最新更新日:2024/09/26
本日:count up16
昨日:37
総数:172323
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

4年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
 4年生は社会見学で五条川工場と犬山浄水場へ行きました。

 五条川工場では、ごみを分別したり燃えるまでの仕組みを学び、実際にごみが運ばれたり巨大なクレーンでごみをかき混ぜる様子を見学させていただきました。子どもたちはごみピットの深さや、巨大クレーンの迫力に「うわー!すごく大きい!」と驚いていました。
 お弁当を食べる頃には雨も上がり、子どもたちは嬉しそうに公園でお弁当とおやつを食べていました。その後、犬山浄水場で着水井や沈殿池などを見学し、川の水がきれいになるまでの仕組みを学びました。

 普段何気なく出しているごみが、どれだけの手間をかけて処理されるのか、私たちが飲める水になるまでにはどのような仕組みでどれだけの時間がかかっているのかを知り、資源の大切さを改めて実感することができました。

3年生 遠足

画像1
画像2
画像3
 3年生は遠足で愛知健康プラザに行きました。

 子ども達はあいにくの雨に少し残念がっていましたが、バスの中で合唱したり、友達同士で楽しそうに話したりなど、ウキウキしているようでした。愛知健康プラザに到着すると、子ども達は予想以上の大きな施設に驚いていました。
 健康プラザには体の仕組みについて知り、実際に体を動かして運動の機能について学ぶことができる施設があります。運動できるコーナーでは敏捷性や柔軟性を友達と競いながら比べていました。

 午後からはクイズラリーを行いました。体のことに関係ある問題を解こうとすることで、午前中よりも体について考え、色々な疑問をもって学ぶことができました。

 次の総合の授業から、今日疑問に思ったことをもとに自分で課題を見つけていきます。楽しみにしていてくださいね!

1・2年生 遠足「名古屋港水族館」

画像1
画像2
画像3
 あいにくの雨で、1・2年生の遠足の行き先は名古屋港水族館になりました。しかし、子どもたちはとても嬉しそうで、バスの中では歌を歌ったり、ゲームをしたり、おしゃべりをしたりと、とても楽しそうに過ごしていました。

 水族館に到着すると、男女1列ずつに並び、順番に館内を見学しました。イルカやペンギン、カメなど様々な海の生き物を見ることができました。シャチを見た時は、自分の体の何倍もの大きさに驚いていました。

 水族館の中を一周し、お弁当を食べました。昼食後のおやつでは、友達と分け合ったり、交換したりして、とても楽しそうにしていました。 

 昼食後には、みんなでイルカショーを見ました。かわいいイルカが技を決めるたびに子どもたちは「すごーい!!!」と嬉しそうに拍手をしていました。

5年生 お茶いれ

 5年生から授業に家庭科が始まり、先週初めての調理実習を行いました。
 授業の中で家庭科室や調理器具の使い方を勉強してきた子どもたち、今回の調理実習ではお茶をいれました。

 エプロンや三角巾の付け方にも一苦労。友だち同士でエプロンの紐を結び合ったり「これでいいかな。」と、上手に着られているか確認し合う姿が見られました。
 お茶淹れでは、調理器具の扱い方はもちろん、火の付け方やお茶を淹れる手順を一つひとつ班で確認し、協力していました。

 自分たちで淹れたお茶は、とても美味しかったようで「温かくて美味しい」「家でも淹れてみようかな」と、大満足の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

遠足・校外学習

 あいにくの雨模様ですが雨にも負けず、遠足、校外学習に出発しました。

 楽しんできてくださいね。
画像1
画像2
画像3

4月 アルミ缶回収

 今年度初めてのアルミ缶回収を行いました。リサイクル隊は最初の活動ということで、元気なあいさつをしながら張り切って活動に取り組んでいました。

 みんな袋いっぱいに持ってきたり、アルミ缶回収に協力してくれる子がたくさんいました。
 1日目は501個、2日目は588個で、2日合計1089個ものアルミ缶が集まりました。ご協力ありがとうございました。

 今年度も、リサイクル隊でアルミ缶回収を行っていきます。
 次回の回収は5月22、23日です。ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2

2年生 鉄棒

画像1
画像2
 2年生の体育では鉄棒を行っています。

 1年生のときに練習した、ツバメ、布団干し、前回り、逆上がり、こうもり、地球回りなど多くの技の復習をしています。2年生は連続技にも挑戦していて、友達と教え合いながら練習しています。「できた!」という子どもたちのキラキラとした笑顔はとてもステキです。

 まだまだ難しい技もあるので、休み時間を使って練習していきましょう!

