最新更新日:2024/06/04
本日:count up151
昨日:176
総数:671716
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

校内バスケットボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
クラス全員が団結し合い、優勝目指してプレーと応援に励んでいました!
男子の部 優勝 1組  2位 2組
女子の部 優勝 3組  2位 2組


科学の話

今年度最後の科学の話がありました。テーマは「酸化・還元」 酸化と還元は同時に起こることや,身のまわりの現象についての話をお聞きしました。2年生は,今年習った内容で,とてもいい復習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

球技大会

2年生で球技大会が行われ、男女別クラス対抗でバスケットボールで勝敗を競い合いました。プレーはもちろん、応援も各クラス一丸となって盛り上がっている姿がとても印象的でした。尚、結果は以下の通りです。
〈男子〉1位:4組  2位:3組
〈女子〉1位:1組  2位:2組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

異性との関わりで大切なこと

2年生で学活の時間に、男女交際で大切なことについて話し合いました。思春期真っ只中の生徒たちは、異性との関わりで大切だと感じることについて真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生喫煙防止教室

学校薬剤師の笠原先生を講師としてお迎えし、1年生を対象に喫煙防止教室を行いました。
タバコやアルコールの健康被害について、具体的な事例を通して教えていただき、その怖さを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期生徒会立会演説会・選挙

来年度前期の生徒会役員を決める立会演説会が行われました。
計12名が立候補し、活気のある演説会となりました。どの候補者・応援演説者も堂々とした話しぶりでした。
投票も生徒の手により工夫が見られ、厳正に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

数学授業風景(1年1組)

1年1組の数学の授業風景です。
担任の中村先生が授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会

年度末の生徒総会が行われました。
後期の活動報告と決算報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語スピーチコンテスト

2年生で英語スピーチコンテストの本選が行われました。各クラスから選抜された16名の生徒が発表しました。『わたしが好きなもの・こと』をテーマに、ジェスチャーを交えた、表情豊かな素晴らしい発表でした。なお、司会も生徒が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

卒業式が行われました。
厳粛な雰囲気のもと、3年生120名が
卒業証書を受け取ることができました。
卒業式の退場時には涙する生徒も何名かおり、
感動的な式となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1

本日9時半から第62回卒業式を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生を送る会

6時間目に、3年生を送る会が行われました。
生徒会を中心に、寸劇やビデオレター、先生方へのアンケートが
ありました。
全校生徒に笑いがあり、とても楽しい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

球技大会(3年生)結果

3年生の球技大会が無事に終わりました。
結果
男子 1位3組、 2位4組
女子 1位4組、 2位1組
でした。
フェアプレーを心がけたすばらしい
試合でした。   
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部 共同制作絵本づくり

 美術部では、3月25日に国高保育園で手作り絵本の読み聞かせを予定しており、現在その制作を進めています。5つのグループに分かれ、それぞれストーリー絵本・しかけ絵本・宝探し絵本をつくり、完成に近づいてきました。読み聞かせ本番まで、園児が楽しめるよう精一杯練習していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年残留生が奉仕作業

県立入試2日目、既に合格が決まった残留生徒が受検生の健闘を祈りながら奉仕作業を行いました。
中庭の雪囲いはずしや生徒玄関、職員玄関のガラスふきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立高校入試2日目

県立高校の入試2日目となりました。
試検の後、面接を実施する学校もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

生活委員が週番活動の一環として朝の挨拶運動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立高校試験制入試1日目

県立高校試験制入試がはじまりました。
緊張した受験生の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から県立高校入試

明日から2日間に渡って県立高校の入試があります。
面接の練習もずいぶんとしました。写真は面接練習の様子です。
明日からの本番での健闘を祈ります。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生命の授業

笹下助産師さんをお招きし、命の授業を行いました。助産師の仕事についてや、出産の様子、赤ちゃんの心音などについて学び、命の尊さについて考える有意義な時間となりました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/24 終業式・修了式
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434