最新更新日:2024/09/21
本日:count up8
昨日:22
総数:172211
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

ブラスバンド部 門出式の練習

 ブラスバンド部は門出式に向けて練習をしています。

 実際に運動場に出て演奏すると、室内で演奏する時より大きな音で演奏しなければならないことや、強弱が伝わりにくいことなどに気づきました。
 雨天の場合は校舎内で演奏するため、校舎内での立ち位置の確認や、音の出し方の練習もしました。

 子どもたちは、卒業生が花のアーチの中を歩く姿を想像しながら、感謝の気持ちが届くように一生懸命練習に取り組んでいます。
 旅立つ6年生に、笑顔で卒業してもらえるように、本番も頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

サッカー部 6年生が来てくれました

 卒業を目前に控えた6年生が練習に参加してくれました。

 アップ後、5年生主体のチームと6年生主体のチームに分かれて試合をしました。6年生の素早いパス回しやドリブルに圧倒されながらも、5年生チームは負けないように精一杯戦いました。

 6年生に追いつき、追い越せるように、これからも練習をがんばっていきましょう
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

 2年生は、体育で一輪車と竹馬に取り組んでいます。

 一輪車に初めて乗る児童も多いため、「バランスが取れない」「難しいな」という声が聞こえました。
 また、竹馬では、友だちが練習するのを支える姿や、「30歩けたよ。新記録!」と報告し合う姿が見られました。

 少しでもできるようになろうと、子どもたちは一生懸命練習に励んでいます。放課などにも練習をして、早く乗れるようになるといいですね!
画像1
画像2
画像3

卒業式予行練習

 いよいよ4日後に迫った卒業式の予行練習を行いました。

 入場から始まり、卒業証書授与、お別れの言葉、退場まで通して行い、本番の動きを確認しました。
 子どもたちの表情からは緊張している様子が見て取れましたが、どの子も大きな声で返事をしたり、しっかりと前を向いて歩いたりし、卒業式を成功させようとする気持ちがひしひしと伝わってきました。
 
 小学校生活も残り4日です。
 少しでも思い出を増やして胸を張って卒業式を迎えましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 作品集作り

 1年生は、1年間で描いた絵を張り合わせて『作品集』を作りました。

 太陽の絵、遠足に行った時の絵、自分の似顔絵など、1年間でたくさんの作品を作りました。1学期から3学期の作品を振り返ってみると、色の塗り方や、線のひき方、描くもののバランスなど、少しずつ成長した様子が感じられます。
 子どもたちは、自分の作品集を見て「太陽の絵懐かしいな」「遠足でどんぐり拾ったなぁ」と、懐かしんでいました。

 それぞれに、思いが詰まった大切な作品集ができましたね。
画像1
画像2
画像3

見守り活動お礼の会

 1年間、子どもたちの下校を見守ってくださった、安心クラブの方々への感謝の会を行いました。

 安心クラブの方から「みんなの元気な姿を見て、私たちが元気をもらっていました。」「これからも、安心安全に登校しましょうね。」と、お話をいただきました。
 最後に、子どもたちから安心クラブの方々にお礼の言葉と感謝の手紙を渡しました。子どもたちと安心クラブの方たちは、笑顔でいっぱいでした。

 1年間、無事に登下校することができました。
 安心クラブの皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

縦割りお楽しみ会

 縦割りお楽しみ会が行われました。

 縦割り班が各教室に分かれて、ゲームをして楽しみました。児童会が企画したイラスト当てゲームを行い、6年生が司会進行をしました。
 イラストは、くじで選ばれた子が描き、「上手に描けるかな」と言いながらも、楽しそうに取り組んでいました。
 また、6年生の「せーの!」の声に合わせて、大きな声で答えを言う子どもたちの表情は、笑顔でいっぱいでした。

 楽しい雰囲気の中行うことができ、縦割り班の絆も深まったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

 5年生は、体育でバスケットボールをしています。

 ボールに慣れてから、ドリブル練習やシュート練習をしました。思うようにドリブルできなかったり、シュートもなかなか入らなかったりと、まだまだうまくいきませんが、バスケ部の子にコツを教えてもらって、がんばって取り組んでいます。

 ゲームは、全員にパスが回ったら1点など、みんながボールに触れる工夫をし、いろいろなルールで行っています。まだ思うようにパスが通せませんが、それでも声をかけあって、なんとかボールをつないでいます。また、シュートが決まったときはとても嬉しそうにしていました。

