最新更新日:2023/05/20
本日:count up43
昨日:46
総数:353901
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

綾川浄水場の見学(四年)

 水道の水ってどこから、どうやってきているんだろう。学校から歩いて15分の距離にある綾川浄水場に行き、水がどのようにきれいになるのかを見学してきました。浄水場の方の苦労を知り、水を大切にしなければと感じた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週は・・・(3年)

画像1 画像1
来週は、よろこび学習で府中に残る昔ながらの住まいを見学させてもらうことになっています。
2日(月)には聞いてみたい質問を考えました。班ごとに発表したので、これからまとめていきます。

学校の水道の蛇口はいくつ(四年)

 社会科で水の学習を行っています。蛇口をひねればすぐに出る水。さて、学校にはいくつの蛇口があるのかと、みんなで手分けして調べました。給食場をのぞいて160こ。この多さにびっくりして子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸療護園訪問(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よろこび学習の勉強で、瀬戸療護園さんを訪問させていただきました。
歌やリコーダーの発表に緊張していましたが、利用者の方と仲良くかざりをつけることができてとても楽しかったようです。よい経験をさせてもらいましたね。

特別支援学校との交流(四年)

 待ちに待っていた交流会。楽しく歌を歌ったりゲームをしたり、ペアの友達とふれあいの時間を楽しみました。優しい友達でうれしかった。にっこり笑いあって仲良くなれた気がした。こんな感想をもち、もっともっと仲良くなれるように二度目の交流がさらに楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月の歌(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月に入り今月の歌が「たからじま」に変わりました。
音楽の時間にも練習しています。

楽しい給食(2年)

画像1 画像1
給食の時間はとても楽しみです。最近は,20分以内にほとんど全員が食べ終わり,全体でも残る量が減ってきています。食器を持って食べることや放送中はしゃべらないことに気をつけています。5日の給食は,「むぎごはん」「なすいりマーボどうふ」「はるさめサラダ」「牛乳」「バナナ」でした。
画像2 画像2

宝とり鬼

画像1 画像1
 あいにくの雨と雷注意報のため、プールが中止で、体育の時間に「宝とり鬼」をしました。鬼にタッチされないように、上手にすり抜けて宝(玉)を取っていました。

ボランティア掃除(3年)

画像1 画像1
朝のボランティア掃除に参加しました。今日は雨だったので、教室前の廊下の雑巾がけです。
力を入れてていねいにみがいています。

全校朝礼で(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
以前出展していた水道局のポスターの表彰がありました。

学級会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前にお楽しみ会を開こうと考えています。さっそく何をするかについて話し合いました。いろいろな意見がでましたが,次の3つに決まりました。「ドッジボール」「けいドロ」「たからさがし」次は,どんな係が必要かについて考えていきます。

飛行機づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
手作り模型クラブです。
広告で紙飛行機を作ってとばした後,ケント紙を切って紙の飛行機も作りました。
細かい作業ですが集中して取り組んでいます。

朝の教室で・・・(3年)

昨日理科で根の勉強をしたのですが,今朝さっそく植物の根を持って来て見せてくれた子がいました。
太い根のそばから細い根が枝分かれしているのが分かります。
画像1 画像1

ぼくの木 私の木

画像1 画像1
 生活の時間に、自分の木が春と変わっているところを見ました。校庭では、夾竹桃が紅い花をつけたり、いちじくの実が大きくなってきたりと、すこしづつ夏らしくなっています。

おひさまいっぱい にこにこおひさま

画像1 画像1
 図工の時間に、自分の好きな色や形の自分のおひさまを描きました。教室前の廊下に掲示しておありますので、ご覧下さい。

算数(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
自分の考えをノートを使って伝えています。
隣の友達に説明するのが上手になってきましたね。

理科の授業(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業は岡野先生が担当しています。子ども達は実験が大好きで、連絡帳には「実験がとても楽しかった」という感想がよく書かれています。

掃除時間(2年)

画像1 画像1
廊下の掃除もがんばっています。ほうきの係は隅々までごみをとって,雑巾係も二人が並んで後ろに下がりながら拭いています。
画像2 画像2

表現タイム(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(火)の表現タイムの時間に,2年生が発表しました。6月にがんばったことで,「図工」と「音楽」の2つのことを発表しました。大雨の中,保護者の方も見に来ていただきありがとうございました。

避難訓練だ(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練がありました。府中ダム決壊の恐れという状況での訓練でした。机の下にひなんして,1年生と一緒に山の上にまであがりました。たくさんの警察の方もおいでになって,スムーズにひなんできました。災害は起こらないのが一番いいですが,まさかの時にすぐ動けるようにしておくことが一番大切ですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617