最新更新日:2024/06/21
本日:count up53
昨日:194
総数:534729
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

修学旅行15

京都タワーでお買い物中
画像1 画像1

修学旅行14

京都タワーにて買い物中
画像1 画像1

修学旅行13

今晩の食事です。
画像1 画像1

修学旅行12

三十三間堂にて

宿食事風景にて
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行11

宿にて
画像1 画像1

修学旅行10

宿にて
画像1 画像1

修学旅行10

宿にて
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行9

清水寺にて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

映画村にて
画像1 画像1

5年福祉実践教室

今日は5年生が福祉実践教室を行いました。講師の方をお招きして、車イス・手話・ブライドウォーク体験を行いました。相手の立場になって考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯ボランティアさんと給食を食べる会

10月22日(木)今日は、防犯ボランティアさんと給食を食べる会が行われました。
日頃、お世話になっている防犯ボランティアさんと児童がふれあう機会です。特に今年ははしの使い方をボランティアさんたちに見てもらいました。楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

映画村にて
画像1 画像1

修学旅行6

班別研修の様子です。清水寺や金閣寺にて
画像1 画像1

修学旅行5

京都駅到着
これからジャンボタクシーに乗って京都見学です。
画像1 画像1

修学旅行4

順番が多少前後します。すいません。
画像1 画像1

修学旅行3

どんどん写真が送られてきます。新幹線の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2

修学旅行2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発前の様子

保護者のみなさん、おはようございます。
晴天の中、6年生が修学旅行に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(10月20日 4年生)

 4年生が校外学習で「木曽三川公園」にバスで出かけました。とても良い天気でした。木曽三川の歴史や治水工事などについて多くのことを学べました。本校の他にも多くの小学校の児童が見学に訪れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

立会演説会(10月19日)

 本日の6時間目に体育館で、後期児童会役員選挙の立会演説会が行われました。5,6年生合わせて18名の児童が立候補しました。それぞれが自らの抱負を語り、票の獲得を目指して元気な声で演説していました。どの立候補者も、更に挨拶ができる学校にしたいと述べていました。全員が当選というわけにはいきませんが、立候補したこと自体に大きな意義があることは昔も今も変わりませんね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月予定
2/17 5年外部講師授業(理科)
2/18 40分日課 児童会役員選挙
2/19 特支4校合同校外学習 5年外部講師授業(理科)
2/20 PTA常任委員会
2/22 保育園児訪問
2/23 3−1おこしものづくり
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分