最新更新日:2024/05/27
本日:count up46
昨日:178
総数:670834
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

美術部夏季合宿

合宿2日目は劔神社の見学をして、スケッチを描きました。国宝である鐘も見せていただき、貴重な経験ができました。この2日でそれぞれが学んだことを、今後の部活で生かしていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部夏季合宿(1日目)

7月27・28日に美術部で夏季合宿を行いました。午前中は、陶芸館見学&お抹茶体験、午後は陶芸でランプシェードをつくりました。夜は特別講義で、日本の幽霊画の歴史について学んだり、懐中電灯を使っての光のアートを楽しみ、おおいに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会スナップ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球の県大会のスナップです。

県夏季大会優勝の変遷

県大会のプログラムに記載されていました。
昭和36年度(多分第1回大会)から昨年度までの記録です。
本校の優勝をマークしました。昭和56年度男子駅伝のマークがぬけました。
昭和63年度から平成8年度までの間に数多く優勝していることがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎点描(ツバメの巣)

ピロティにツバメの巣があります。
雛がずいぶん大きくなり、もうすぐ巣立ちです。
画像1 画像1

夏季中体連26日の結果等

本日行われましたソフトテニス男子個人戦、佐々木・宮本組は1回戦で粟野中のペアに惜しくもファイナルで敗れました。県道女子個人、妙珍さんは1回戦、小浜二中の藤本さんと対戦し2−0で快勝。2回戦で至民中の小玉さんと対戦し敗退しました。女子バドミントン個人ダブルス、佐々木・小形ペアは1回戦で、シングルスの小原さんは2回戦で敗退しました。女子卓球の吉田茜さんは2回戦で敗退しました。また男子卓球、宇野君、田中君も北信越大会の出場には至らず、敗退しました。
その結果、8月9日、石川県で行われる北信越大会出場者は 陸上 共通女子4種 塚崎莉奈さん、新体操女子 個人総合 菅原梨温さんの2名となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県大会7月25日結果

県大会、野球は準決勝は中央中学校に0−2惜しくも敗退しました。
ソフトテニス男子、1回戦は成和中に快勝しましたが、2回戦で粟野中学校に
0−2で敗退しました。野球、ソフトテニスともに本当に粘り強くよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県大会本日の様子

バドミントンと新体操の大会写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

県大会結果(7月24日)

本日の県大会の結果をお知らせします。
バドミントン女子団体は粟野中学校と対戦し、1-2で惜敗しました。
新体操で2年生の菅原梨温さんが4位に入賞し、北進越大会出場が決定しました。
また先日行われた夏季陸上で、共通女子円盤投げで伊林菜緒さんが2位になりました。
本日行われる予定だった野球ならびにソフトテニス競技は明日に順延となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

県中体連夏季大会野球 ベスト8進出!

本日より中体連夏季大会軟式野球競技が開幕しました。
本校野球部は大飯中学校と対戦し、2対0で勝利し、ベスト8に進出しました。
次の試合は24日11時より越前市営球場で中央中学校と対戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学の話(7月)

今日のテーマは,「電流が音になる?」スピーカーを分解すると,コイルと磁石が出てきました。コイルに電流を流すと,コイルが振動して,音が出るしくみを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校舎点描(栄光の像)

校舎前庭にある「栄光の像」です。
昭和38年度卒業生の寄贈となっています。また第4代校長、牧野源義の名前も記されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上県夏季大会2日目

県中学校夏季大会陸上競技の2日目が行われました。
各種目で健闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽中日コンクール迫る

21日、16:09からハーモニーホールで吹奏楽の中日コンクールがあります。
最終の練習に気合いが入っています。
県中体連陸上夏季大会で3年 塚崎莉奈さんが共通四種競技で3位となり、北信越大会出場を決めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

1学期の終業式がありました。
校長先生のお話のあと、生徒会から学校祭のテーマの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰披露

1学期の終業式に先立ち、表彰の披露がありました。
県中体連春期陸上: 女子共通円盤投 1位、共通女子砲丸投4位 伊林菜緒
共通女子四種競技 1位 塚崎莉奈 共通男子800m 6位 谷 知弥
鶴が陸上競技大会:1年女子砲丸投 1位 田辺花音
共通女子砲丸投 3位、共通女子円盤投げ 2位 伊林菜緒
夏季中体連南越地区大会団体 次勝 ソフトテニス男子、バドミントン女子、軟式野球 3位 ソフトテニス女子、サッカー、卓球男子、卓球女子
個人の部 2位 卓球低学年男子シングルス 田中晋太朗、剣道1年女子 妙珍加奈
3位 卓球全学年女子 吉田 茜、卓球全学年男子 宇野 宏志、バドミントン女子総合シングルス 小原実莉、バドミントン女子総合ダブルス 佐々木和奏・小形美羽
県児童生徒競書大会 推薦 市長勝賞 上木萌愛、推薦 会長賞 松原由奈
校内マラソン大会男女1位 1年 中村皓哉、堀井彩音 2年 塚原遼介、吉田あみ、
3年 砂畑真也、小形実羽
  
画像1 画像1

授業風景(1の4)

1年4組、書写の授業風景です。
どの生徒も真剣に半紙にむかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

1学期末の大掃除を行いました。
各廊下、教室等の窓ガラスもふきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり教室・薬物乱用防止教室

2年生のひまわり教室、3年生の薬物乱用防止教室を行いましました。
ひまわり教室では越前警察署の方を講師に非行防止を目的に行いました。
薬物乱用防止教室では本校薬剤師を講師に招いて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部 アートリンピック展 中間発表会

7月14日に「ふくい中学生アートリンピック展」の中間発表会が鯖江中学校で行われました。他校生との交流から、新しい刺激と課題をもらい、夏休みの制作への意欲を燃やしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434