最新更新日:2024/05/30
本日:count up65
昨日:139
総数:1061069
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

グランドに元気な姿がたくさんあります

 久しぶりに気持ちの良い天候となり、休み時間にはグランドで鬼ごっこをやったり、土遊びをしたりする姿が見られました。今日も子どもたちは元気いっぱいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双眼顕微鏡を使った授業

 6年生が双眼顕微鏡を使って、砂を観察していました。肉眼で見るのと大きく違うので、びっくりしています。また、大型テレビも有効利用しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大すきなものを、教えたい

 2年3組では「大すきなものを、教えたい」という授業で、順番に発表をしていました。発表をする児童の声の大きさや内容も大変立派でした。また、聞く姿勢や質問をする人もきちんとした態度で感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝からほのぼのとした光景が・・。

 登校した児童が校長先生に指遊びで挑戦していました。残念ながら負けてしまったとき「やっぱり校長先生は最強だ!」と言って走っていきました。朝から幡山東小学校には心温まる光景があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピザづくり

画像1 画像1
おいしく焼きあがりました。2年生ピザづくり大成功です。
画像2 画像2

ピザづくり

 9月30日と10月1日に新しい家庭科室で、ピザづくりをしました。
 餃子の皮に学校で収穫した野菜を並べて、その上にチーズとウインナーをのせてホットプレートで焼きました。
 どの班も、友達と仲良くピザづくりを行い、「おいしかった。」「家でもつくりたい。」「ピーマンが分からなかった。」などたくさんの声があがり、笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の掲示板に作品が・・。

 敬老会のプレゼントを作ったときに学んだ技法で、子どもたちが自分たちで作った俳句を見栄え良く仕上げました。どれも個性豊かな作品で、見ている人の心をいやしてくれるものばかりです。授業参観の際には、ぜひともご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカを使って

 1年生が教室で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。楽譜を見ながら鍵盤を一生懸命に押さえている姿はとても真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子教養講座に向けて

 昨日の夕方、10月24日の「親子教養講座」で講師を務めていただく老泉さんと打ち合わせを行いました。講座ではきっとたくさんの笑顔が生まれると思います。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分