最新更新日:2023/05/20
本日:count up61
昨日:46
総数:353965
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

英語の学習を楽しみました(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になって初めての英語の授業。今日はあいさつについて学びました。自己紹介の仕方を知り、友だちといい顔で伝え合いました。

算数でグループ学習に取り組んでいます(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数で図の中の正三角形の個数を見つけ出す方法を話し合いました。段に着目して増え方を見つけて答えを導いたり、ひし形や大きな正三角形を見つけて考えたり、様々な方法があることに気付いていきました。

国語の朗読発表をしました(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
「だいじょうぶだいじょうぶ」はとても心があたたかくなるいい話です。好きな場面を選び、グループを作って朗読発表会を開きました。投票の結果、1位になったDグループは来週の朝の時間に2年生の教室へ行き、朗読を披露します。どんな反応が返ってくるのか楽しみです。

鼓笛練習スタートしています(5年)

画像1 画像1
鼓笛の練習がスタートしました。これからの1ヶ月間、運動会に向けての練習を昼休みを中心に行います。すてきな演奏を届けられるよう、がんばります。

掃除を頑張っています。PART1(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい清掃場所にも慣れて,時間いっぱいまで掃除を頑張っています。西校舎の玄関は砂が上がるのでぞうきんで拭き掃除をします。教室は協力をしていつもピカピカにしてくれています。

音楽(6年)

画像1 画像1
音楽の授業は谷野先生と一緒に勉強します。
今日は自己紹介をしました。楽しく勉強していきましょう。

音楽の授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業は谷野先生が教えてくださっています。バイオリンの演奏をしてくださり、すばらしい音色に聞き入りました。今年1年、どうぞよろしくお願いします。

ティファニー先生と(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度はじめての外国語活動はティファニー先生といっしょです。
スポーツの英語での言い方を教えてもらい,カードがペアになる友だちを探して交流しました。

音読練習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間に「こわれた千の楽器」のお話を班で練習しました。
自分で選んだお気に入りの場面に音読の工夫を書き込んで練習しています。

学級目標をみんなで作りました

画像1 画像1
5年生の学級目標はみんなで相談した結果、「友情と笑顔で花を咲かせよう」となりました。その目標に合うように桜の木の絵をみんなで描きました。満開の桜が今年1年見守ってくれます。

体育の授業より

画像1 画像1
体育の時間に、体力テストを少しずつしています。先週は50メートル走や握力、前屈を調べました。今日は、ソフトボール投げをしました。最高は18メートルでした。ボール遊びの好きなみんなは、昨年よりも投げる距離が伸びています。

視力検査をしました

画像1 画像1
今日は、視力検査がありました。1年生の時に比べて少し見えづらくなっている子どもが増えていました。授業でノートを書いたり本を読んだりするときの姿勢を注意していきますが、お家でも暗いところで本を見たり、テレビやゲームをする時間が長すぎないよう気をつけましょう。

図工の時間 (4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工の時間は、上靴や帽子、ランドセルや楽器などの絵を描きました。

消防について (4年)

今週の社会の時間は、消防署について学びました。子ども達は消防署の仕事や、知りたいことについて意見を発表したり、グループで話し合い活動をしたりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

天気の変化について (5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から、理科の時間は大野先生が担当します。今週は天気の変化について学びました。子ども達は、雲の動きを見て分かったことをノートにまとめました。
大野先生、これから一年間どうぞよろしくお願いします。

はじめて書いた名前

画像1 画像1
 入学して4日。どの子も元気いっぱい登校しています。えんぴつの正しい持ち方と運筆を勉強しました。線の練習をした後、えんぴつをしっかりにぎって丁寧に自分の名前を書きました。これからたくさん練習して,一年後にはどれくらい上手になっているか楽しみですね。

ぼくの私のチューリップ!

 生活の時間に育てたチューリップの絵を描きました。赤や黄色、紫と色とりどりできれいに咲いています。
画像1 画像1

時刻と時間を学習したよ!

画像1 画像1
 算数の時間に時計を使って、「1時間あとは・・」「30分前は・・」の学習をしました。前は時計の長い針を戻すことや、長い針が一回りしたら1時間(60分)ということに気づきました。毎日の生活の中でどんどん使っていきます。

靴箱の掃除(4年)

画像1 画像1
新しい清掃場所が決まり,さっそく靴箱を丁寧に掃除している姿を見つけました。

角の大きさ調べ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
まるく開く扇を作り,角の大きさを調べました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617