最新更新日:2024/06/22
本日:count up12
昨日:238
総数:1475633

体育祭 結団式その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次第に形になってきます。

ちょっと一息!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、本当に桜がきれいでした。

体育祭 結団式その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組団に所属している先生方がうまらやしい!じゃなかった。うらやましいですね−。
とても楽しそうです。でも内心は必死なのかな?
3年生のオーバーアクションで、どんどん1・2年生たちがのってきます。

体育祭 結団式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リーダーの紹介、組団の目標が発表された後は、
それぞれの組団、いよいよ組団応援練習です。

組団の色に関係なく、ベストショット!と思われるものをあげていきます。

体育祭 結団式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもお天気がよく、気持ちのいい結団式。
拍手や大きな声の返事が校庭に響き渡ります。

4組団 ⇒ 赤組団
5組団 ⇒ 青組団
6組団 ⇒ 緑組団

体育祭、結団式です。 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のリーダーの紹介です。

1組団 ⇒ 黄組団
2組団 ⇒ オレンジ組団
3組団 ⇒ 桃組団

このあと、1・2年リーダーの紹介、組団の先生方の紹介がありました。
先生方が一番気合いが入っていたような・・・

あら? 学級目標にいたずらしてるの?

3年生が応援練習やパネルづくりをしている頃、2−6を通りかかったら、学級目標に何か書き込んでいます。2−6の学級目標には一人一人の名前が書いてあるので、「あら?欠席した生徒かな?」と思ったのでした。

「あら? 学級目標にいたずらしてるの?」つい言ってしまいました。
「違いますよ、副校長先生。ちょっと細かったので装飾して太くしようしているんですっ」
「なるほどー!実はちょっとわたしも細かったかな?と思ってたんだよ」
「ですよねー!」
「じゃ、しっかりできたらまたホームページに載せてあげよう!」
「はーい!ありがとうございます」

そんな心穏やかになる朝の風景です。
画像1 画像1

1−5 学級目標です。 オール5ジャンジャン!

画像1 画像1
行動キビキビ 友情キラキラ 
素敵ですねー!ジャンジャンキビキビキラキラ、頑張れ、5組!!

3年生応援練習その4 3−5 青組団です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組が火をつけた勢いは、どんどん広がります。
両隣のクラスが燃えに燃えていますから、当然ヒートアップする5組の皆さん。
そりゃぁ負けてられません。ッヒョーォオー!とはじけます。

3年生応援練習その3 3−4赤組団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤組団です。周りのクラスの音が響く中、4組も燃えてきました。
はちきれんばかりの元気です。
最後は、勢いがよすぎて写真もぶれぶれです。

3年生応援練習その2 3−3 桃組団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桃組団は、応援を作っている最中!
そんな時にお邪魔してごめんなさい。
太鼓がないので、手拍子で拍子を取るんですが、楽しくなってどうしても頭が揺れちゃうんです。

応援練習が3年生で始まりました。3−6 緑組団!

画像1 画像1
画像2 画像2
机を下げて本格的に始まりました。
一番最初に活動を始めたのは、緑組団でした。

2学年生活委員会の皆さんです。

画像1 画像1
今朝は2年生、生活委員のあいさつ運動です。
「2年生は、男子だけなんです」と。
硬派ですね。男子だけでも、しっかりとあいさつ運動していました。

すみません!1組黄組団の体育祭の目標はこちらです。

画像1 画像1
朝トレに来た3年女子生徒が

「副校長先生、黄組団の目標間違ってましたよー!」と。
「え?どこ?ほんと。ごめーん」
「『泣くな、団長!』のところです。あれは赤の目標でしたよ。赤が2回載ってました。」
「あらーごめんごめん。黄組の目標ってなんだっけ?」
「『体育祭がおわっても次の目標に向かってすぐに全力で取りかかれる組団』 です。」
「了解!すぐにアップしておくから」

ということで、これです。黄組の皆さん、すみませんでした。
ホームページちゃんと読んでいてくれているんだなと感動しました。さらにすらすらと体育祭の目標を言えるところにとーっても感動しました。ゆうきさん、ありがとう!

おはようございます。

画像1 画像1
週末がやってきました。今日もよろしくお願い致します。

写真はいわゆる「北陵すずめ」です。北陵の校章の中に巣を作って毎年ヒナを育てています。

部集会 その2

柔道部です。1年生が8人入部したようです。
次は、女子ハンドボール部です。記念写真のようになりました。戸田先生もノリノリです。
そして合唱部。目指せ!東北大会。素晴らしい演奏を期待していますよー!

バッテリー切れで写真は撮れませんでしたが、新体操部では1年生が
「先輩達の縁起に憧れて、わたしもぜひ同じように演技してみたいと思いました」と入部の動機を語っていました。そんな言葉を聞いたら、顧問の沼澤先生・渡邊先生、そして何より2・3年生の先輩達が「うひょっーーー!」と大喜びですよね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会後は、部集会でした。

校舎中に1年生を歓迎する拍手が鳴り響きます。
いよいよ1年生が各部に入部して活動が始まります。
2・3年生の先輩も顧問の先生もにこにこしています。

最初は陸上部です。たくさんの1年生がいます。宮澤先生にまにましています。
次は、女子バレーボール部。和気藹々の雰囲気が漂います。
そして、男子バドミントン部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に宮澤先生から講評です。

「この生徒総会で生徒会執行部及び各委員会から提案された内容が、みなさんによって承認されました。承認されたからには、実行していくということです。そしてぜひやってもらいたいのが、振り返りです。各行事や委員会の強化週間が始まったときに、自分自身がやっているかどうかぜひ振り返ってみてください。そして、実行していない場合には、自らが動いてこの北陵中学校生徒会をよりよいものにしていきましょう。」

生徒総会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第46期生徒会スローガン
   「躍進」
〜自ら創る成功への道〜

5つの柱は
「仲間」「規律」「自主」「礼儀」「団結」
です。

活発に意見交換されました。

午後は生徒総会でした。 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期の反省から始まりました。
執行部の皆さん。
議長団。
そして3年生が口火を切って、意見を述べます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626