 チームで協力して、たくさんシュートを決められるようになるといいですね!
画像1
画像2
画像3

通学団リーダー指導会

 6年生の分団長・副分団長は、8日が最後のお仕事でした。登校した後6年生から、新分団長、新副分団長に分団旗が引き継がれました。

 リーダー指導会では、分団旗を持って、横断歩道での立ち方や笛の吹き方を確認し、練習をしました。
 また、分団の安全を守るために、分団長・副分団長の心構えを学びました。

 本日より新分団長と新副分団長の仕事が始まりました。しっかりと安全に登校させてくださいね。
 そして、今まで安全に登校させてくれた6年生のみなさん、お疲れ様でした!
画像1
画像2

6年生 バイキング給食

 子どもたちがとても楽しみにしていたバイキング給食を行いました。

 子どもたちは、栄養バランスや摂取カロリーを考えて給食を取りながらも、好きな料理はついつい多めに取っていました。
 いただきますの後は、お世話になった先生方や友達と話を楽しみながら会食しました。
 最初に取った量だけでお腹いっぱいになった子もいましたが、おかわりタイムになると、ゼリーや揚げパンなど最初に取り切れなかったおかずをどんどんおかわりしていました。
 子どもたちは、美味しい給食をお腹いっぱい食べられて大満足のようでした。
 思い出に残る、バイキング給食になりましたね。
画像1
画像2
画像3

今年度最後のワックスがけ

画像1
画像2
画像3
 整美委員会、4・5・6年生の代表児童、バスケットボール部を中心に、今年度最後のワックスがけを行いました。

 子どもたちは、1年間お世話になった教室や体育館をきれいにするために「隅までしっかり塗ろう!」「まだ、塗れてない所もあるよ。」など声を掛け合いながら、一生懸命ワックスをかけてくれました。
 おかげで床がきれいになりました。協力してくれたみなさん、ありがとうございました。

3年生 洗濯板で洗濯しました

 3年生は、先日歴史民俗資料館へ見学に行き、昔の道具や暮らしについて勉強をしました。学校へ帰ってきてからは、さらに昔の生活のことについて学習を深めたり、学んだことを劇にして発表したりしました。

 今回は、昔の生活を体験するため洗濯板を使って洗濯をしました。
 冷たい水を使っての洗濯だったので「少しの量の洗濯なら出来るけど、大量の洗濯物を毎日は大変だなあ。」「昔の人は、こんな大変な思いをして洗濯をしていたんだね!」と昔のくらしの大変さを肌で感じることができました。
 普段の生活では体験できない貴重な経験になりましたね!
画像1
画像2
画像3

平成28年度 前期児童会役員選挙

 来年度の前期児童会役員を決める立ち会い演説会が行われました。
 役員に立候補できるのは、来年度、志水小学校を引っ張って行く4年生と5年生です。

 立候補した児童は、緊張した様子でしたが、「元気いっぱいのあいさつができる学校にしたい!」「お楽しみ集会に力を入れたい!」などそれぞれの思いを力強くしっかりと伝えていました。
 投票をしたのは3・4・5年生です。初めて立ち会い演説会を見た3年生は、立候補者の演説に興味津々でした。4・5年生も一生懸命演説をする友だちを見守るように真剣に聞いていました。
 
 立候補者のみなさん、応援演説者のみなさん、そして、選挙の司会やポスターの掲示、開票をしてくれた選挙管理委員会のみなさん本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

6年生 奉仕作業

 6年間の感謝の気持ちをこめて、奉仕作業をしました。
 普段あまり掃除しない教室の天窓拭きや、家庭科室の食器や調理器具の入っている戸棚の整頓、運動場の側溝掃除をしました。

 天窓拭き担当の子は高いところまで手を延ばし、窓を隅から隅まで精一杯拭きました。「これだけ汚れが取れると楽しくなってくるね!」と、ぞうきんが真っ黒になるまで、頑張って拭いていました。
 食器棚の整頓では、食器を使いやすいように並べたり、雑巾やスポンジを使ってワゴンを磨いたりと、家庭科室を隅々まで綺麗にしてくれました。
 側溝掃除は、溝からスコップを使って泥をかきとる力仕事でした。子ども達はやる前から気合い十分で、体操服や靴に泥がつきながらも、一生懸命働いていました。

 とても良く働いてくれた6年生。終わった後はみんな清々しい顔をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数

