最新更新日:2017/04/21
本日:count up14
昨日:13
総数:724722
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

バスケット、バレーに続いて

12/28(日)、横浜三ッ沢庭球場にて県内の公立学校がすべてあつまり冬季団体戦が開催されました。東山田中の女子も参加して昨年の記録を破ろうとがんばったのですが、残念ながら準決勝で富岡中に敗れ、第3位になりました。でも、一年生から暖かい拍手をもらい喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書き初め展 最優秀作品

冬休みの課題の書き初めが、各教室に掲示されています。各学年の最優秀作品は、都筑区中学校書写展に出展され、都筑区役所のホールに展示されるそうです。1月14日より22日までです。是非ご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

男子バスケット 県大会

対大野南中との戦いの様子です。77−26での圧勝でした。次は来週土曜日に文化体育館でベスト8をかけて戦うそうです。がんばれ東中バスケット部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男女バスケット部、県大会活躍

1/10(日)、本校のアリーナで男子バスケット部の県大会予選がありました。東山田中は、男女とも県大会に出場し大変頑張っていました。昨日行われた女子の一回戦は、対旭ガ丘中53−40、二回戦対鴨宮中55−31で現在ベスト16位です。そして本日の男子の部。一回戦は対神田中。77−26で見事な勝利。二回戦、対大野南中も72−28で大勝しました。これで男子もベスト16位です。チーム一丸となって応援していました。こつこつとたゆまぬ練習が、夢の第一歩につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年 年明け初の朝会が行われました。

1月7日、冬休みも終わり、穏やかな天気の中、今日から学校が始まりました。今年最初の朝会は、新旧生徒会の交代からスタートしました。12月の役員選挙で選ばれた新生徒会役員の認証式と新生徒会の意気込み、そして去りゆく旧役員の感謝の言葉など、随分思いのこもったあいさつがありました。
校長先生からは、漢字を分解して物事の考え方を説明する、「生き方講座 漢字編」と題したお話がありました。
『「命」という字を分解すると「人は一度は叩かれる。」叩かれる」のは辛いこと。人は辛いときには愚痴や弱音を「吐く」。いいこと(プラス)も悪いこと(マイナス)も口に出して吐くのは悪いことではない。そしてマイナス思考を少しずつとって、前向きに考えられるようになると、いつか夢が「叶う。」吐くという字からとったマイナスを、「辛い」という字にくっつけると、「幸せ」になる。無難な人生なんてあり得ないけれど、「難」が「有る」ことを前提に生きていこう。どんなときも「有難う」感謝の気持ちをもって生活すると、生き方は変わるのです。』
と説明していました。困難に打ち勝ち、感謝の気持ちを持って毎日毎日を大切にしていきましょう。今年も良い年になりますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のご挨拶

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
穏やかな三が日でしたが、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?冬休みはあと3日ありますが、学校の業務は本日から始まっています。久しぶりに部活動で頑張る元気な生徒たちの声が響いています。癒しコーナーには、保護者のかたがたから頂いたお正月飾りが飾ってあります。7日に元気な皆さんの姿を拝見するのを楽しみにしています!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健室より

学校運営協議会

学校

防災対策等

事務室より

生徒会新聞「東色」

横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780