最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:11
総数:170582
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

1年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
 生活の時間に学校探検をしました。

 1階から順番に校内を回りました。「これは何?」「人形がたくさんあるよ!」など、たくさんの発見がありました。校長室では、校長先生の話を聞きました。
 上級生の教室では、真剣に授業に取り組む姿を見せてもらいました。教室を出るときには、「ありがとうございました」とあいさつすることができました。

 学校探検で、志水小学校について詳しくなりました。
 

4年生 マット運動

 体育でマット運動が始まりました。

 4年生になって初めてのマット運動は、まずはマットに慣れることをめあてに頑張りました。授業中、子供たち約束をよく守り、怪我をすることなく真剣に取り組むことができました。

 4年生最初の単元です。いろんな技に挑戦していきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 オリジナルストレッチ

画像1
画像2
画像3
 体育の授業で、種目に合ったストレッチを考えました。

 ペアを決め、どの種目のストレッチを考えるのかをくじで決めました。
 ストレッチはなぜ行うのかを考えた後、ペアごとに分かれ、ハードル走や跳び箱運動、器械運動など、その種目はどこの筋肉を使うか、どの部位が怪我をしやすいのかを考えながらストレッチを作りました。

 子供たちは「足の筋肉を使うから、足のストレッチにしよう!」と考えたり、実際に身体を動かしてみて「ここの筋肉が伸びるね」などペアで話し合いながら考えたりしていました。
 子供たち一人一人が、悩みながらオリジナルのストレッチを完成させました。次にその種目を授業で行うときには、みんなの前で考えたストレッチを披露してくださいね。

5年生 野外学習オリエンテーション

 野外活動の場所である、愛知県旭高原少年自然の家のDVDを見ながら、宿泊施設の説明を聞き、野外学習の心構えをしました。

 自然の家の約束は「あいさつをしよう」「さわやかに行動しよう」「人に迷惑をかけないようにしよう」の3つです。掃除の約束は「来た時よりも美しく」で、次に来た人が気持ちよく使えるようにすることが大事だと学習しました。

 子ども達は真剣な顔で見ていて、終わった後に確認するとしっかりと覚えていました。
 これから野外学習に向けて、布団の準備の仕方やカレー作りなど実践的な練習をしていきます。楽しい野外学習になるように準備をしっかりしていきましょう。
画像1
画像2

6年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 1組は社会の授業で、米づくりが各地に広がるとむらはどのように変わっていったかを考えました。縄文時代と弥生時代の絵を見比べて、何が変わったかを真剣に考えていました。グループで考えながら、「家を守っている人がいるよ」や「むらの周りにさくができた」と発見をして喜んでいました。

 2組は算数の授業で、都道府県のマークや地図記号、道路標識などの形から、線対称と点対称な図形を見つける学習をしました。自分で考えたあと、グループで意見を出し合いながら仕分けしました。最後に発表する時は、ほとんどのグループが間違えることなく答えることができました。どの子も積極的に話し合いに参加し、正しい答えを導き出せました。

 6年生になって初めての授業参観でしたが、普段通りに積極的に授業に取り組んでいました。保護者のみなさま、お忙しい中ご参観いただきありがとうございました。

5年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 5年生の授業参観では、体積について勉強しました。

 1組は、たてと横の長さが決まっている直方体の高さを変えると、体積はう変わっていくのかを考えました。子ども達は緊張する様子もなく、次々と自分の意見を言おうと手を挙げていました。他の子の意見を聞いて、「そうか!」とうなずいている子や、新しく考えをひらめいた子などさまざまな反応を見せていました。一人一人が高さと体積の表とにらめっこしながら、一生懸命考えていました。

 2組は、直方体の体積は、一辺が1センチの立方体がいくつ分あるかを考えました。直方体の体積の一段目に1センチの立方体が何個分あるかを考え、それが何段あるか考えました。子ども達は緊張している様子もなく、いきいきとして発表しようと手を挙げていました。みんなの意見がまとまり、立方体の体積の公式は「たて×横×高さ」だということを導き出しました。

 5年生になって初めての授業参観で、積極的に授業に取り組む姿は、さすが高学年でした。

4年生 授業参観

 4年生は、1組・2組ともに国語で「漢字の組み立て」を勉強しました。
 “かんむり・あし・にょう・たれ・かまえ”と部首の名前について学んだ後、漢字を2つに分けたり組み合わせたりする問題をしました。

