最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:5
総数:541103

不審者情報

6月10日(火)午後3時04分頃、名古屋市守山区吉根1丁目地内で小学生が自宅マンション前付近で、ナイフ様の刃物を携帯した男に「殺してやろうか」などと声をかけられた。
30〜40歳代、男1名、背が高い、体格普通、黒色半袖シャツ、黒色ズボン、マスク着用
所持品(包丁様の刃物、手提げカバン)
 ご家庭でも十分気をつけさせてください。

伸びる時 伸びるなり

画像1 画像1
蒸し暑い日が続きます。
校内を巡ると、生徒たちが学習に励んでいました。大きな行事を終えたばかりですが、期末テストに向けて気持ちをよく切り替えられていると感心しました。

行事で培った団結力で頑張り抜いてほしいと思います。
まっすぐに、高みを目指し、力強く、そして確かに。


不審者情報

6月10日(火)午前7時50分頃名鉄バス原山台東バス停付近で毎朝のように座ってゲームをしている男(40〜50歳ぐらい、ベージュのズボン、チェックのシャツを羽織っていた、頭髪は薄い、小太り) がおり、これまでは、通り過ぎる女子生徒を目で追っていただけであったが、今朝、その場を通り過ぎようとしたところ、卑猥な内容の声をかけてきた。こわくてすぐその場を立ち去った。登校後、担任と教頭に事情を話し、警察に通報したということがありました。学校でも安全指導を行いますがご家庭でも気をつけさせてください。

不審者情報

6月6日(金)午後5時頃瀬戸市駅ナフコ北側の道路で男児が歩道を自転車で走行していたところ、シルバーの車に乗った男(男1人、40歳ぐらい、身長170cmぐらい、灰色の作業着のようなものを着用、髪の毛は長髪でしばっていた)が車から降りてきて、自転車の前に立ちはだかり、「どこを走っている」と怒り、肩をつかみ引っ張った。男児は護身用のホイッスルを鳴らすと手を離した。男児はそのすきに自転車に乗って逃げたが、その後も車で追いかけてきたため、細かい道に入って男から逃げた。ということがありました。引き続きご家庭の方でも安全指導をお願いします。

6月7日 梅雨空

画像1 画像1
どんよりと曇った天気ですが、学校では部活動の生徒たちの元気のよい声が響き合っています。

学校園の野菜が育ってきました。その下の、草も大きくなっています。
この時期、いつも思い出されるのが、次の詩です。

生徒たちにも、自身の伸びる力を感じられるようであってほしいと思います。

〈われは草なり〉高見 順

われは草なり
伸びんとす

伸びられるとき
伸びんとす

伸びられぬ日は
伸びぬなり

伸びられる日は
伸びるなり

6月6日 アジサイ咲く

画像1 画像1
梅雨に入りました。
そして、この季節の植物、アジサイが咲き始めました。

蒸し暑い日が続きますが、雨の日ならではの過ごし方を楽しめたらと思います。

野外活動を終えた2年生は、今日はお休みです。
来週からの生活に備えて体調を整えてくださいね。

1年生校外学習

帰路に入りました。学校到着は3時ごろです。その後解散式を行い3時15分ごろ下校予定です。

教育実習始まる

画像1 画像1
今日から教育実習が始まります。
本校には二人の実習生が来てくれました。二人とも大学で体育を専攻し、スポーツが大得意な学生です。

全校集会の紹介では、「この祖東中学校で、教師になるために多くのことを学びたい」と実習への決意を述べるとともに、生徒と共に部活動をやりたいと話していました。

わずか2〜3週間の期間ですが、多くの生徒とかかわりを持ち、教師への志を高めてもらいたいと思います。

※生徒のみなさんも、「○○先生、△△先生!」と声をかけてあげてください。

30日の学校

画像1 画像1
30日は3年生が休みなので、生徒数120人ほどの学校となっています。

昼休み、30度を超す夏の陽気のもとで、トワリングチームが来週の“2年生野外活動”に向けて汗を流していました。よく頑張ってくれています。

この天気、来週も続くように願いたいと思います。

緊急 緊急情報

5月30日(金)午前9時頃ガリバーとよはし(豊橋市瓦町2丁目)にて店員が切りつけられる事件が起き、犯人は刃物を持って逃走中。警察が対応中ですが、男(男1人 170cm 中肉 黒髪短髪 黒色のジャージ上下 スニーカー マスク着用)の身柄はまだ確保されていません。学校でも子ども達に指導し下校指導をしますがご家庭でも気をつけさせてください。 

