみ,提出下さい。
※ お迎えがある場合,児童の引き渡しは「尾張瀬戸駅」とします。
全員,瀬戸電で尾張瀬戸駅までは帰ってきます。
解散は,前プリントに記載の通り14時10分です。

なかよし遠足について

なかよし遠足について

今年度のなかよし遠足を,平成24年5月2日(水),予備日5月7日(月)で行います。今回は,森林公園へ行きます。

そのため,5月2日(水),予備日5月7日(月)はお弁当になります。2日に実施できた場合でも,7日はお弁当です。

1 服装
・動きやすい服装
・ぼうし
・はきなれたくつ

2 持ち物
・しおり
・ナップサック
・お弁当
・水筒
・しきもの
・お手ふき
・おやつ(食べられるだけ)
・ハンカチ
・ティッシュ
・タオル
・ごみ袋
・雨具(必要なとき)
・時計(6年生の班長のみ)

3 日程
いつも通り,通学班登校。
 8:40 開会式(児童玄関)〜8:50 学校出発
 9:18 尾張瀬戸駅発 〜  9:25 三郷駅着
 9:50 森林公園到着 なかよし班で遊ぶ
11:30 なかよし班ごとにお弁当・おやつ
12:00 クラスごとで遊ぶ
12:45 本部に集合
13:00 森林公園出発
13:48 三郷駅発 〜 13:56尾張瀬戸駅着
14:00 尾張瀬戸駅で閉会式
14:10 尾張瀬戸駅で一斉下校

@お迎え下校の場合
 児童は,尾張瀬戸駅の改札口に待機。→引き渡し。

@通学班下校の場合
 通学班ごとに分かれ,尾張瀬戸駅から通学班集合場所付近まで教員が付き添い。

4 お迎え
学校に集合し,尾張瀬戸駅まで1.3km歩きます。瀬戸電で三郷駅まで行き,そこから森林公園まで1.7km歩きます。帰りも同じコースで,尾張瀬戸駅から通学班下校です。
しかし,駅から遠い通学班などは,体力面で心配があります。

自動車でのお迎えを希望される方は,用紙に必要事項をご記入の上,学級担任へ提出して下さい。

※「お迎えをどうするか」のアンケートを未提出の方は,必ず5月2日にはご提出下さい。

※ お迎えがある場合,児童の引き渡しは「尾張瀬戸駅」とします。全員,瀬戸電で尾張瀬戸駅までは帰ってきます。解散は,14時10分です。

授業参観・PTA総会・学級懇談会のお知らせ

授業参観・PTA総会・学級懇談会

1 日時
平成24年4月26日(木)

2 日程
○ 授業参観 9:30〜10:15(各学級担任が授業をおこないます。)
※ 授業内容は、下記の通りです。

○ PTA総会〔3階 多目的教室〕
10:25〜11:25

○ 学級懇談会〔各教室〕
11:30〜12:00
  なお、5年生については、野外活動の説明もおこないます。

○ PTA各部会
12:00〜12:30
 (学級懇談会後、実施いたします。)

3 その他
・ お子さんの生活,学習状況や健康状態について、担任に伝えておきたいことがある方は、連絡帳でお知らせ下さい。
・ マイスリッパご持参で参観していただくとありがたいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383