 保護者の方が見に来てくれた嬉しさと緊張で普段より落ち着いていましたが、みんな「頑張ってるところを見てもらいたい!」とたくさん発表し、子どもたちの元気な様子を保護者の方に見て頂くことができたと思います。

 保護者の皆様、今日はご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業参観

 今日は授業参観でした。子どもたちは朝登校したときから「今日、お父さんお母さん来るよ!」「すごく楽しみ!」と嬉しそうに教えてくれました。

 1組は国語で「国語辞典の使い方」を勉強しました。
 50音順で載ってることや、辞書の引き方を学びました。授業の後半では、「うし」や「ねずみ」など動物の名前を国語辞典で引き、子どもたちは「あったー!」と見つけたことを喜ぶ子や「なかなか見つからない。」と辞書とにらめっこしながら探している子が見られました。

 2組は算数で「わり算」を勉強しました。子どもたちは初めてのわり算です。
 ケーキやクッキーをみんなに同じ数だけ分けるにはどうすればいいかな?という問題に机上のブロックを使って均等になるように1つずつ分ける子、大体の目安を付け、何個かいっぺんに分ける子、発表の中でたくさんの分け方を見つけることができました。


 ご参観していただいた保護者の皆様、今日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観

 2年生は1組も2組も、国語の「ふきのとう」で音読劇をしました。

 グループごとに発表し、登場人物に合わせて声色を変える子、振付を工夫する子、とそれぞれのグループが工夫をして楽しく発表することができました。発表を聞くときと発表をするときのメリハリをしっかりとつけることもできました。
 
 おうちの方の前で少し緊張していたようですが、一生懸命に取り組んでいました。お忙しい中、ご参観していただきありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 1年生にとってはじめての授業参観でした。

 算数で「1から5までのかず」を勉強しました。
 1組では、えんぴつの持ち方を確認したり、1から5までの数字の書き方を勉強しました。その後、教科書の飛行機、ヘリコプター、タコ、風船の絵の上におはじきをのせてみんなで一緒に数えました。
 2組では、「5までのかずのかぞえかた」の勉強をしました。ブロックを並べて、数を覚えました。最後はクイズ形式で出題され、全員が楽しみながら、大きな声で答えることができました。

 授業の最後に、帰りの準備の様子を見ていただきました。全員が素早く準備し、2週間で成長した姿を見ていただくことができました。

 普段と違ったお子さんの様子を見ていただけたと思います。保護者の皆様、本日はお忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。 

4月 アルミ缶回収

 今年度初めてのアルミ缶回収を行いました。リサイクル隊は最初の活動ということで、元気なあいさつをしながら張り切って活動に取り組んでいました。

 1年生の子も張り切ってアルミ缶を持ってきたり、1年生以外の子も、袋いっぱいに持ってきたりと、アルミ缶回収に協力してくれる子がたくさんいました。
 1日目は836個、2日目は雨の影響もあり329個でしたが、2日合計1165個ものアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。

 今年度も引き続きアルミ缶の回収を行っていきます。
 次回の回収は5月22、23日です。ご協力よろしくお願いします。

画像1
画像2

6年生 修学旅行オリエンテーション

画像1
画像2
 修学旅行のオリエンテ−ションを行いました。

 スライドと先生の話で行程を確認しながら、修学旅行の流れを知りました。
 自分たちが宿泊する宿や銀閣寺、金閣寺などの巡る場所の写真が映し出される度に、「うぉ〜!!」と声があげる子供たち。オリエンテーションをしてさらに修学旅行が楽しみになったようです。

 また、修学旅行の目的や時間を守ることについても確認しました。約束やマナーを守り、楽しい修学旅行になるように準備をしていきましょう。

5年生 マイムマイムの練習

画像1
画像2
 5年生は野外活動のキャンプファイヤーで踊るマイムマイムの練習を行いました。

 先生の見本を見ると、みんな、初めて見るダンスに不思議な表情を浮かべながらも、早く踊りたくてウズウズしているようでした。
 その後、みんなで輪なって踊りました。音楽をかけると、気分が乗ってきたのか、みんな大きな声で歌いながら踊っていました。
 踊るときの注意、「火に近づき過ぎない」「友達と集まった時に、足が当たらないようにする」なども確認しました。

 本番も、今日のようにみんなで楽しく踊りましょう!! 

