最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:17
総数:170461
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

6年生 中学校体験入学

 豊山中学校へ体験入学に行ってきました。

 体験入学は、豊山小、新栄小も参加しました。志水小は一番に到着をし、体育館でほかの学校を待っている間、日課表や科目、行事計画などが書かれた資料を見ながら緊張した様子でした。

 初めに、1年生による合唱の発表を聞きました。とてもきれいな歌声に聞き入っていました。その後、中学校の行事をスライドで紹介してもらいました。

 体育館での説明が終わると、部活の見学をしました。美術部、吹奏楽部、野球部など、多くの部活を見学すると、「どの部活にしよう?」「迷うなぁ。」など、中学校生活への思いを馳せていました。

 予定時間よりもオーバーしてしまいましたが、その分、校内をじっくりと見ることができました。入学まであと1ヶ月です。まずは、胸を張って卒業できるように、今すべきことを力いっぱい頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 フラダンス講習会

 3年生は、地域の方々に来ていただきフラダンス講習会を行いました。
 これは「地域の方々と交流をはかる事」と「外国のダンスに触れることでの国際理解」を目的に、毎年行っています。

 毎年行っていることもあり、子どもたちは恥ずかしがる様子もなくとても楽しそうに参加し、すぐにダンスを覚えていました。
 最後は、1組と2組がそれぞれフラダンスの発表を行いました。お互い笑顔いっぱいの発表となり、とても盛り上がりました。

 来てくださった地域のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業式、合同練習

画像1
画像2
 卒業式に向けて、5・6年生の合同練習が始まりました。

 今まで、学年ごとで呼びかけや合唱の練習をしてきました。合同練習の初日の今日は、気合いがいつもと違いました。
 お互いに刺激をし合い、合唱では今までで一番大きな声で歌っていました。

 これから、卒業式まで毎日合同練習があります。
 感動的な卒業式になるよう、5・6年生、力を合わせて頑張っていきましょう!

卒業生を送る会

 卒業生を送る会が行われました。これまでたくさんお世話になった6年生に対する感謝の気持ちがこもった、素晴らしい会になりました。

 「思い出のアルバム」では、卒業生の6年間を振り返ったスライドが映し出されました。1年生のときの、まだあどけない表情の写真に、少し照れくさい様子だったり、なつかしい出来事の写真に笑いあったり、6年間をなつかしむように見ていました。

 「在校生の出し物」では、1年生から5年生までが、感謝の気持ちを歌や踊りなどに込めました。1年生は「ドアラのマーチ」のダンス、2年生は群読、3年生は「あたりまえ体操」の替え歌、4年生と5年生は歌を送りました。どの学年も工夫されていて、6年生にとって最高のプレゼントになりました。

 「卒業生の出し物」では、卒業式でも歌う「Let's search for Tomorrow」を合唱しました。6年間の集大成ともいえる気持ちのこもった、きれいな歌声が響き渡りました。「さすが6年生」といえるすばらしい歌を披露してくれました。

 最後は在校生で花道を作り、6年生が退場していきました。送り出す側も送られる側も、みんな笑顔いっぱいでとても印象的でした。

 この日のために5年生のみんなが一生懸命準備してくれました。当日の司会進行など、たくさんの仕事もやってくれ、とてもたくましく思えました。
 
 6年生のみなさん、いよいよ卒業が近づいてきました。卒業の日まで、素晴らしい仲間とともにたくさんの思い出がつくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 送る会に向けて最終準備

画像1
画像2
画像3
 明日は、卒業生を送る会です。
 5年生は、この日に向けて毎日一生懸命練習をしてきました。

 今日は、リハーサルをして体育館の掃除や飾り付けをしました。
 桜や鳥の色画用紙を「もっと上に貼ろう!」「曲がってた方がいいかな?」など話合いながら掲示をしていました。
また、舞台の掃除や6年生の座る椅子なども声を掛け合いながら準備をしていました。

 明日は、6年生に感動してもらえるよう力を合わせて頑張りましょう!

