最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:5
総数:541145

青空戻る

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(日曜日)、気持ちのよい青空が戻ってきました。外に出て体を動かしたい気分です。夏花壇の代表であるマリーゴールドの芽が伸びていました。昨日の雨が、恵みの雨となったようです。

生徒のみなさん、明日の中間テストに備えて猛勉強中のところだと思います。覚えなければならないことがたくさんあって大変ですが、今が頑張りどころ!
(何くそ、負けてたまるか)とへこたれず、できる限りのことをやってテストに向かってください。

愛鳥

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、校門に立っていると、雑木林から3〜4種類の鳥の鳴き声が聞こえてきます。(鳴き方で鳥の種類が分かるといいのですが…。)

また、北門付近ではツバメの飛び交う姿がよく見られるようになってきました。近くの家の軒下に巣を作っているようです。学校のどこかにも巣があるかもしれません。昔から『ツバメが巣を作るとその家は繁盛する』と、ツバメは幸せを運ぶ鳥として喜ばれています。よいことがあるよう願いたいですね。

『愛鳥週間』が始まります。生き物を大切にする心を育みたいと思います。

募金運動

画像1 画像1
朝の登校時、「緑の募金活動」が行われています。
係のみなさん、ありがとう。そして、募金をしてくれた生徒のみなさん協力ありがとう。
募金運動は明日も行っています。

クマの目撃情報について

5月7日(火)午後1時頃、瀬戸市片草町(品野中学校区)でツキノワグマらしき動物を見たという通報がありました。市教委から近隣の中学校へ注意を呼びかけるよう知らせが入りました。ご家庭でも通学路や下校後の外出等について話し合っていただき、十分注意するようお願いいたします。クマよけ鈴を希望される方は担任を通じて申し込んでください。この件に関して、本日、生徒を通じて保護者向けに手紙を配布しましたので、ご覧ください。

5月8日の朝

画像1 画像1
昨日の集会時、最近の状況を懸念して交通指導の先生から話がありました。
「車に気をつけて登校しましょう。」
「歩道を歩きましょう。」
「道いっぱいに広がって歩かないように。車と接触する危険があります。」

写真は8日の朝の登校風景です。
多くの生徒が『安全登校』に心がけていましたが、まだ一部の生徒たちは意識できていませんでした。道路の真ん中を歩く生徒たちを避けるように車が通行していました。

祖東中学区は狭い道や坂道が多いです。また、東海環状道に向かう道路を通行する車両が増えています。通学時だけでなく、帰宅後に自転車に乗って出かける場合など、これまで以上の注意が必要になっています。

交通安全上、〈危ない〉と感じた場面、〈ここは危険〉と気づかれた場所、〈生徒たちに注意喚起が必要〉と思われた事柄がありましたら、学校にご連絡ください。

明日から「緑の募金」を行います

画像1 画像1
他の市町から来られた先生たちが、
「緑がいっぱいで、うらやましいです。」と話されるほど、本校は自然環境に恵まれています。

けれども、木々の彩りで季節の変化を感じることのできる学校ばかりではありません。また、震災のあった地では、緑が回復していない所が多いです。


緑を育て、増やすための『緑の募金』の時期になりました。明朝から三日間、委員会の生徒たちが中心になって募金活動を実施してくれます。みなさん、ぜひご協力をお願いします。

〈緑の募金〉についてはこちらから↓
http://www.green.or.jp/bokin/index.html




5月7日 表彰集会

画像1 画像1 画像2 画像2
バスケット部準優勝(瀬戸・旭大会)、女子ソフトテニス部優勝(瀬戸・旭大会)、ソフトボール部準優勝(愛日大会)の表彰を行いました。競り合いから勝利を手にしたそれぞれの部の頑張りと栄光を讃えたいと思います。

これからの一番の目標は2ヶ月後の『中総体』。中学校の部活動の総決算となる大会です。他の学校は、打倒:祖東中で挑んできます。これまで以上に練習に工夫を凝らし、チーム力をさらにレベルアップさせていかなければなりません。今日の表彰になかった他の部も、仲間の頑張りと活躍を励みにいっそう練習に身を入れていきましょう。

5月2日 光る風に乗って

画像1 画像1 画像2 画像2
2日もさわやかな朝を迎え、『光る風』に乗って生徒たちが登校してきました。
光る生徒たちが集い、学校が輝きます。

5月1日

画像1 画像1
今日から5月。さわやかな風が吹き、清々しい朝を迎えました。市内の小学校では、遠足を行うところがいくつかあるようです。楽しい遠足になりそうです。

今朝も元気いっぱいに生徒たちが登校してきました。あいさつも素晴らしかったです。話に夢中になり過ぎて交通安全のことがおろそかにならないように気をつけてくださいね。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 中間テスト  地域家庭訪問予備日
5/14 中間テスト
5/16 眼科検診
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229