1年生 体力作り

画像1
画像2
画像3
 前回学んだ集団行動の復習をしました。各クラス4列できれいに並ぶことができました。準備運動ではラジオ体操をしました。先生のお手本を見ながら上手に体操することができました。

 その後、体力作りをしました。ウサギのまねや片足跳び、スキップ、ハイハイなど、クラスの友達と楽しみながら運動できました。

 体力作りはとても大切です。元気いっぱい体を動かしましょう!

3年生 あてはまる数のみつけ方

 3年生の算数は、「6×□=24」や、「□×7=21」のような□にあてはまる数のみつけ方を勉強しました。
 
 「□の中には、どんな数字が入るんだろう?」と子どもたちは真剣に考えていました。ぱっと見て九九がひらめき答えがわかった子や、教科書の九九の表を見たりして□に当てはまる数を考えている子もいました。

 手を挙げた時の子どもの姿はきらきらと輝いています。この調子でたくさん手を挙げて自分の考えを積極的に発表できるといいですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 本読み計算

 算数の授業のはじめに、本読み計算を行っています。

 隣の席の友達と向かい合って、1分の間で何問問題が解けたかを数えます。子どもたちは、「昨日より多く計算できたよ!」と目をキラキラと輝かせて教えてくれます。

 こういった日々の積み重ねが学習にはとても大切です!一つでも多く計算できるといいですね!!
画像1
画像2
画像3

1年生 はじめての給食

 1年生も給食がスタートしました!

 今日のメニューは、カレー、マカロニサラダ、福神漬け、牛乳、リンゴゼリーでした。「カレー大好き!」と1杯目をペロリと食べてしまい、さっそくおかわりする子、「牛乳大好きだからもう2本飲んだんだよ!」と教えてくれる子、中には苦手なものをがんばって食べている子もいました。

 給食は栄養士さんが一生懸命考えてくださって、栄養満点です。好き嫌いせず、たくさん食べて大きくなりましょう!
画像1
画像2
画像3

クラブ活動スタート!

 平成25年度のクラブ活動がスタートしました!それぞれのクラブでクラブ長を決め、自己紹介をしました。

 運動系のクラブは、ミーティングをしたクラブや、さっそく運動を始めたクラブもありました。授業ではあまりやらない運動もするので、みんなわくわくしていました。
 文化系のクラブは、それぞれ活動を開始しました。パソコンで作業をしたり、歌を歌ったり、みんなとても楽しんでいました。

 学級活動とは違い、クラブ活動は他学年の友達と交流するチャンスです。めいっぱい楽しみましょう!
画像1
画像2

5年生 ハードル走

 体育でハードル走を練習しています。
 ハードルを置く人とメジャーを持つ人、ハードルを置くポイントを見つける人などに分かれ、グループの子たちが協力して準備を行いました。

 めあては「ハードルを跳ぶ」ではなく「ハードルをまたぎ越す」です。抜き足がハードルに当たらない抜き方についても練習しています。子供たちはとても熱心に練習しています。ハードルに足が当たったり、転んだりしても一生懸命ゴールまで走りきっていました。

 これから50メートル走のタイムと比べて、ハードル走の50メートルのタイムがどれだけ縮められるか、練習の成果が出るのが楽しみですね。
画像1
画像2

林先生とのお別れ会

 離任式の後、4年生と5年生は、1年生の時にお世話になった林先生とのお別れ会をしました。

 4年生は、「世界中の子どもたち」を合唱とリコーダーの演奏を行いました。
 子どもたちは「授業中に背伸びをしたら、当てられた!」「よく手をあげてたよ!」と林先生にお世話になっていた頃の自分を思い出していました。
 最後は、子どもたちが書いた手紙を渡し、お別れしました。

 5年生は、「風が吹いている」を合唱しました。子どもたちはこの日のために一生懸命練習し、本番では喚起余って泣いてしまう子もいました。
 その後、代表の子が感謝の言葉を伝え、林先生と一人ひとり握手をしてお別れしました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
4/30 視力測定(5年)
1年 家庭訪問
5/1 家庭訪問
視力検査(4年)
5/2 家庭訪問
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519