卒業生を送る会 全体練習

 来週、卒業生を送る会が行われます。
 そのために、今週は2回に分けて歌の練習と花道づくりの練習を1年生〜5年生で行いました。

 歌の練習では、練習を重ねるごとにだいぶ声が大きく出るようになってきました。あとは本番で、6年生に感謝の気持ちのこもった歌を届けましょう。

 各学年でも、送る会に向けての準備が着々と行われています。6年生を喜ばせたい、感動してもらいたいと思い練習に取り組んでいます。
 当日は、6年生に感謝の気持ちをこめて、6年生と行う最後の行事を楽しみましょう!
画像1
画像2

1年生 新1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 1年生は、4月から入学してくる幼稚園・保育園の年長さん達を迎える会を開きました。

 はじめに、校歌を歌って歓迎しました。その後、志水小学校の1年間の様子を写真を見せながら紹介しました。みんな緊張しながらも、ハッキリとした声で紹介することができました。

 その後、新1年生のみんなとじゃんけん列車をして遊び、仲良くなれたようでした。他にも、生活科で作ったとんとん相撲で勝負しました。遊び方を教えたり、「あんまり強く押さない方がいいよ」とアドバイスをしたりと、お兄さんお姉さんらしいところが見られました。
 最後に、お土産として『ぴょんぴょんガエル』をプレゼントしました。もらった新1年生のみんなは、とてもは嬉しそうでした。

 1年生のみんなが頑張って志水小の楽しさを伝えてくれたので、きっと新1年生のみなさんは4月の入学が楽しみになったのではないでしょうか。

4年生 百人一首大会

 4年生で百人一首大会を行いました。

 和歌が詠まれると、皆必死になって下の句の書かれたカードを探しました。中には十句以上の和歌を覚え、わずか2〜3文字詠まれただけでカードを取る児童もいました。

 百人一首大会をきっかけに、多くの児童が和歌に興味をもちました。これからも、古くから伝わる伝統に触れ、日本の文化を学んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 奉仕作業

画像1
画像2
画像3
 今日は、卒業を間近に控えた6年生が感謝の気持ちを込めて、奉仕作業を行いました。奉仕作業の場所は、普段掃除をすることのない天窓や側溝の泥掃除です。

 女の子たちは雑巾・新聞紙を持ち、気合いを入れて天窓や床、階段などの掃除をしていました。雑巾についた汚れを見て、「わぁ!真っ黒だ〜!どんだけ汚れてんの!」」と驚いた様子でしたが、手を休めず黙々と磨いていました。

 男の子たちは、側溝の泥掃除をしました。午前中に雨が降ったため、泥水になり、スコップで取るのに一苦労しました。体操服や靴に泥がつきながらも、弱音を吐くことなく「一輪車持って来て〜!たくさん取れた!」と協力しながら掃除をしていました。

 6年生が一生懸命してくれたおかげで、とってもきれいになりました。ありがとう。

どんぐり読書会

画像1
画像2
 今年度最後のどんぐり読書会が1、2年生を対象に行われました。
 今回は、インフルエンザが流行していたことを考慮し、1年生と2年生を別々に行いました。

 「海にしずんだ鬼」と「ちゅーちゅー」の紙芝居を2つと絵本を2冊読んでいただきました。子供たちは、お話が始まると食い入るように聞いていました。

 読書会の最後に、お母さん方から「みなさんが5・6年生になったら、本の読み手にもなってくださいね。」とおっしゃっていただきました。
 どんぐり読書会の皆さま、一年間 本当にありがとうございました。

3年生 音楽

 3年生は音楽で「パフ」という曲を合奏しました。リコーダー、オルガン、鉄琴、木琴、タンバリンの5つのパートに分かれて練習しました。

 普段の授業ではあまり使用しない鉄琴や木琴、タンバリンの演奏をすることとなり、子供たちは練習からとても楽しそうに取り組んでいました。

 最後は、全員で合奏を行いました。練習中の楽しそうな表情とは違い、どの子も真剣な表情で演奏し、とても上手な合奏となりました。

 これからもいろいろな楽器を演奏していきたいですね!!
画像1
画像2
画像3

4年生 CAP講習会

 講師の方々に来ていただき、”けんり”について教えていただきました。友達から嫌なことをされたとき、知らない人から話しかけられたとき、知り合いから嫌なさわり方をされたときにどのような対処をすればよいのかを、劇を見たり、参加したりしながら学びました。