6年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 6年生は授業参観で1組は社会、2組は算数を行いました。

 1組の社会では、大化の改新を題材に、聖徳太子が亡くなった後の国づくりについて、まず予想を出し合いました。子どもたちは一生懸命に予想をして、意見を出し合っていました。実際に行われた政策を知ると、当時の人々は大変な思いをしていたことが分かりました。話し合いをしたり映像を見たりし、楽しく歴史の勉強をすることができました。

 2組の算数では、トイレットペーパーのまわりに巻いたひもの長さを計算で求めました。子どもたちはグループで話し合いをし、意見を出し合いながら、1人1人が真剣に取り組んでいました。また、他の班の意見を納得するまで聞いていて、とてもいい話し合い活動になりました。

 参観してくださった保護者の方々、お忙しい中ありがとうございました。

5年生 授業参観

 5年生の授業参観は1・2組ともに算数の「体積」の授業を行いました。

 1立方センチメートルの立方体がいくつあるか考えて、実際にグループで1立方センチメートルのブロックを使い、体積の求め方を考えました。
 グループでの話し合いでは、「一つずつ数えてみようよ!」「4年生で勉強した面積は、たて×横だったから・・・」と一人ひとりがよく考え、班のメンバーに自分の考えを意欲的に発表し、とても盛り上がりました。

 どこか緊張していた様子の子どもたちでしたが、発表の手はいつもより多く、びしっと綺麗に挙がっていたように感じます。
画像1
画像2
画像3

4年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 4年生は、1組・2組ともに国語の授業で、1組は「漢字の組み立て方」、2組は「音読げきをしよう」を勉強しました。

 1組では、“しんにょう”や“くさかんむり”が使われている漢字を2つに分けたり、組み合わせたりしました。最初は緊張していましたが、自分の見つけた漢字の組み合わせを嬉しそうに発表していました。

 2組では、「白いぼうし」の音読劇をしました。毎日音読の練習をしてきた子供たちは、教科書を見ずに台詞を読んだり、役になりきって演技をしたりと、とても楽しそうに発表することができました。お家の方の前で緊張している子もいましたが、最後は自分の感じたことを上手にまとめることができました。

3年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 3年生の授業参観は、1組は国語、2組は算数を勉強しました。

 1組は「春のたのしみ」で、春に関係することばをみんなで考えました。子供たちは緊張した面持ちでしたが、春に関係することばを使って一生懸命に文章を考えていました。春の文章ができた子は、元気に手を挙げて嬉しそうに発表をしていました。

 2組は初めて「わり算」を勉強しました。数を数図ブロックを使って分けたり、それをどのようにして分けたのかを発表しました。たくさんの数のわけ方を見つけることができたり、友だちの発表を集中して聞くことができました。子供たちは少し緊張していましたが、お家の人に頑張っている姿を見せようと、たくさん手を挙げていました。

2年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
 2年生の授業参観では1組、2組ともに算数の授業が行われました。

 1組の授業では、数え棒を使ってくり上がりのある足し算の計算や2桁+2桁の計算を勉強しました。内容がさらに難しくなり、子どもたちもはじめは戸惑っていましたが、一生懸命理解しようとしていました。また大きな声ではっきりと発言することができました。

 2組の授業では、数え棒の10の束をばらして、くり下がりのある引き算を勉強しました。とてもいい姿勢でしっかり先生の話を聞くことができました。また、元気よく発表することができました。この内容は難しいのでこれからの授業でさらに理解を深めていきましょうね!

 
 参観してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

1年生 授業参観

 1年生にとって初めての授業参観でした。朝から少しそわそわしていた子どもたち、普段の学校での様子をお母さん、お父さんに見てもらうのが嬉しい反面、少し緊張しているようでした。

 授業参観では、1・2・3組ともに、算数の「5までのかず」という単元を学習しました。数図ブロックを使ったり、数カードを使ったりして、楽しみながら一生懸命勉強しました。
 発表では、たくさんの手が挙がりました。「はい!」と元気よく返事をして自分の意見をしっかりと言うことができました。

 どのクラスもたくさんの保護者の方に参観に来ていただきました。来ていただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数 線対称・点対称な図形

画像1
画像2
画像3
 6年生の算数では、「線対称な図形」を学習しています。

 前回までの授業で、線対称な図形を学び、コンパス・分度器・定規を使って、実際に線対称な図形を書く練習をしました。

 今回の授業では、点対称な図形を学びました。対応する点を探す問題では、コツをつかんでスラスラと問題を解く子もいれば、悩みながらも教科書を回して見つけている子もいました。

 6年生は今までの学習よりさらに難しくなっていきます。分からない問題は積極的に先生や友達に質問して、苦手な問題をなくしていきましょう!

