最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:56
総数:354593
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

水泳学習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生だけで初めての水泳学習です。
今日は少し寒かったようですが元気に泳いでいます。

学校のまわりを探検!

画像1 画像1
 生活の時間に学校の周りを探検しました。安全のためのもの等いろいろな発見をしました。

あんしん教室(2年)

12日の2校時は,アルソック警備会社の方が来て「あんしん教室」を開きました。安全に登下校できるように,いろいろな場面を想定し実際に声をかけたり逃げたりしながら,自分の身を守る方法について考えました。ご家庭でも,機会をとらえて話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業公開(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くにもかかわらずたくさんの方が音楽室に来てくれました。いろいろな楽器でリズムを楽しみました。おうちの方にも一緒に参加していただき,とても楽しかったです。ありがとうございました。

廊下には(3年)

画像1 画像1
先週の道徳の時間、「はたらきもののお父さん」を勉強しました。それを活かして、大変な思いをして働いてくれるおうちの方や自分を支えてくれている人たちに感謝のお手紙を書いています。参観の際に見ていただけたでしょうか?
掲示し終わったらお届けする予定にしています。

参観ありがとうございました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語・図工・音楽の授業を行いました。
おうちの方が見てくれている中で勉強するのは恥ずかしいけれど嬉しそうですね。
お忙しい中のご参観、ありがとうございました。

楽しくリズミカルに(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
学校保健委員会ではエアロビクスをしました。
慣れない経験したことない運動だったので少し恥ずかしそうでしたが,だんだんノリノリでした。
いい汗かきましたね。

よろこび学習その3(5年)

これは今昔グループです。
今日はいろんな先生に昔の綾川・府中湖について教えてもらうためインタビューをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろこび学習その2(5年)

これはゴミグループの活動の様子です。
今日は府中ダムの方まで歩いてゴミを拾いに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろこび学習その1(5年)

「綾川・府中湖自然調査隊」
きれいにしようグループは今日綾川の水を取って,米のとぎ汁が本当に汚す原因なのか実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開日(5年)

図工で作品の発表会をしました。
たくさんお家の人が来ていたので子どもたちは緊張していましたが,一人一人工夫したところを言えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

完成しました

画像1 画像1
6年生の運営委員ががんばって作りました。
それは,いっぱいになった児童会カードをはるもくの木です。
ボランティア活動に積極的に参加するとあっという間にカードがいっぱいになります。たくさん参加してこのもくの木をいっぱいにしていきましょう。
運営委員のみんなご苦労様!!

楽しく図工の作品作り(四年)

 今日は、授業参観。お家の方も入ってくださり、コロコロガーレという工作に取り組みました。アドバイスを受けて熱心に作る子どもたち、いや、お家の方の方が力が入っていたかも…。和気あいあいの楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

しっかり磨こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目は、歯科衛生士さんに来ていただいて、歯の磨き方を教えていただきました。お家の人にもみてもらい、6才臼歯をしっかり磨きましょう。

自分の考えをペア対話で伝え合います(四年)

 国語の「走れ」の学習では、読み取ったことをもとに人物の関係を考え、それを関係図にまとめました。自分の考えをしっかりと友達に伝えるためにペア対話の時間をとりました。図を示しながら、分かりやすく伝え合いました。こんなペア対話の時間は子どもたちにとってとても楽しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お誕生日おめでとう(四年)

 お誕生日の友達を給食の時間に、みんなで祝っています。ハッピーバースデーソングをみんなで合唱すると、ちょっぴり照れた友達の表情がすてきです。
 みんな、かけがえのない誕生日、おめでとう
画像1 画像1

いよいよプール学習がスタートです(四年)

 楽しみに待っていたプール学習が始まりました。「今年は25メートル泳げるようになりたい。」「クロールも平泳ぎも上手になりたい。」一人一人がめあてをもって、はりきって取り組んでいます。水しぶきもさわやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生との初泳ぎでは、渦をつくったりじゃんけんをしたり宝さがしをしたりしました。
1年ぶりのプールでとても嬉しそうです。

プール開き(2年)

昨日(11日)はお天気にも恵まれ,無事プール開きが行われました。2年生は4校時に4年生と一緒にプールに入りました。久しぶりに水の中に入る子どももいたようですが,元気に遊びました。安全に楽しく学習したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の時間(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の図書室の本は,月曜日と木曜日が貸し出し日(返却日)です。梅雨のこの時期も,本を楽しみたいものですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617