[全校] 春の図書室祭り

5月25日(水)〜6月3日(金)まで「春の図書室祭り」が開催されています。今日は、図書委員会が一生懸命に練習してきた「読み聞かせ会」を行いました。みんな、絵本の話を集中して聞いていました。明日はどんな話が聞けるのか楽しみですね。この機会に、みなさんたくさん本を読みましょう。
画像1
画像2
画像3

第2回PTA役員会・PTA常任委員会

28日(土曜)9:30から本校会議室でPTA役員会、10:00からランチルームでPTA常任委員会が行われました。常任委員会では会長・学校長の挨拶のあと、教頭より、本日までの学校行事・PTA行事の経過報告がなされました。協議事項として専門委員会の運営、交通当番、地域清掃などについて協議が行われました。PTAの役員の皆様、休日の午前中にもかかわらず、多数ご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習

27日(金)社会見学に行きました。河川環境楽園では、自然の中で遊び、自然環境について体験しました。東消防署では、仕事の内容や特殊な車について学びました。
天気にも恵まれ、とても有意義な一日でした。
画像1
画像2
画像3

春の遠足

画像1
画像2
画像3
27日(金)に、春の遠足でガーデンふ頭とリニア鉄道館に行きました。ガーデンふ頭にあるポートビルでは展望台から名古屋港を眺め、海洋博物館や南極船観測ふじでは多くの展示物やシュミレーションゲームを楽しみました。その後、各グループで仲良くお弁当を食べたり、リニア鉄道館では臨場感あふれる鉄道を見ながら館内を回ったり、よい思い出を作ることができました。

[1年生]遠足

27日(金)東山動物園に初めての遠足に行きました。バスの中からは、元気な声が聞かれました。初めて見るオオカミなどの動物には、笑顔やびっくりした表情が!初めての遠足は楽しい1日となりました。
画像1
画像2
画像3

[2年生]春の遠足

27日(金)に、春の遠足で鞍ヶ池公園に行きました。動物園や植物園を見学した後は、お弁当を食べました。自由時間には、ふれあい広場で動物と触れ合いました。時間を守って班行動をすることもでき、どの子も笑顔あふれる遠足となりました。全員大きなけがをすることなく帰ってくることができました。
画像1
画像2
画像3

【現職教育】町教委訪問&現職研修

26日(木)午前中には豊山町教育委員会の学校訪問として、教育長様をはじめ、教育委員の皆様など豊山町教育委員会の方々が豊山健児のがんばる姿を参観されました。教育委員の皆様からは「落ち着いた学校でいいですね」などお褒めの言葉をいただきました。午後は現職研修として教科指導員の先生などが来校され、全校職員とともに2年1組の算数の授業を参観されました。授業後は2年1組の授業内容について全校職員が話し合い、授業について良かった点、改善した方が良い点について話し合いました。これからも全教職員一丸となってよりよい学校になるように進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【3・4組】野菜を植えたよ!

3・4組、初めての交流授業を行いました。
上級生が下級生のお手伝いをしながら、みんなで「トマト、ピーマン」の苗をプランターに植え替えることができました。暑い中、植え替えた苗に水やりをしっかりと行いました。
画像1
画像2
画像3

[1年生] 算数 〜いくつと いくつ〜

いすとりゲームをして、結果を帽子の絵で記録しました。これから、数の合成・分解について学習していきます。みんな意欲的です!
画像1
画像2

[2年生]学年園に野菜を植えました

23日(月)3・4時限目に、学年園にナス・きゅうり・枝豆を植えました。まず、『やさい名人』の方より畑で使う道具について教えてもらいました。子どもたちは見慣れない道具を前にして、興味津々にお話を聞いていました。その後、野菜の苗を1組・2組に分かれて植え付けました。さて、鳥や虫に食べられずに無事に育てきることができるでしょうか・・・。しっかりと世話をしていきましょう!
画像1
画像2
画像3

【野外49】野外学習終了

解散式も終わり、野外学習2日間の全日程が無事、終了しました。野外学習当日までご支援いただいた保護者の皆様、自然の家の皆様、その他、野外学習を支えていただいた皆様、ありがとうございました。子どもたちの、この2日間の貴重な経験が今後の学校生活に生きるよう、今後ともご支援よろしくお願いします。
画像1

【野外48】解散式

只今解散式が行われています。校長先生からは校訓「強く」「正しく」「明るく」をもとに今回学んだことを今後の生活に生かして頑張っていきましょう、と話がありました。
画像1
画像2
画像3

【野外47】学校到着

只今、学校に無事到着しました。まもなく解散式が始まります。
画像1
画像2

【野外46】西広瀬PA休憩

只今、西広瀬PAでのトイレ休憩を終え、学校に向けて出発しました。みんな元気いっぱいです。
画像1
画像2

【野外45】自然の家出発

退所式も終わり、学校に向けて出発です。みんな元気いっぱい、帰ります。
画像1
画像2

【野外44】退所式

退所式が始まりました。校長先生のお話、自然の家の方のお話、お礼の言葉と続きます。
画像1
画像2

【野外43】退所式に向けて…

元気村での昼食タイムを終え、退所式のために自然の家に移動してきました。退所式までのしばらくの間、のんびりと過ごします。
画像1
画像2
画像3

【野外42】昼食タイム

2日目の昼食はおにぎり2つとお茶です。心地よい風を感じながらいただきます。
画像1
画像2
画像3

【野外41】元気村で遊びます

元気村に到着しました。アスレチックやローラーすべり台、鬼ごっこをして楽しみます。
画像1
画像2
画像3

【野外40】自然を満喫

ハイキングを楽しみながら自然を満喫しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 通学団会議、現地指導
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480