1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

6年生の調理実習  その2

 完成した美味しそうが料理を御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスコンサート

 山口地区まちづくり協議会が主催するクリスマスコンサートが12月12日(土)に、JA山口支店北駐車場で開催され、幡山東小学校からは金管バンド部の6年生が出演します。昨日の午後、打ち合わせを行うことが出来ました。
 当日は13時25分から始まり、幡山東小学校の金管バンド部が演奏する時間は15時からの予定です。また、幡山中学校、幡山東保育園も参加します。ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもたちは元気です!

 急に寒くなってきましたが、休み時間になると子どもたちは元気にグランドを走り回っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

「修学旅行の思い出スライド」と「情報モラル」について

 すでに2つとも案内済みですが、12月16日(水)の14時35分頃から、修学旅行の思い出スライドを上映する準備を進めています。写真屋さんの素敵な写真や動画を編集し、BGMとともに上映します。
 また、13時45分からは情報モラルについて講演があります。便利であるインターネットも利用の仕方を間違えると大変なことになります。参考になる話がたくさんあると思いますので、ぜひご参加ください。
画像1 画像1

青パトさんへのお礼

 各クラスで行っている青パトさんの名前とメッセージを書くプリントが、少しずつ進んでいます。表紙はクラスによって自由に作ってもらっているので、個性にあふれ、これを見ただけで心が温まります。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

版画の練習

 4年生のクラスで版画の練習を行っていました。ケガが心配されますので、彫刻刀をどのように扱ったらいいかという指示を聞いてから作業を進めていました。慣れない作業に苦労しながらも集中している姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイムがありました。  その1

 子どもたちがとても楽しみにしている「わくわくタイム」がありました。体育館は子どもたちの笑顔と歓声で包まれています。本当にありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイムがありました。  その2

 子どもたちの楽しそうな様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動の様子

 3年生が体育館でマット運動をしていました。難しい技に挑戦する姿勢は素敵です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくタイムの方たちが。

 「わくわくタイム」を担当してくださっている方が、学校の掲示板をぜひ見たいということで、少し早めに学校へ足を運んでくださいました。本当にありがたいことです。今後ともよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアノの調律をお願いしました。

 体育館と音楽室のピアノの調律をやっていただきました。非常に繊細な作業のようでしたが、よりきれいな音色が出せるようになったと思います。たくさんの方に支えていただき、本当に感謝です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報部の方が取材をしてくださっています。

 持久走大会の様子を広報部の方が写真撮影してくださっています。ありがとうございます。また、広報「はたとう」も12月中に配布できるよう作業を進めてくださっているようです。本当にありがとうございます。
画像1 画像1

持久走大会 その1

 天候にも恵まれ、予定通り持久走大会が行われています。子どもたちにとって楽しいというよりは、苦しくつらい行事だと思いますが、ここからたくさんのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 その2

 たくさんの保護者に来校していただき、子どもたちもうれしそうです。一生懸命に走る友達を、一生懸命に応援する姿がとっても素敵です。本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買い物(家庭科)【6年生】

6年生が今週行う家庭科の調理実習での食材を買いに原山商店街へ行きました。

今回の調理実習は「まかせてね 今日の食事」という単元で自分たちでメニューや使う材料を考えます。

それぞれの班で、調理に使う材料を買いました。

途中迷うこともありましたが「新鮮さ」「使う分量」「安さ」などに気をつけて予算内で、適切に材料を買うことができました。

どんな料理ができるのかな??調理実習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

精米していただきました!

 籾殻(もみがら)取りを体験した5年生のお米を地域の方に精米していただきました。精米していただいた方を、収穫祭にご招待したいと考えております。本当に、本当にありがとうございました!!
画像1 画像1

石橋武宜さんの掲示物が完成しました!

 お天気キャスター石橋武宜さんの授業の様子を、掲示物を作るのが上手なA先生が作ってくれました。(掲示物のほとんどはA先生の作品です。)学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
 また石橋さんによる1年生〜3年生を対象とした授業も実現したいと考え、交渉中です。新しい情報が入りましたら、ご報告させていただきます。よろしくお願いします!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読み聞かせ」からスタートしました。

 今日は1年生、5,6組の「読み聞かせ」から1日がスタートしました。楽しみにしている子どもたちがいます。本当にありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石橋武宜さんのブログを、ぜひご覧ください。

 先週の金曜日に授業をしていただいたお天気キャスターの石橋武宜さんが、ブログに幡山東小学校のことを書いてくださいました。また、子どもたちの感想もすべて石橋さんに送付しましたが、この感想文にもすべて読んでいただいたようです。ありがたいことです。ぜひご覧ください。

 「あした天気にな〜れ!」
 http://www2.ctv.co.jp/asuten/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ストーブを運んでいると。

 故障しているため廃棄するストーブを運んでいると、すーっと近づいて手伝ってくれた6年生が2名。幡山東小学校には、優しい人がたくさんいます! 感謝!!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 2年社会見学(海上の森)
2/17 5年社会見学(NHK)
2/18 ふれあいタイム(公) 出前授業予備日
2/19 2年社会見学予備日
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分