 講義が始まると、どの子も積極的に手を挙げ発言し、真剣な表情で劇を見ました。劇に参加した児童は、困っている児童を助けるために、アドリブで対応しました。

 “けんり”とは、人が「安心」して、「自信」をもって「自由」に生きるために必要なものであり、だれにでも平等に与えられるものであるということを学びました。今回学んだことを、今後の生活で生かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 送る会に向けて

画像1
画像2
画像3
 卒業生を送る会を主催する5年生。
 2月に入ってから、少しずつ準備をしてきました。送る会を成功させるために、どんな仕事が必要なのかを考え、自分たちが考えた中から自分の仕事を決めました。台詞を考えたり、曲を選んだり、アルバムをパソコンで制作したり、とすべて自分たちで考えてきました。

 先週からは体育館での練習が始まりました。下準備が終わったので、あとは、全員がそれぞれの仕事をしっかりとこなすだけです。暗幕を閉め、スポットライト、音響など、本番と同じように通して練習をしています。どこで自分の仕事があるのかを確認しながら、前もって移動することができるようになってきました。

 送る会を成功させるために、5年生一丸となって頑張りましょう!

6年生 薬物乱用防止出前講座

画像1
画像2
画像3
 愛知県警の方を招き、薬物乱用防止の講座を行っていただきました。

 薬物を使用すると、脳が縮んでしまったり、中毒になってしまったりして、人体に悪い影響を及ぼしてしまいます。今回の講座では、薬物の悲惨さと、それらに出くわしたときにきっぱりと断ることの大切さを学びました。

 DVDでは、中毒になってしまった人の様子を見ました。薬物に犯されていく人の悲惨さを見て、「怖かった」「絶対に使わない」という意見が多く出ました。また、警察の方が乗ってきたバスの中には、薬物に犯されてしまった人の人体模型や、薬物の模型などもありました。

 今回の講座で、薬物の恐ろしさを学ぶことができました。今日学んだことを忘れず、生活に生かしていきたいですね。

1年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 1年生は授業参観で、2時間目は道徳、3・4時間目は生活科の発表をしました。

 1組の道徳は「はしのうえのおおかみ」を題材にして、人に対して、温かい心で接し、親切にしようとする気持ちを、お話を通して考えました。
 2組は「ふわふわことばとちくちくことば」という題材でした。友だちに対して温かい言葉をかけようとする気持ちを、普段の生活を思い返し、言葉のかけ方について考えました。

 生活では両クラスとも、「できたよ発表会」を行いました。「できたよ発表会」では、縄跳びやフラフープ、けん玉、あやとり、こまなど、ひとりひとりができるようになった事を発表しました。
 発表会では、縄跳びをしながら大きな声で数を数えたり、いっぱいしても何度も挑戦したりしていました。どの子も、練習してきたことを一生懸命に披露する姿は、この一年の成長を感じられました。
 また、クラス全員で「こいぬのマーチ」をけんばんハーモニカやすず、タンブリン、カスタネットなどの楽器を使って合奏をしました。はじめて群読にも挑戦しました。猛特訓の成果が出て、お家の方から大きな拍手をもらうことができました。

 保護者の皆さまには、普段の生活では見られない学校での子ども達の姿をお見せすることができたのではと思います。ご参観いただき、ありがとうございました。

アルミ缶回収 2月

 2月のアルミ缶回収を行いました。2日間で718個のアルミ缶を集めることができました。

 リサイクル隊の子たちは、寒さにも負けず、一生懸命活動をしてくれました。あいさつ運動とも重なり、元気のよいあいさつとともに、意欲的に活動する姿が見られました。

 今回の活動で後期リサイクル隊の活動は終わりです。どの児童も自ら進んで活動をしてくれ、とても気持ち良かったです。さまざまなところでまた活躍してくれることを期待しています。

