最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:46
総数:353906
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

英語の授業 (6年)

今日は3時間目に、ケヴィン先生の英語の授業がありました。発音練習や、世界の国の名前、国旗の由来、世界遺産についての調べ学習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語で遊ぼう(2年)

昨日は,ケビン先生と一緒に英語活動を楽しみました。初めてだったので,先生が自己紹介をしてくれました。動物の名前を教わり,カルタやフルーツバスケットなどのゲームをしてとても楽しかったです。給食も一緒に食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目に、体育の授業でハードルをしました。1台目のハードルを跳ぶまでの距離を、スピードを落とさずに助走することを意識して練習しました。子ども達は、一生懸命に跳んでいました。

給食の時間(5年)

リーダーを中心に授業が終わるとすぐに係の子どもたちは並んでいます。
きびきびと行動できていますね。
画像1 画像1

英語の時間(5年)

今日はケヴィン先生と英語の勉強をしました。
「何色が好きですか?」「どんな形が好きですか?」と尋ねられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃ作り 3 (2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
おもちゃがだいたいできあがると,すぐに遊んでみる姿が見られました。遊びながら改良したり,何の力で動いているかなどに気がついていくのだと思います。

おもちゃ作り 2 (2年)

おもちゃを作っていく途中で,子どものほうから「○○したいんですけれど,・・・」といろいろな要求がでてきます。昨日は,キャップに穴を開けるために「きり」を,段ボールを切るために,「段ボールカッター」を渡しました。安全に協力しながら使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の勉強を始めました!

画像1 画像1
 今日から学習する「かぞえうた」に漢字が出てきます。1年生は初めての漢字の学習です。書き順を間違えないようにていねいに書いています。

夏休みの出来事(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に夏休みの出来事をスピーチする原稿を作り始めました。
今日は友達に質問をしてもらって,くわしく話す内容を見つけていきました。

ヒマワリのたねとり(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間にヒマワリのたねとりをしました。
1つの実の中には,600〜1000個のたねがありました。
大きく育ったヒマワリでは,2000個以上のたねがとれるそうです。

おもちゃ作り 1 (2年)

生活科では,おもちゃ作りをし始めました。最後は1年生を招待する予定です。まず計画書を作り休みの日に材料を集めました。思い思いのグループになり,どんどん作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり給食(7班)

今回も楽しくしりとりをしながら丸くなって給食を食べた後,ハンカチ落としをしました。どの学年の子どもも楽しそうでした。顔や名前を覚えて友達を増やしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度2回目のたてわり給食がありました。高学年の子どもは,低学年の子どもの給食を運んでいきます。気分をかえて楽しい気持ちで給食を食べました。

市PTAソフトボール大会準優勝

画像1 画像1
 今日は早朝より坂出市PTAソフトボール大会が開催されました。府中小PTAからもお忙しい中,お父さん,お母さんのメンバー12名+αが参加し,どんどん勝ち進み決勝まで残ることができました。決勝では善戦したものの惜しくも東部小チームに敗れました。勝ち進んでいく毎に皆さんの団結力が高まっていくのを感じる事ができました。お母さんも男性に混じって投打に善戦しておられました。全校生にも朝礼で,皆さん方のがんばりを紹介したいと思います。お疲れ様でした。

配膳です(3年)

画像1 画像1
9月になって配膳がスピードアップしています。
当番さんが手際よくつぎわけてくれます。

詩を読もう(1年)

画像1 画像1
 今日は「木」という詩を読みました。自分のなりたい木を想像して読みました。「りっぱな木」「お花が咲いてみんなに見てもらえる木」「おいしい実がなって小鳥が集まってくる木」・・・等、いろいろイメージしながら音読しました。

全員集合!!(5年)

画像1 画像1
5年生全員で写真を撮ってみました。
9月から新しい仲間とともにがんばりましょう。
みんないい笑顔ですね。

そうじボランティアに取り組んでいます(四年)

登校して、荷物を片付け、いち早くおそうじボランティアに取り組んでいる友達がいます。学校も自分の心もぴかぴかです。
画像1 画像1

よいスタートがきれています。(2年)

画像1 画像1
2年生28人は9月3日から毎日元気に登校し,学習に励んでいます。靴箱の靴がきちんと整頓されているのをみても,やる気を感じますね。
画像2 画像2

音楽の授業(2年)

きょうは,鍵盤ハーモニカの練習をしました。「おまつりワッショイ」という曲です。階名唱を練習した後,楽器で音をだしました。指使いと手の丸さが難しそうでした。ICT でお手本を示しながら,チャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617