最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:23
総数:170521
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

6年生 総合学習

 6年生は、修学旅行に向けて旅行の行程を確認したり、京都と奈良について調べ学習をしたりしています。

 事前指導では、当日の行程をスライドショーで確認しました。自分たちが宿泊する宿や巡る場所の写真が映し出される度に、「お〜!!」と声が上がりました。オリエンテーションをして、さらに修学旅行が楽しみになったようです。

 調べ学習では、調べたいもの別でグループに分かれ、パソコンを使って奈良や京都について興味があるものや、修学旅行で実際に行く場所について調べました。
 京都や奈良の人口や敷地面積、奈良の大仏、伝統工芸など、中には法隆寺の七不思議について調べている子もいました。

 下調べをしっかりして、修学旅行ではその知識を基に学びの多い修学旅行にしましょう!
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

 5年生は、体育の授業で、集団行動と体つくりの運動をしています。

 集団行動では、素早く整列したり、色んな速さの曲に合わせて行進をしたりしました。速度が速い曲では元気よく歩き、ゆっくりな曲では「歩きにくい!」と言いながら笑っていました。

 「クモおにごっこ」や「ねことねずみ」など、体を動かすゲームをたくさんし、楽しく運動することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 4月27日、1年生を迎える会を行いました。

 入場では、2〜6年生の児童が作った花のアーチを通り、大きな拍手の中を入場しました。校長先生のお話を聞いたあと、全校児童で校歌と「きょうりゅうとチャチャチャ」を歌いました。体育館中にすてきな歌声が響きました。
 次に、3年生から6年生の児童が志水小学校の1年を紹介しました。小物を用意したり、劇で表現したりして、志水小学校での生活や行事を楽しく紹介しました。
 その後、「学校クイズ」と「シルエットクイズ」をしました。クイズでは学校のいろいろなことを楽しく知ることができました。
 最後に、6年生のお兄さんとお姉さんと手をつないで退場しました。

 これから1年間、楽しい行事がたくさんあります。仲良く、元気に、力いっぱいがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

 4月26日、西枇杷島警察署の方と愛知県交通安全普及所の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。3年生は自転車教室、その他の学年は通学団で歩行訓練を行いました。

 3年生は、始めに講師の先生から「左から乗って、左に降りる」「車道の左側を走る」ということを教えていただき、実際にコースを走る時には、いつも以上に意識して、少し緊張しながら走っていました。また、走り出す前には自分の左右と後ろを見て安全を確認してから走り出すことに気をつけて行いました。

 歩行訓練では、校区の東側と西側に分かれて運動場のコースを歩きました。
 「分団旗や笛の使い方」「2列に並んで歩くこと」「車や自転車に道を譲ってもらった時はお礼を言う」ということを意識して行いました。

 最後に全校児童で交通安全の誓いの言葉を唱和し、毎日の登下校でさらに意識することを約束しました。
画像1
画像2
画像3

全校集会 前期委員長任命式

 4月25日(月)朝の全校集会で、前期委員会の委員長任命式がありました。

 各委員会で委員長に選ばれた児童は、名前を呼ばれると元気に返事をして、壇上に上がりました。みんな真剣な表情で任命状をもらいました。
 
 これから、委員会のリーダーとして色んな仕事に積極的に取り組み、みんなを引っ張っていってください.
画像1
画像2

4年生 授業参観

 4年生の授業参観は、国語の授業でした。1組は『漢字の組み立て』2組は『漢字辞典の使い方』を勉強しました。

 1組は、漢字を組み立てる2つの部分について勉強しました。“かんむり・あし・にょう・たれ・かまえ”と部首の名前について学んだ後、漢字を2つに分けたり組み合わせたりするクイズをしました。

 2組は、実際に漢字辞典を使って、引き方を勉強しました。漢字辞典を使うと知らない漢字でも部首・総画数・音訓がわかれば調べることができることを学び、授業の後半には「こんな難しい漢字も調べられた!」と、すっかり漢字辞典に夢中になっている様子でした。

