最新更新日:2024/09/27
本日:count up34
昨日:70
総数:699559
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

日曜学級(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は図工で「窓のある家」を作りました。
 カッターナイフの使い方にとまどう子どもたちの姿もありましたが、うちの人のフォローでなんとか作業をすすめることができました。

日曜学級(3年生)

画像1 画像1
 これまでの「エアロビ体操」から「フォークダンス」に内容が変わりました。
 講師としてお招きしたのは、フォークダンス・サークル“ハーブエイト”のみなさま20数名です。ウォーミングアップでは、懐メロの♪青い山脈で入場して、隊形作りが行われました。

 【親子でふれあうフォークダンス曲】 *予定

 ・小さな世界(レク・ダンス)
 ・ビン バン ボン(イスラエル)
 ・チリリ(ボリビア)

 休憩中のデモンストレーション
 ・トリップ ツーババリア(スコットランド)
 
 ・ファーマーズ ジグ(イギリス)
 ・ビン バン ボン(イスラエル)

 フォークダンスということで、ちょっと動きがマイルドになるかな・・と思っていたら、けっこうハードでした。
 子どもたちはタフですが、青息吐息でちょっとバテ気味(?)のお母さんは、お父さんとバトンタッチ!“写メ係”になったり、休憩したりする姿が見られました。
画像2 画像2

日曜学級(4年生)

画像1 画像1
 4年生は、親子で「福祉実践教室」の授業を受けました。
 福祉実践教室は「手話」と「車椅子」の2コースを設定しました。あらかじめ希望調査を行い、親子ペアが2コースにわかれて講習を行いました。
 「手話コース」は音楽室を会場にして、いろいろな文字や言葉の表し方を知りました。また、自分の名前も手話で表せるようになった人がたくさんいました。
 プレールームで行われた「車椅子コース」では、身の回りにある段差にあらためて気づくことができました。さらに、講師が実際に自分が運転してきた車の前で車椅子を折りたたんで乗り込み、折りたたんだ車椅子を自分だけの力で後部座席へ積み込む作業を披露してくださり、子どもたちは「障害者用の駐車スペース」が広くとってある理由などを知ることもできました。
画像2 画像2

日曜学級(5年生)

画像1 画像1
 5年生は、石田公民館長をはじめ地域のみなさまが講師となって「壁飾り」と「落下傘(らっかさん)」を作りました。
 割り箸(わりばし)や和紙、ペットボトル、スーパー袋など、身の回りにある材料で楽しいものが完成しました。
 さっそく運動場で、作ったばかりの落下傘の試験飛行が行われました。
画像2 画像2

日曜学級(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、公民館スタッフのみなさんを講師にお迎えして、カレーうどん作りを行いました。
 親子でうどんの生地を足でふんでのばしたり、均等に切り分けたりして、楽しみながら調理実習を行いました。

日曜学級(たんぽぽ組)

 たんぽぽ組は、「たんぽぽ屋」をオープンさせて、自分たちで栽培・収穫したタマネギを一袋80円で販売しました。おつりの計算などの学習ができるよう価格をワンコインにしないよう設定されています。
 タマネギを完売させた後は、教室で調理実習を行い、「お好み焼き」と「デコおにぎり」を作りました。
 お好み焼きの写真は、いそがしくて撮影が間に合いませんでした(^_^;)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけちゃんの木工教室 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動の2日目(12日)、センターの集会室で体験学習を行いました。講師としてお招きしたのは「もくもく楽舎(らくしゃ)」の代表 高橋 武男(たかはし たけお)さんです。高橋さんは定年退職後、独学で自然の材料をつかった昆虫づくりなどを発案して、木工教室を開催したりする「もくもく楽舎 たけちゃん工房」を立ち上げられました。
 野外活動の体験学習は「たけちゃんの木工教室」です。まず最初のプログラムは「トンボづくり」です。たけちゃん(高橋さん)の説明を聞きながら、子どもたちは“世界に一つしかないトンボ”をつくりました。
 次のプログラムは「お絵かき」です。お絵かきと言っても、鉛筆や絵の具は使いません。
 子どもたちは1日目の自由時間に、センター内の森や小径(こみち)で、落ち葉や木の枝、実などを採集して保管していました。
 このプログラムでは子どもたちが採集したものをつかってアート作品を完成させるのです。

