特設駅伝部、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特設駅伝部は、市内一周継走大会に向け毎朝運動公園で練習を続けています。昨年の男女東北大会出場という輝かし伝統を受け継ぐべく、1・2年生はメインスタンドの周りを利用しながらがんばっています。
 陸上シーズン幕開けの「盛岡市内一周継走大会」は、4月21日(日)県営運動公園周辺をコースに行われ、本校は全校で応援する予定です。選手の皆さん、練習にベストを尽くしてください。

サッカー部、久しぶりの土の感触

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部は3月16日・17日の2日間、仙台市に遠征して宮城県の学校と交流戦を行いました。大会ではなく、たくさんの学校が集まり練習試合を通して技術を磨くとともに交流を深めることが目的の遠征です。
 相手は全て宮城県の学校で、本校は8試合を行い6勝2敗でした。宮城の学校は冬の間も土の上で練習しているようで、3ヶ月ぶりに土の上でサッカーをする本校にはハンディがありましたが、生徒たちは久しぶりの土の感触を楽しみながらゲームに臨みました。いよいよサッカーシーズンの到来です。

第39回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成24年度第39回卒業証書授与式が、13日(水)本校体育館で行われました。中学校最後、義務教育最後の授業がこの卒業式でもあります。卒業生はこの三年間の成長を実感しながら式に臨みました。校長先生からは「人間万事塞翁が馬」のはなむけの言葉が贈られました。来賓の方にもたくさん出席していただき、生徒たちが地域に見守られていることを改めて実感しました。
 在校生、卒業生それぞれから感謝と激励のメッセージと合唱の交流があり、体育祭優勝旗や合唱コンクールトロフィーの引き継ぎもありました。送り出す在校生の姿もひじょうに立派でした。
 卒業生の皆さん、それぞれの未来に向けこれからの活躍を楽しみにしています。

全校合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(月)の午後、卒業式に向けた全校の合唱練習が行われました。1・2年生と3年生が向かい合い、主役の3年生はステージに上がっての合唱です。
 途中、東日本大震災発生から2年を迎えたこの日の午後2時46分には、全校で黙とうをささげました。
 あと2日で卒業式。3年生は残り少ない一日一日をかみしめながら生活しています。

卒業式盛り上げる在校生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式を控え、1・2年生は合唱練習に励んでいます。お世話になった先輩たちを、在校生の自分たちが「最高の式」で盛り上げていこうと頑張っています。男声・女声のハーモニー、その美しさを引き出すピアノの伴奏、全体をまとめようとする指揮。在校生の頑張りが期待できます。

卒業式練習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公立高校の受検も終わり、安堵の表情で登校してきた3年生。今日(8日)から、13日(水)に行われる卒業式に向けた練習が始まりました。今日は証書授与の練習がメインとなり、一人一人が証書をいただく方法をしっかりと確認していました。初練習なので細かに指導される場面もありましたが、保護者の皆さま当日の卒業式を楽しみにしてください。

いよいよ本番、「公立高校受検結団式」の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日にせまった公立高校入試を前に、今日(6日)、体育館で結団式が行われました。準備を重ねてきた生徒らからは緊張感が感じられ、いよいよ本番という雰囲気がただよっていました。
 校長先生と学年主任の藤澤先生から激励のことばをいただき、進路担当の壽先生から共通確認が行われました。その後、受検校毎に集合し引率の先生と最終確認をして下校しました。
 全員が全力を出し切るよう健闘を祈ります!!

シーズンに向けた部活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の大会やコンクールに向けて、土・日に練習に取り組んでいる部活動の様子です。画像は、バスケットボール部、卓球部、吹奏楽部です。

校報「Team北陵」第20号

<swa:ContentLink type="doc" item="40366">「Team北陵」第20号</swa:ContentLink>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 平成24年度最終日
4/1 25年度スタート 心の日
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626