6月分の学費引き落としについて

6月分の学費を、6月5日(木)に振替します。

金額は、1・2・3年生が10,000円、1年A組が8,540円、
2年A組が7,700円です。

*振替手数料が1件につき54円必要です。
*今月は教育活動費の引き落としがあります。ご協力していただいたご家庭は、申し込み口数の6カ月分の額が引き落とされます。

詳しくは、各学年通信をご覧ください。よろしくお願いいたします。

不審者情報

5月27日(火)午後6時頃、瀬戸市駅ロータリー タクシー乗り場付近。児童が、友達と遊んだ帰り道、自転車を引いて歩いていたら、男(160cm〜170cm位 体格普通 赤色チェック上着 帽子を深めにかぶっていた)一名に後をつけられた。児童が自転車に乗って逃げたら、舌打ちされたが、追いかけてこなかった。ということがありました。最近不審者情報が多いです。引き続きお子様への安全指導をお願いします。 

不審者情報

5月27日(火)午後4時30頃北山町付近で児童が友人宅に行くため、パークシティみずの西側歩道を北進中、不審な男(170cm位 上下黒い服 マスク サングラス)が「おい、止まれ」と言って、追いかけてきた。男は、しばらくして、追いかけるのをやめた。児童は友人の家に逃げ込んだ。友人家庭から学校に連絡後、学校から警察に通報した。ということがありました。引き続きお子様への安全指導をお願いします。

不審者情報

5月25日(日)午後5時30分頃城ヶ根町で男(20〜30歳 170cm位 やせ型 白と青色のボーダーのポロシャツ)が帰宅途中の女子生徒に対し、「家近いの」と声をかけ、体を触った。家庭から警察に通報した。ということがありました。引き続きご家庭の方でも安全指導をお願いします。

トイレの工夫

画像1 画像1
生徒会の生徒たちが、「トイレの雰囲気を明るくしよう!」と、こんな工夫をしてくれました。

可愛らしい写真が張られ、一言がそえてあります。
よい環境を作ろうと、アイディアを出し行動する心意気をとても嬉しく思います。

25日 陸上競技大会

画像1 画像1
好天のもと、第56回瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会が行われました。
大勢の生徒がベストを尽くし、上位入賞を果たすことのできた選手が何人かいたようです。

自分の力を高めようと努力したことは記録や順位に表れなくても、必ずよいことに結びついていきます。選手たちは、学校代表としても本当によく頑張ってくれました。


保護者の皆さま、選手への応援と選手の送迎に心から感謝いたします。
「頑張れ」の声援に、選手たちは“顔晴れ”ていました。(^^)v
ありがとうございました。

英語に関心を

画像1 画像1
階段の踊り場のだれもが目にするところに、“口ずさみ英語”と書かれた掲示物があります。

(毎日、1回でもいいから口ずさみ、英語に親しんでほしいな)という思いで掲示されているものです。定期的に内容が変えられています。

ALTのクリス先生がいらっしゃった時に、覚えたフレーズを使って会話できるといいですね。

瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会のお知らせ

画像1 画像1
明日の5月25日(日曜日)、第56回瀬戸・尾張旭市中学校陸上競技大会が行われます。

場所・競技開始時刻は、瀬戸市民公園陸上競技場・9時45分です。
※競技種目によって時刻が異なります。

大会に臨む選手たちには自己新記録をめざしてほしいと思います。(中1女100Mと女200Mの大会記録に、祖東中生の名前が記されています。)

不審者情報

5月23日(金)午後4時頃ききょう台(南公園)で、下校途中の小学生に、局部を露出した不審な男が近づいてきた。男(30歳前後、黒ジャージ上下)はそのままの状態で公園周辺の側溝に移動し立ち小便をした。小学生は家に逃げ帰り、学校へ連絡した。学校から警察に通報した。ということがありました。気をつけさせてください

プール清掃

画像1 画像1
もうすぐ体育の授業で「水泳」が行われます。
そのための準備と清掃を生徒たちがしてくれていました。

水泳は、“命を守る技”です。

水泳指導はわずかな期間ですので、この機会を大事にして“技”を身に付けてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/12 耳鼻科検診(午前)
6/16 集会
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229