たけちゃんの木工教室 (2)

 子どもたちのお絵かき風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たけちゃんの木工教室 (3)

 子どもたちが集めた葉っぱや木の枝、木の実をつかっての「お絵かき作品」です。
 山道に何気なく落ちているものを並べて、何かを表現する。

 黒い台紙(布)の上に置くだけで、それはもうアートに変わります・・・

 八幡小の子どもたちの制作風景は「もくもく楽舎」のHPでも紹介されていますので、興味のある方はご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の「木工教室」が新聞で紹介されました!

画像1 画像1
 5年生の野外活動・2日目に行った体験学習(木工教室)のようすが、13日付発売の中日新聞で紹介されました。
 子どもが楽しいときに見せる笑顔・・・これに魅せられて木工教室をスタートさせた高橋さんの姿。私たちにも大きな刺激となりました。

たんぽぽ組「たんぽぽ屋CM放送」

 たんぽぽ組の子どもたちが作った、たんぽぽ屋のCMを校内放送で流しました。
 今回の活動が始まってすぐに子どもたちから、CMの話題が上がりました。試食のための調理実習のときには「おいしかったから、玉ねぎ料理を紹介したいな。」「でも、チラシで作り方を書いた方が分かりやすいよ。」「CMでは、チラシを見てくださいって言ったほうがいいよ。」「玉ねぎクイズを出したいな。」など、CMの構想を話し合いました。
 台詞(セリフ)の役割分担をして、何度も練習しました。他の音が入らないように、暑い中、窓を閉めてビデオ撮影をしました。担任は上出来だな、と思ってもビデオチェックをすると、子どもたちは、もう1回やりたい、と言って何度も撮り直しをして、ようやくみんな納得できる仕上がりになりました。
 「たんぽぽ屋」オープン当日は、1袋80円、無くなり次第終了ですが、おまけもあります。ぜひ、子どもたちへの応援をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目の朝食

画像1 画像1
朝からテンションが高い子どもたちが多いです。学校を出発する時の予想に反して、木漏れ日の下でいただく朝食となりました。これはうれしい誤算です。
朝食メニューは、バーガーサンドとオレンジジュースです。







画像2 画像2

朝のつどい

画像1 画像1
今日の予定や朝食準備の説明を聞きます。子どもたちは、ちょっと眠そうですが、朝からとても元気です。



画像2 画像2

一日のはじまり

画像1 画像1
画像2 画像2
起床と同時に洗面、着替え、そして、自主的に寝具の整頓とテントの掃除が始まりました。えらい!えらい!



おはようございます

画像1 画像1
まもなく起床時刻。テントの中からはゴソゴソ話し声が・・・昨夜はおりこうさんでねてくれたようです(?)そろそろ活動開始です



今日の日はさようなら

画像1 画像1
いよいよキャンプファイヤーのクライマックス!
トーチトワリングチームによるパフォーマンスです。
火のついたトーチ棒が回るたびに、ゴーッと音がなるたびに、子どもたちからどよめきや歓声が起こります。
本日のキャンプレポートはこれにて終了です。



キャンプファイヤー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨が降ったり、やんだりの前半です。



キャンプファイヤー 2

だんだん陽がくれて、ファイヤーのムードが高まってきました。



画像1 画像1
画像2 画像2

いただきます

画像1 画像1
みんなで「ごはんの歌」を歌って、カレーライスをいただきました。



画像2 画像2

カレーのいい香り

画像1 画像1
もうすぐ出来上がります



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/18 卒業式予行 はちまん幼稚園卒園式
3/19 6年修了式 給食最終日 卒業式準備
3/20 卒業式(1〜4年生自宅学習)
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027