クラブ活動スタート

 26年度のクラブ活動がスタートしました。

 それぞれのクラブで、6年生の中からクラブ長、副クラブ長を決め、自己紹介をしました。子供たちはみんなやる気満々でした。

 運動系のクラブは、他学年との交流を楽しみ、力いっぱいいろんなスポーツに取り組みます。文化系のクラブは、秋の作品展に向けて一生懸命作品を作ります。

 次のクラブ活動は、5月26日(月)です。
画像1
画像2
画像3

1年生 給食スタート!

 今日から1年生も給食がスタートしました!
 給食の当番さんは先生のお話をよく聞き、協力して準備、配膳をします。みんなで協力して配膳ができました。

 今日の献立は、カレー、マカロニサラダ、福神漬け、牛乳、みかんの寒天でした。子どもたちの中には、1杯目のカレーをぺろりと平らげ、2杯目のおかわりをしている子もいました。
 
 給食は栄養士さんがみんなの栄養を考えて作ってくださっています。これからも残さずしっかり食べましょう!
画像1
画像2
画像3

3年生 リコーダー講習会

画像1
画像2
画像3
 講師の方に来ていただき、リコーダーの講習会を行いました。

 まずはじめに、ソプラノリコーダーでドラえもんの歌を演奏していただきました。子供たちは演奏がはじまると、曲がわかって笑顔になり、静かに演奏に聴き入っていました。

 リコーダーの音をだす時の4つのポイントを教えていただきました。
1.姿勢  2.息のつかいかた  3.タンギング  4.指の使い方です。とても丁寧に教えていただき、子供たちは先生の真似をしながら練習しました。

 講習会を受けて、子ども達は「楽しかった」「早くリコーダーが吹きたい」とリコーダーがとても楽しみになったようでした。今日教えていただいたポイントを意識して、楽しくリコーダーを練習していきましょう!

加藤先生とのお別れ会

 離任式が終わった後、5年生は昨年お世話になった加藤先生とのお別れ会をしました。

 お別れ会では、代表の子たちが加藤先生との思い出を伝えました。「運動会で、力いっぱい応援してくれたこと」「学習発表会で、台詞や動き方を教えてくれたこと」「人に優しくすること」など、伝えたいことがたくさんありました。
 そのあと、昨年の学習発表会で歌った思い出の曲「元気いっぱい冒険隊」を加藤先生バージョンにして、歌いました。今日でお別れという寂しさが募り、涙を流しながらも頑張って歌って踊っていました。

 最後は、加藤先生から、みんなへの最後のお話をしていただきました。思いのこもった暖かいメッセージをみんな真剣に聞いていました。

 みんなの大好きな加藤先生とお別れするのはとっても寂しいですが、加藤先生に教えていただいことを胸に、高学年として頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

後藤先生とのお別れ会

 離任式の後、3年生と6年生は、お世話になった後藤先生とのお別れ会をしました。

 3年生は、2年生の時にお世話になりました。 
 お別れ会では、学習発表会で歌った「どろぼう学校」の合唱を行いました。
 子どもたちは「2年1組になれてよかった!」「学習発表会は楽しかった!」と大好きな後藤先生との思い出話をしていました。
 最後は、子どもたちが書いた手紙を渡し、お別れしました。

 6年生は、1・2・4年生の3年間お世話になりました。感謝の気持ちを歌詞にして「心の中にきらめいて」を合唱しました。子どもたちはこの日のために一生懸命練習し、本番では感極まって泣いてしまう子もいました。
 その後、代表の子が感謝の言葉を伝え、後藤先生とお別れをしました。

 後藤先生、新栄小でもがんばってください!
画像1
画像2
画像3

4月 あいさつ運動

画像1
画像2
 新年度初めてのあいさつ運動を行いました。

 天気が心配されましたが、曇り空の下、前期学校みまもり隊の児童が校門に立ち、登校してくる子に元気にあいさつをしました。
 みまもり隊の子たちが大きな声であいさつすると、登校してくる子供たちも気持ちよくあいさつを返してくれました。
  
 元気にあいさつをすると、気持ちの良い一日が送れます。
 あいさつ運動以外の日でも、みんなであいさつをして、1日のスタートを気持ちよく切れるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
行事予定
4/3 入学式準備(6年)
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519