最新更新日:2024/05/29
本日:count up90
昨日:182
総数:303331

市総合体育大会に向けて壮行会開く

 来る5月18日・19日・25日に、松阪市中学校総合体育大会が開催されます。本日14日大会に向けての壮行会を開きました。大会に向けて生徒達は練習に励んでいます。各部とも日頃の練習の成果を十分発揮することを期待しています。松阪市中学校総合体育大会の日程および会場は下記の通りです。応援をよろしくお願いします。

種目       期 日       会  場
野球     18・19  阪内川運動公園グラウンド
バレーボール  18・19  三雲中
バスケット   18・19  殿町中
ソフトテニス  19・25  男子 中部台  女子 中部中
卓球      18・19 さんぎんアリーナ
サッカー 18・19 西中
剣道      18     松阪牛の里オーシャンファーム武道場
陸上競技    19     中部中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒暖の差の激しかった4月も終わり

 寒暖の差の激しかった4月も終わり、やっと春の暖かさを体感する季節となりました。4月の授業参観・PTA総会にはお忙しい中、多数の保護者の皆様の参加をいただき、ありがとうございました。新1年生も中学校生活にも慣れ、元気に学校生活を送っています。東部中学校の伝統である元気な挨拶を早くも身につけ、頼もしい中学生として一歩を踏み出してくれています。2・3年生は5月18日・19日におこなわれる市総合体育大会に向けて練習試合やコンディションの調整に励んでいます。どのクラブもしっかり練習していますので、成果を期待したいと思います。また、3年生は22日から2泊3日で東京方面への修学旅行を予定しています。都内班別研修の交通機関のプランニング等に班で協力しながら一生懸命に取り組んでいます。天候に恵まれ、安全で楽しい修学旅行になることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会

 4月20日(土)、12時30分より授業参観、学級懇談会、14時より本校体育館において、PTA総会が行われました。谷川PTA会長の挨拶にはじまり、各議案の審議、旧役員の退任挨拶・新役員の就任挨拶がありました。また、退任される平成24年度の役員さんに感謝状が贈られました。全議案は賛成多数で承認されました。
 今年度の本部役員さんは、次の皆様方です。会長:谷川雅之、副会長:澤 弘規・鈴山文隆・牧戸邦浩・向井英二・森田譲治・辻 恵美、書記:早川政宏・村治寛之・奥井恵子、会計:橋本和昌・西浦佐江子・鈴木美和子(敬称略)よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会No2

PTA総会No2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会No3授業参観

授業参観の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢の樹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日はお忙しいところ、授業参観、学級懇談会、PTA総会にお越しいただきありがとうございました。2年生では10月の職場体験学習「わくわくワーク」にむけて、将来の夢を考える「夢の樹」の授業を行いました。今できることが「養分」となり、周りの方々の励ましの言葉が「水滴」となって、みんなの夢である「葉」を育てる。各クラス素敵な夢の樹ができあがりました。

平成25年度生徒会学級役員認証式

 4月20日に平成25年度前期生徒会学級役員の認証式を行いました。各クラスの役員が決まり今年度スタートを切りました。各クラスの役員が中心となって全員協力しあってよりよい学級をつくり上げていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

4月15日(月)、1年生は5・6限目にとまとーずの方々に教えていただいて、交通安全教室を行いました。
A・B組とC・D組の2班に分かれて、グラウンドと武道場で指導を受けました。
グラウンドでは、自転車の乗り方を教わった後、実際に自転車に乗ってコースを走りました。
武道場では、自転車事故についての話を聞きました。
とまとーずの方々から教わったことを忘れず、3年間無事故・無違反で通学してきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車点検

4月10日(水)、全校で自転車点検をしました。安全に毎日の登下校をしてもらいたいと思います。毎日、自転車を使用しますから各自でも定期的に点検しましょう。また、交通ルール、マナーをしっかり守って加害、被害にならないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介

 4月9日(火)に、部活動紹介を行いました。各部それぞれ工夫を凝らし、アピールをしました。1年生は11日からクラブ見学ができます。いくつかの候補のクラブを体験・見学して継続できるクラブを見つけましょう。正式登録は4月24日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会認証式・対面式

 4月9日(火)に、前期生徒会役員の認証式を行いました。まず昨年度後期役員の退任のあいさつがあり、認証式に続いて前期生徒会会長の就任あいさつがありました。全員が生徒会役員に協力して行事などに全力を出し切りましょう。
 認証式の後、生徒会対面式を行いました。寶野生徒会会長から1年生にエールを送り、また東部中伝統のあいさつを実演も交えてその大切さを話しました。新入生を代表して溝田さんがあいさつを述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式・対面式No2

認証式・対面式No2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成25年度始業式・入学式

 4月8日、平成25年度始業式を行いました。始業式の前に今年度東部中学校へ着任された先生方の着任式を行いました。今年度、新たに9名の先生方が着任されました。
 午後2時より入学式を行いました。呼名されたらみんな元気よく返事をしていました。
 新入生も2,3年生も新たなスタートです。希望や目標を持ってうまくスタートをきることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式・入学式No2

始業式・入学式No2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度が始まりました!

 厳しかった冬の寒さにもかかわらず、今年は例年になく、桜が早く咲き始めました。東部中学校も入学生115名を迎え入れ、2年生104名、3年生108名、全校生徒数327名、そして教職員35名でスタートしました。
 115名の入学生の皆さん、入学おめでとうございます。東部中学校は多くの先輩の方々が築いてこられたよき伝統と校風のある学校です。「中学校に行ったら、クラブ活動でレギュラーを取りたい」「友だちをいっぱいつくりたい」それぞれが希望に胸をふくらませていることと思います。その気持ちを大切にして、そしてこの希望や夢を3年間持ち続けて、自分の思い描く中学校生活を創っていってください。
 2年生・3年生の皆さん、「進級おめでとう。」
 3年生は最上級生、2年生は中堅学年として、学校にとって重要な位置に位置付いています。2年生は様々なことに挑戦し、自分の持つ能力を見出し、それを思いっきり伸ばしていってください。学習の基礎基本を定着させ、さらに課題や疑問を見つけ、自分で調べる習慣を身につけてください。
 3年生は中学校3年間の仕上げと自分の進路希望の実現をめざし、精一杯努力してください。充実した思い出に残る、「中学校生活って楽しかった」「こうゆうことを成し遂げた」と言える学校生活であってほしいと思います。
 この1年間、皆さん一人ひとりが、めざす学校像「さわやか!東部中−あいさつができ、感動と絆があり、自信が持てる学校−」になるよう努力してください。
 保護者の皆様、4月20日(土)には授業参観とPTA総会を予定しています。ご多忙とは存じますが、ぜひご出席ください。
 本年度も保護者の皆様・地域の皆様の温かいご理解とご支援をお願いします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 修学旅行
5/23 修学旅行 1,2年遠足
5/24 修学旅行
PTA
5/20 PTA本部・常任委員会
部活動
5/18 松阪市総合体育大会
5/19 松阪市総合体育大会
その他
5/21 交通指導
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784