最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:46
総数:353906
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

第3回漢字大会行われる(四年)

 一週間勉強してきた漢字の力を試すときがきました。みんな100点目指して真剣に取り組みました。
画像1 画像1

京都駅から (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の後は京都駅に行きました。長いエスカレーターを昇り、屋上で夜景を眺めました。京都タワーも見え、とてもきれいでしたね。

旅館「若みや」 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行での宿泊先は、旅館「若みや」でした。最初に旅館の方に挨拶をした後は、各自のお部屋に移動し、夕食をいただきました。きれいな旅館で、ご飯も美味しく、子ども達も大喜びでした。

秋がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活の時間に、マラソンのコースを見に府中湖へ行きました。葉っぱがきれいに色づき、秋をいっぱい見つけました。

第3回漢字大会!

画像1 画像1
今日は、第3回漢字大会がありました。1年生は1・2回目はひらがなでしたが、今回から漢字です。みんな一生懸命取り組んでいます。

保健委員会歯みがきチェック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週から、保健委員会が昼休みに歯みがきチェックを行っています。
今日は2年生の日でした。
カラーテストをして、みがきのこしのあるところを教えてあげたり、みがきかたのコツを教えてあげたりしました。

科学体験発表会( 5年)

画像1 画像1
10日土曜日に高松テルサで科学体験発表会が行われました。
大勢の人たちの前でも、自分が調べてきたことを堂々と発表できました。

奈良公園 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
校倉造りを見た後は、第一回目のお買い物の時間です。鹿せんべいを買って、鹿たちにおせんべいをあげる子ども達も多かったです。

鼻くぐり (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺の大仏さまはとても大きかったですね。また、大仏さまの鼻と同じ大きさの穴の中を、全員でくぐりました。貴重な体験ができましたね。

考え方を説明しています(四年)

算数では、線分図を使って考え方を説明する学習を行いました。うまく、自分の考えを伝えることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

説明文の読み比べをしています(四年)

画像1 画像1
二つのことを比べて説明する良さを知った子どもたちはいろいろな説明文を読み比べしています。これは短くて分かりやすい。これは、言っていることが難しい。これなら、うまくまとめられそう…自分の読みたい説明文を見つけ、それをまとめる学習をしていきます。

マラソンの練習がスタートしました(四年)

画像1 画像1
 26日のマラソン大会に向けて業間マラソンがスタートしました。しんどくても歯を食いしばって走りきる強い心と体力を付けていきます。

東大寺 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺では、専門のガイドさんと一緒に行動をしました。たくさんの鹿もお出迎えしてくれました。

自分の顔ってどんな顔?(四年)

 フェルトを使って自分の顔を描いています。周りをしっかり飾って楽しい顔の額ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭のそうじをがんばっています(四年)

 中庭は、ケヤキ、桜などの葉が舞い散り、とても美しいじゅうたんとなっています。ところが、そうじは大変です。担当のそうじ場所の子どもたちもはりきっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

法隆寺 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
次は法隆寺に行きました。歴史の教科書で学習した「世界最古の木造建築」を興味深く見ることができました。

バスの中で (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
海遊館のあとは、移動中のバスの中でお弁当を食べました。みんなで食べると美味しかったですね。

海遊館 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、海遊館に到着です。海遊館ではいろんな生き物がいました。ジンベイザメはとても大きかったです。

修学旅行出発 (6年 修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日から2日間、6年生は修学旅行へ行ってきました。お見送りに来てくださった保護者の皆様、先生方、どうもありがとうございました。

マラソン練習開始(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は体育の時間にも練習をしました。しっかり体づくりをしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617