 今年度のアルミ缶回収も今回で終わりになります。今年度もみなさんのおかげでたくさんのアルミ缶を集めることができました。ご家庭でも協力していただき、大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 1組の道徳の授業は、「つめたいいずみ」という題材で、勇気をテーマによいことを進んでやろうとする気持ち考えました。2組は「ポケット二つ」をテーマに、借りたものは大切に扱い、きちんと返すという約束やきまりを守ろうとする気持ちについて考えました。

 生活科では、保護者の方や幼稚園の先生にも協力してもらい、自分の生まれたばかりのころや、保育園幼稚園のころを調べ、自分がどんな子だったかを一人ずつ発表しました。赤ちゃんのころの写真を見ると、今の面影がありました。みんなとてもかわいいく、発表を聞く保護者の方にも、笑顔が見られました。子ども達は、とても緊張した様子で発表していましたが、大きな声で発表することができました。

 授業参観では、日頃の子ども達の頑張りを披露することができました。保護者の皆様、お忙しい中参観いただき、ありがとうございました。

リリ・シャム イラストグランプリ

 飼育委員会の企画で、2月1日〜14日までの間、うさぎのリリとシャムの『リリ・シャム イラストグランプリ』を行いました。
 そして、18日の全校集会で、グランプリの表彰を行いました。

 全校で80名の応募がありました。志水グランプリ1名と学年グランプリ6名が表彰されました。表彰された子ども達は、賞状と飼育委員会の子たちが作ったメダルを受け取りとても嬉しそうでした。
 そして、グランプリの子には飼育委員会の子たちが時間をかけて、一生懸命作った王冠とトロフィーが贈られました。

 どの作品も甲乙つけがたい作品ばかりでした。イラスト作品は二階のTT教室に飾ってあるので、みなさん見に来てくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業参観

 3年生は1組、2組ともに道徳、国語、理科の授業を行いました。

 国語の授業では、「かるたとりについて知ろう」の単元で学習した『犬棒かるた』や手作りの『国語かるた』、『都道府県かるた』で、お家の方とかるた取りをして楽しみました。
 笑顔いっぱいの1時間で、子どもたちは「お母さんに勝ったよ!」「一緒にやれて楽しかった!」「お母さんに読んでもらったら、わかりやすかった」などと言っていました。ご協力いただき、ありがとうございました。

 理科の授業は、「物の重さをくらべよう」の勉強をしました。粘土は置き方を変えると重さはどうなるかについて予想を立て、実験しました。いろいろな予想が出て、話し合いはとても盛り上がりました。これからもいろいろと実験しながら、楽しく学習していきましょう。

 道徳は、「友達と互いに理解し合う」という題材で行いました。気持ちがすれ違ってしまった友達が今後どうすればいいのか話し合いました。普段の生活でも、このような場面があると思います。今回考えたことを生かしていければいいですね。

 ご参観いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 授業参観

 4年生は、1組が算数・道徳・音楽、2組が道徳・算数・体育の授業を行いました。

 道徳では、「命の大切さ」について勉強しました。お母さんが苦労して産んでくれた様子や、自分の誕生を家族が大変喜んだ様子を知って、感謝の気持ちを口にする子もいました。家族に見守られ、支えられて大きくなったことをお家の人からの手紙によって知り、涙を流す子もいました。

 算数の授業では、模型を使い立方体の展開図を作りました。二人一組で試行錯誤しながら、いろいろな開き方を考えました。何度も試して、展開図が完成したときには、「やったー」と歓声があがっていました。

 保護者の皆様、手紙の準備等、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/11 児童会役員選挙
3/12 通学団リーダー指導会
バイキング給食(6年)
3/13 読み聞かせ
卒業式予行練習
3/14 バイキング給食(6年)
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519