最新更新日:2024/05/27
本日:count up60
昨日:178
総数:670848
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

バスケットボール部引退試合

バスケットボール部3年生の引退試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回確認テスト

夏季休業中ですが、3年生の第4回確認テストがありました。
3年生はいよいよ本格的に学習に集中する時期となってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 美術館見学バスツアー

 夏休みを利用して、美術館見学バスツアーを行いました。午前中は福井県立美術館のミケランジェロ展、午後は福井市美術館のミュシャ展を鑑賞しました。どちらも大変見ごたえがあり、じっくりと作品の世界に親しむことができました。また、帰りに井ザワ画房に寄り、普段あまり目にすることのない専門的な道具や画材について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南越地区陸上大会

南越地区陸上大会の様子です。
各種目で三中生の健闘が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部室内練習

野球部が雨天のため体育館で練習をしていました。
バドミントンのシャトルを使用してボールをとらえる練習をしていました。
画像1 画像1

福井高校オープンスクール

福井高校では、約90分の体験講座を受けました。みんな楽しく授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鯖江高校体験入学

夏休み中の体験入学もあと数校になりました。鯖江高校では全体での学校説明会の後、各教科の体験授業がありました。どの生徒も真剣に授業を受け、活動に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語セミナー

21日に鯖江市文化センターで英語セミナーが行われました。丹南地区の2年生約100名が集まり、英語の歌を歌ったり、外国のダンスを踊ったりしました。最後には英語劇の発表をして大変楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトテニス部県中選手権大会で準優勝!

昨日の県中学校選手権大会で新チームが団体準優勝となりました。
女子ソフトテンイス部の練習風景です。
雨天時に体育館で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験(セーレン鯖江工場)

2年生職場体験の様子です。セーレン鯖江工場での体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験(武生南児童センター)

2年生の職場体験のようすです。武生南児童センターです。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験(中村病院)

2年生の職場体験のようすです。中村病院です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仁愛女子高校オープンスクール

新校舎を見学しました。6階建ての大変きれいな校舎でした。その後フェニックスプラザで学校説明会があり、各学科の説明、マーチングバンドやダンスの発表などを見ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

高校体験入学(1)

啓新高校の体験入学に行ってきました。この高校は学科ごとに特色があり、参加した生徒は中学校では学ぶことのできない内容に大変魅力を感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験(中央図書館)

2年生の職場体験のようすです。中央図書館です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎点描(方位石板)

校舎前庭に方位と校章を記した石板です。
平成8年4月に万葉中学校が開校し、たくさんの生徒が万葉中に転校しました。その際にPTAが寄贈したようです。
武生三中と万葉中の校章が記されています。同じ石板が万葉中学校にもあります。
画像1 画像1

北信越大会結果

第34回北信越中学校総合競技大会の結果をお知らせします。
本校から陸上競技に出場した塚崎莉奈さんは2235点で5位に入賞しました。
新体操に出場した菅原梨温さんは総合20位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(早稲田保育園)

保育園で,絵本の読み聞かせをしたり,足をきれいにふいたり,遊び相手をしたりしました。かわいい子ども達と1日過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 ふくい中学生アートリンピック展 審査結果

 8月10日にアオッサでふくい中学生アートリンピック展の表彰式が行われ、3年生の真保さんが見事グランプリに輝きました。快挙です!続く金賞に3年生の小西さんと2年生の田邉さん、続く銀賞・銅賞にもたくさんの人が入賞しました。おめでとう!なお、真保さんの作品は全国大会であるアートクラブグランプリに一次審査免除作品として、出品されます。まだまだチャンスがあるので、全国大会に向けて、この夏、もう一段階レベルアップ目指してがんばりましょう!


グランプリ 3年 真保 芹菜さん 「平和と滅亡」

 金賞   3年 小西 日向さん 「Re:start」
       2年 田邉 泉さん 「沙良」
 銀賞   3年 大久保 美希さん 2年 面 真央さん 久保 あかりさん 
 銅賞   3年 清水 麻由香さん 2年 宇野 かなたさん 宇野 遥さん 
                          玉村 百香さん
       1年 共同制作(立体)齊藤 初実さん 清水 美結さん 
                    清水 友梨香さん 高橋 歩さん 
                    丸岡 ゆうかさん 吉田 真楓さん 
                    若林 奏恵さん

作品は8月18日までアオッサ5階で展示されておりますので、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み科学実験チャレンジ教室

 県教育研究所で行われた「夏休み科学実験チャレンジ教室」に,1,2年生71名が参加しました。「色素増感太陽電池」についての講義を聞いたあと,実験キットを使って実際に製作し,オルゴールを鳴らしました。「色素増感太陽電池」は,現在の「シリコン太陽電池」に比べ,安く簡単にできることから,今後実用化が期待されています。最先端の技術に触れ,科学のおもしろさを感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
行事
2/27 期末テスト(1・2年)
2/28 期末テスト(1・2年)
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434