最新更新日:2017/04/21
本日:count up1
昨日:15
総数:726528
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

10組・11組宿泊学習

11月19日、素晴らしい天気のなか、10組・11組さんは都筑区の合同宿泊学習会に出発しました。場所は愛川ふれあいの村です。天気も回復し、愛川の秋を満喫して来てくださいね。行ってらっしゃい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の挨拶運動

11月18日、今日はPTA校外委員さんとちょいボラで参加してくださった保護者のかたがた、そして生徒会本部役員の皆さんによる朝の挨拶運動が行われました。挨拶で気持ちのよい一日がスタートします。これは開校以来続いている活動で、各委員会の生徒の皆さんやバスケット部の皆さんも日替わりで行ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉委員会 服の力プロジェクト

11月14日(土) 山田小学校の授業参観日にお邪魔し、福祉委員会の「届けよう!!服の力プロジェクト」の活動をやらせていただきました。先週の東山田小学校・北山田小学校に引き続き、たくさんの子供服を持ってきてくださいました。小雨のなかありがとうございました。 今回もこんなにたくさん集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

横浜市立中学校総合体育大会閉会式

11月11日、横浜市立中学校総合体育大会閉会式が行われました。今年の夏の市総合体育大会の結果は、何と言っても男子バレーの優勝を筆頭に、ダンス部の準優勝、東中RG(新体操)の4位。これらの活躍によって得点が加算され、男女総合9位という成績を残すことができました。今日は全市の中学校運動部の部長を横浜文化体育館に一同に集め、表彰式が行われました。また各学校で推薦された体育活動優秀生徒の表彰式もありました。本校では陸上部の山本さん・バスケット部の阿部さんに表彰状とメダルが渡されました。また関東大会出場の実績から、東中RGの皆さんが特別演技を披露しました。会場一杯の中学生に見てもらって、緊張のなか素晴らしいボールの団体演技を見せてくれました。各部の1、2年の皆さんもこれに続いて、これから また頑張ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 職業講話

11月6日(金)6時間目に、職業講話が行われました。今月末に行われる2学年の職業体験に向けての事前学習の一環です。今年も第一フォームの代表取締役渋谷さんにおこしいただき、「職業体験で貴重な経験をしてください!!」とのエールをいただきました。そして『No Challenge No Chance』のメッセージボードをいただきました。2年生はこれからマナー学習などを通して、しっかりと心構えを学び、充実した職業体験をしてきてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 身体づくり講習会

11月5日(木)6時間目に、2学年生徒対象の保健学習『身体づくり講習会』が行われました。今回は横浜市スポーツ医科学センターより理学療法士の先生をお招きし、お話を聞きました。中学生と運動の関係を中心に成長期の特徴とけがについて分かりやすく教えていただきました。予防のためのストレッチについてもお話いただき、運動部員だけでなく、すべての生徒にとってこの成長期をけがなく健康に過ごすための大切な学習となりました。健康は誰かが与えてくれるものではなく、自分で保持増進していくものです。自分でできるストレッチ、是非実践してみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日、1学年福祉体験学習を行いました。

午後からは車椅子利用者のかたと視覚障害者の方をお招きし、福祉体験学習が行われました。毎年1年生を対象に行っている学習で、ガイドヘルパーさんや社会福祉協議会の方のご協力で、実施しています。生徒の体験もありました。実際に経験してみると、車椅子も視覚障害も、生活するのに大変不自由であることがわかったようです。歩きスマホの人とぶつかってしまったり、二人に一人は駅のホームから転落したことがあるといった話は、衝撃的でした。まず私たちにできることは何か…考えさせられる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日 図書委員会・福祉委員会主催の朝会

今日の朝会は、図書委員会と福祉委員会の企画による朝会でした。図書委員からは、各学年の本の貸し出しベスト3の人の発表と、図書委員おすすめの本の紹介がありました。図書室も委員の皆さんによる努力で、リニューアルされとても使い良くなっています。また福祉委員会の発表では、絵本「どうぞの椅子」の読み聞かせがありました。とても心が暖まるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校・中学校合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/2(月)、朝一時間目の土砂降りの雨の中、山田小学校と東山田小学校と北山田小学校の三校の児童が本校のアリーナに来てくれて、中学生との合唱の交流会を開催しました。本校からは、各学年の合唱コンクールで優勝した1年1組、2年1組、3年3組の各学級が自由曲を合唱しました。
また小学生は、『ふるさと』を、高音の美しい声で披露してくれました。個人的には、聞きなれない高音で美しくうたってくれたので、目の前に高野辰之のふるさと・信州中野市の美しい田園風景が浮かび、おもわず感動してしまいました。
最後に小中学生全員で「翼をください」を合唱しました。とてもほのぼのとした合唱交流会となりました。 (by K)

小中児童生徒合唱交流会

11月2日、冷たい雨のふる日でしたが、今年も元気一杯の小学六年生が合唱交流会に来てくれました。始めに小学生が「ふるさと」を合唱してくれました。とても澄んだきれいな声でした。中学生は、各学年の合唱コンクール優勝クラス(1ー1・2ー1・3ー3)が合唱を披露しました。学年が上がるにつれ、声の質が変わっていく様子が、良くわかりました。声量もアップし、メリハリの聞いた美しいハーモニーが、会場を圧倒していました。最後に小中学生全員で「翼をください」を合唱しました。一杯歌って、歌が大好きな中学生になって、本校に入学してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実行委員の皆さま、ご苦労様でした。

最初から最後まで、実行委員の皆さんの意気込みが随所に感じられ、また生徒の皆さんのクオリティーの高さに感心させられた2日間でした。東中に「龍の守り神様 東龍」がいる限り、この素晴らしい伝統はずっとずっと引き継がれていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 アラカルト3

一斉展開の時間には、演劇部の発表や百人一首部の対戦もありました。図書委員会による古本市も開催されていて、たいへんにぎわっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 アラカルト3

実行委員企画 ギネスに挑戦。おなじみの大声選手権・積み上げタワーは、見ている観客もはらはらしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 アラカルト2

実行委員企画のT1グランプリは、今年からアリーナステージでの発表となりました。全校生徒の前で、歌ありダンスあり、そして漫才・お笑いと個性あふれるパフォーマンスを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 アラカルト1

実行委員の皆さんの力作。全校生徒の写真を張り合わせて作った巨大な校章。みんなの笑顔が光っています。
画像1 画像1

とうとう閉祭式。

グランドフィナーレ。生徒全員が一丸となって合唱コンクールに取り組んだので、悪魔たちを追い払うことができたようです。ドラエモンたちも喜んでいます。こうして東中の守り神『東龍』は、今年も私たちを見守りながら天高く昇っていきましたとさ。実行委員の皆さん、本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベトナムの子どもの家を支える会 報告

今年5人の生徒が、夏休みにベトナムの子どもの家を訪問しました。国際交流とともにみんなから頂いた上履きを届ける活動です。ベトナムの紹介や子どもたちとの交流の様子を分かりやすく解説してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10組・11組切り絵と朗読『花咲き山』

素敵な切り絵と気持ちのこもった朗読には、心が洗われるようでした。『花咲き山』のお話を聞きながら、会場にたくさんの温かい花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その他の展示もすごいぞ

総合の授業で取り組んだ京都・奈良のパンフレットや、英語科・社会科の新聞も力作揃いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示もすごいぞ!!東龍祭

美術の授業で制作した作品や美術部の作品も見ごたえあります。美術科の小林先生の特別展示も必見です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保健室より

学校運営協議会

学校

防災対策等

事務室より

生徒会新聞「東色」

横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780