 ご参観してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 運動場探検

 体育の時間を利用して、運動場探検をしました。どんな遊具があるのかみんなで見に行き、実際に遊びました。
 仲良く遊具をゆずり合いながら、元気に楽しく遊ぶことができました。みんなで遊ぶと楽しいですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観

 2年生の授業参観では、1組は国語・2組は音楽・3組は算数の授業をしました。

 子どもたちは、朝から「今日はお父さんが来てくれるんだ」「早く5時間目にならないかな」と、お家の人が見に来てくれるのをとても楽しみにしている様子でした。

 1組の国語の授業は、グループに分かれて音読の発表会をしました。友だちの発表を聞いて「はっきりして聞きやすかった」「気持ちがこもっていた」と、良かったところを発表することができました。
 2組の音楽の授業は、2拍子に合わせてリズムをたたいたり、お家の方とリズムに合わせて手拍子をしたりしました。子どもたちは、お家の方とできるのがとても嬉しい様子で、楽しそうに手拍子をしていました。
 3組の算数の授業は、『長さ』について勉強しました。2本の鉛筆の長さを比べるには、どうしたらいいのかみんなで話し合いました。ブロックやクリップを並べて、長さを比べることができました。

 お家の方が見に来て下さりはじめは緊張している様子でしたが、良いところを見せようとみんな頑張っていました。
 ご参観いただいた保護者のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生 授業参観

 6年生の授業参観は、算数の授業をしました。

 図形の面積を工夫して求める方法をグループに分かれて考えました。自分の考えをグループの中で発表し、その中でよりかんたんな方法をクラス全体に発表しました。実際に紙にどう考えたのか図形を描いて発表したり、図形の形に切って説明したりしました。

 子どもたちは、お家の人に頑張っている姿を見せようと、いつもよりたくさん手を挙げていました。
 参観して下さった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2

5年生 授業参観

 1組は算数、2組は国語の授業を行いました。

 1組の算数では、体積の勉強をしました。グループごとに分かれて、1立方メートルの立方体を使い、体積を求める式を考えました。

 2組の国語では、「なまえつけてよ」を読みました。主人公の心情を読み取り、グループで話し合いをし、発表しました。

 どちらのクラスの子どもたちも、保護者の方がいらっしゃるのをとても楽しみにしていて、授業が終わると、「ちょっと緊張しちゃった。」「いつも通りがんばったよ!」とうれしそうでした。

 参観してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業参観

 3年生は、授業参観で、算数の授業を行いました。

 今日から新しく、わり算の勉強が始まりました。いちごやクッキーを同じ数ずつ分ける計算の仕方を考え、「全部の数÷人数=1人分の数」という言葉の式を覚えました。

 保護者の方々が見守る中、子どもたちは少し緊張している様子でしたが、一生懸命に考え、手を挙げて、発表することができました。

 参観してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業参観

 小学校に入学してから初めての授業参観は、1組・2組ともに算数の授業を行い、「4・5の数字」について勉強をしました。
 まず、数字の書き順や、バランスに気を付けて丁寧に書く練習をしました。
 その後、『2台ある乗り物は何ですか。』という問題に、「トラックです!」と大きな声で答えることができました。子どもたちは、おうちの方に良いところを見せようと、積極的に手を挙げていました。

 たくさんの保護者の方に参観にしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

 4年生になって初めてのマット運動。まずはマットに慣れることをめあてに、かえる跳びやえんぴつ転がり、前転を行いました。子どもたちは授業中の約束をよく守り、けがをすることなく真剣に取り組むことができました。

 これからたくさん難しい技にも挑戦していきます。楽しく頑張りましょう!
画像1
画像2

1年生 給食スタート

 20日から1年生の給食がスタートしました。 

 初めて食べる給食のメニューは、カレーライス・ツナサラダ・りんごゼリーでした。「カレーライスが1番好き!」と、何杯もおかわりする子や、苦手なサラダを頑張って食べている子もいました。

 明日からも、好き嫌いせずに残さず食べましょう!
画像1
画像2
画像3

2年生 早川先生とのお別れ会

 離任式の後、2年生は早川先生とのお別れ会をしました。

 感謝の気持ちを込めて、元気いっぱいに『校歌』を歌ってお別れしました。
 早川先生からは、「怪我や病気に気を付けて、これからもがんばってくださいね!」と温かいメッセージをいただきました。