 4年生は算数の授業で、直方体と立方体の勉強をしています。
 
 展開図や見取図のかき方を習ったり、方眼紙を使って実際に直方体を作ったりしました。
 バランスの良い立体を描くことや、展開図を考えることに難しそうな表情をしている子もいましたが、友だちと案を出し合いながら、夢中になって学習に取り組んでいました。

 実際に自分で考えた展開図が立体になると、「いろんな大きさのサイコロを作ろう!」「小物入れにできそう!」と言って、とても嬉しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 卒業生を送る会

 5年生は、一か月前から卒業生を送る会の準備を進めてきました。
 「6年生に感謝の気持ちを伝えよう」「全員で心をこめてよい会にしよう」という決意で準備、練習に取り組みました。

 思い出のアルバムや司会進行、音響や照明などの仕事は、全て子どもたちが行いました。
 思い出のアルバムの作成には、「楽しかった日々を思い出してほしい」という思いで取り組みました。また、子どもたちは、毎日コツコツ作った花飾りや桜、ハトを体育館の壁面に飾り付けをしました。

 当日は、6年生に楽しんでもらえるように裏方に徹し、自分たちの仕事を一生懸命務めました。
 役目を果たした子どもたちは、「6年生のために、自分たちにできることを精一杯した」と充実した様子でした。また、「次は自分たちが最高学年になるんだ」という自覚もいっそう高まりました。
 
 次は卒業式ですね。立派に卒業生を送り出しましょう!
画像1
画像2
画像3

1年生 算数

 1年生は算数の時間に「時計」の勉強をしています。

 時計の一目盛は1分を表すことを勉強をし、「4時15分」や「8時49分」など正確な時刻を読む練習をしました。
 子どもたちは、「5・10・15・20…」と工夫したり、「50分は10のところだから…」と考えたりすることができました。
 また、自分の時計で時刻を表すことができるようになると、嬉しそうに見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

平成27年度 学校保健委員会

 学校医、保健センター所長、豊山中学校養護教諭、冨士保育園長やPTAの方々に参加していただき、平成27年度学校保健委員会を行いました。

 今回のテーマは「バランスのよい朝ごはん(3色プラス青色)を食べて登校できる子の育成」でした。
 6、9、1月に「朝ごはんチェックカード」の実践を行ったことで、野菜を食べることを意識することや、早く起きて朝ごはんを食べる習慣をつけることが出来るようになりました。

 また、今年度はインフルエンザが大流行しました。そこで、感染を防ぐためには、咳やくしゃみをする時に気を付けることについてのお話がありました。
 咳やくしゃみをするときは、マスクをかけていても上から手で押さえ、人の居ない方向を向いてするようにしましょう。
画像1
画像2

卒業生を送る会

 卒業生を送る会が行われました。今までお世話になった6年生への感謝の気持ちがたくさんつまった、とても素晴らしい会になりました。

 6年生は、一人ひとり中学校での抱負を宣言し、入場しました。
 まず、「思い出のアルバム」見て小学校生活を振り返りました。6年生は、写真を見ながら「懐かしい!」「こういうこともあったね!」と、笑い合って見ていました。
 次に、在校生の出し物を行いました。どの学年も6年生との思い出や感謝の気持ちが溢れていて、最高のプレゼントになりました。
 卒業生の出し物では今までお世話になった先生達へカードを渡し、「最後のチャイム」を合唱しました。全学年の前で歌うのは初めてで、緊張した様子でしたが、気持ちがこもった合唱でした。
 最後に、全校で今月の歌「ビリーブ」を合唱し、花のアーチを通って6年生が退場していきました。6年生は手を振ったり在校生に声をかけたりしながら、笑顔を見せていました。

 この日のために5年生の子ども達が会場の飾り付けから司会進行など一生懸命頑張ってくれました。
 この送る会で卒業を改めて実感した6年生も多かったと思います。残り少ない日々を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 合同体育

 2年生は1・2組合同で体育を行い、しっぽとりとドッジボールをしました。

 しっぽとりは、1組男子・1組女子・2組男子・2組女子の4つのグループ対抗で行いました。最初は、「男の子グループは強そう」と女の子たちがとても不安そうにしていましたが、実際に行ってみると、とてもいい勝負で、みんな楽しそうに駆け回っていました。
 ドッチボールでは、「頑張ろう」「作戦を立てよう」と仲間同士気持ちを高め合う姿が見られました。
 
 2クラス合同での体育、とても楽しかったですね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/17 大掃除
卒業式準備(5年)
3/18 卒業式
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519