修学旅行10〜御殿荘9〜

修学旅行1日目が終了しました。本日の更新はこれにて終了です。おやすみなさい。

画像1
画像2
画像3

修学旅行10〜御殿荘8〜

本日2回目の部屋長会です。健康観察、今日の反省をし、明日の日程を確認しています。各部屋では、今日の学習の記録や歯磨きなど就寝に向けて活動をしています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行10〜御殿荘7〜

宿のお楽しみ4つ目。舞妓さん鑑賞です。京都の伝統芸能を肌で感じています。ほとんどの子どもたちが舞妓さんの舞を見るのは初めてということもあり、真剣に舞を鑑賞しています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行10〜御殿荘6〜

宿のお楽しみ3つ目。お土産購入タイムです。ここでもお土産を真剣に選んでいます。

画像1
画像2
画像3

修学旅行10〜御殿荘5〜

お楽しみの2つ目、入浴タイムです。入浴マナーを守って楽しく入ります。

画像1

修学旅行10〜御殿荘4〜

お楽しみのひとつ、夕食タイムです。美味しい料理に舌鼓をうっています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行10〜御殿荘3〜

部屋長会で今晩の予定を確認しています。聞き漏らさないように細かい事までしっかりメモしています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行10〜御殿荘2〜

入館後は早速足湯を楽しみます。

画像1
画像2
画像3

修学旅行10〜御殿荘1〜

本日の宿、御殿荘に到着しました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行9〜奈良公園4〜

奈良公園での班別行動を終えました。全員集合し、これから本日の宿、聖護院御殿荘に向かいます。

画像1
画像2
画像3

修学旅行9〜奈良公園3〜

班別研修中です。事前に計画した予定を確認しながら楽しく行動しています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行9〜奈良公園2〜

大仏殿見学中です。大仏様の大きさにびっくりです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行9〜奈良公園1〜

奈良公園に着きました。東大寺南大門を見学して鏡池の前で集合写真を撮りました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行8〜平城宮跡6〜

資料館の見学が終わりました。担任の先生から見学先でのルールを守ろう。話を聞きましょう。グループで歩くときはグループでまとまって行動すること、自分の持ち物は自分で管理しましょう。と確認の話がありました。これから東大寺へ向かいます。

画像1
画像2

修学旅行8〜平城宮跡5〜

平城宮跡資料館の見学の様子です。奈良時代や平城京に関する様々な資料があります。

画像1
画像2
画像3

修学旅行8〜平城宮跡4〜

平城宮跡資料館に着きました。奈良時代の生活の様子や平城京で働く人たちのことなどについて、係の人から話を聞いたり、模型やパネルを見たりして学習しています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行8〜平城宮跡3〜

大極殿の中を見学中です。館内の貴重な資料を熱心に見学しています。

画像1
画像2
画像3

修学旅行8〜平城宮跡2〜

そよ風が吹く中、大極殿まで歩き通しました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行8〜平城宮跡〜

予定通り平城宮跡駐車場に着きました。トイレを済ませ、クラスごと集合写真を撮り、大極殿までウォーキングに出発です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行7〜昼食2〜

無事、お土産も買い、バスに乗車しました。自分のお土産を間違えないようお土産に名前を書いて、奈良市内へ出発します。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480