 素敵なメッセージを胸に、健康に気を付け、友達と仲良く、勉強も運動もがんばっていきましょう。

画像1
画像2
画像3

5年生 幾子先生とのお別れ会

 離任式の後、5年生は、鈴木幾子先生とのお別れ会をしました。

 幾子先生には、国語の授業や学習発表会の劇の練習でお世話になりました。自分の言葉を遠くにいる人に届ける声の出し方や、台詞の間の取り方、そして、心を伝える話し方など、大変多くのことを教えていただきました。

 お別れ会では、子どもたちから手紙のプレゼントをし、感謝の気持ちを伝えました。

 幾子先生からは「体の皮膚は刺されても治るかもしれないけれど、心に刺さってできた傷はなかなか治りません。友だちの心を刺し、傷つけるような言葉は使わないでください。」と言葉の重さ、そして命の大切さについてお話をしていただきました。子どもたちは目に涙を溜めて、真剣なまなざしで話を聞いていました。

 優しい笑顔で、いつでも温かく見守ってくださった幾子先生とのお別れはとても寂しいですが、幾子先生の言葉を忘れず、思いやりに溢れた高学年になりましょうね!
画像1
画像2

バスケ部 榎本先生とのお別れ会

 バスケ部は、離任式の後、榎本先生とのお別れ会を行いました。

 代表の児童が、今まで熱心にご指導して下さった感謝の気持ちや、教わったことを胸にこれからもチーム一丸となって頑張っていく決意を伝えました。
 最後に、5・6年生から感謝の気持ちを込めて作った寄せ書きを渡しました。

 これから練習試合や競技会など、たくさんの試合があります。次に榎本先生に会った時に、活躍や成果が報告できるように日頃から一生懸命練習に励んでいきましょう!
画像1
画像2
画像3

6年生 幾子先生・博美先生とのお別れ会

 離任式後、6年生はお世話になった幾子先生と、博美先生に最後に感謝の気持ちを伝えるために、お別れ会をしました。

 お別れ会では、お二人の先生との思い出やご指導して下さった感謝の気持ちを綴った呼び掛けをしました。子どもたちからの呼び掛けは、一つ一つの言葉に想いが込められていて、お二人の先生に対する気持ちがとても伝わってきました。
 そして、歌う楽しさを教えて下さったお二人の先生に、歌で感謝の気持ちを伝えました。今日でお別れという寂しさで涙を浮かべながらも頑張って歌っていました。

 最後は、先生方から、みんなへの最後のお話をしていただきました。思いのこもった温かいメッセージをいただき、みんな真剣な表情でした。

 大好きな幾子先生や博美先生とお別れするのは、とっても寂しいことですが、教えていただいことを胸に、最高学年として頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 4月15日(金)2時間目に、「授業中に火災が発生した」という設定で避難訓練を行いました。

 事前指導として、
 「お」さない
 「か」けない
 「し」ゃべらない
「も」どらない
の4つの約束を確認しました。子どもたちは、約束を守り真剣な表情で避難することができました。

 校長先生からは「災害は突然おこるものです。まずは静かに指示を聞くことが大切です。」と、お話がありました。日頃の生活から指示を聞く大切さを指導していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 初めての体育

 1年生は初めての体育の授業を行いました。

 初めての体育では並び方を確認したり、整列の仕方を覚えたりしました。どの子も笛や声の合図で素早く動くことができ、縦と横、きれいに整列することができました。
 また、並び方の練習の後はマット運動を行いました。1年生の子どもたちは、マット運動が得意だという子が多く「保育園でもやった!」「僕、前回りできるよ!」と始まる前からやる気に満ち溢れていました。実際、えんぴつ転がりでは、手から足までしっかりと伸ばし、真っ直ぐに転がることができていました。

 今後、運動場の遊具や道具の使い方を学び、運動場での体育も行っていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
5/2 視力検査(3年)
5/6 視力検査(2年)
クラブ
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519