[園芸委員会]みどりの少年団として役場に花を届けにいきました。

7月10日(月)の授業後、園芸委員会の子どもたちが、現在育てている花のプランターを役場へ届けに行きました。リヤカーにプランターを乗せ、大事に役場まで運びました。代表児童が、「私たちが心を込めて育ててきた花を、大切に育ててください。」と、想いをしっかりと伝えることができました。今後も、きれいな花で周りの人たちが癒され元気づけられるよう、みどりの少年団として、花を大切に育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【1年生】フッ化物洗口開始

 1年生は、今日からフッ化物洗口が始まりました。フッ化物洗口は、永久歯のむし歯を予防するために、平成27年度から開始し、2年と3年は6月から実施しています。
 豊山小学校では、毎年、永久歯のむし歯がある児童が減ってきていて、とってもよいと思います。歯みがきも丁寧に行い、永久歯をむし歯にしないように、これからもがんばりましょう。

画像1
画像2

【ブラスバンド部】楽器が寄贈されました

5日(水曜)午後、NPO法人イエローエンジェルからチューバ、ユーフォニウム、アルトホルンの各楽器とチューバスタンドが本校ブラスバンド部に寄贈されました。来週から練習が再開されます。大切に使っていきたいと思います。また、本日1時間目の放課に「運動会がんばりカード」を配付しました。先日配ったCDを聴いて、曲のイメージをもち、来週からの練習でスタートダッシュができるように自宅でも練習できるとよいですね。

NPO法人イエローエンジェル「第9回青少年に楽器を贈る運動」についてはこちら
画像1
画像2

【全校】シェイクアウト訓練2017に参加

5日(水曜)10:15より豊山町内でシェイクアウト訓練が一斉に行われました。豊山小学校でも訓練放送に合わせて全校児童が訓練に参加しました。授業中の緊急放送でしたので、担任の指示のもと、「しせいをひくく」「あたまをまもり」「じっとする」の3ステップで自分の身を守る動作の確認をしました。いつ大地震が来るか分かりません。日頃から「自分の身は自分で守る」という意識で行動できるとよいですね。
画像1
画像2

[1年生]あさがおでたたき染め

 生活科の授業で、大切に育ててきたあさがおを残しておくため、あさがおの花とはっぱでたたき染めに挑戦しました。
 紙にやさしく花とはっぱを挟み、上からとんとんと叩きました。紙を開き、あさがおの形に染めあがった姿に「わぁ」と嬉しそうな表情を見せていました。その後たたき染めを貼った手紙も書きました。とってもきれいなあさがおのたたき染めができましたね。
画像1
画像2
画像3

[児童会]季節を感じる会

6月28日(水)に季節を感じる会がありました。
この日は短冊や、今まで作り方を練習してきた飾りを笹に取り付けました。そのあとは笹をバックに1年生が自分の願い事を発表しました。最後に、代表委員の子たちが練習した七夕のおはなしとハンドベルの演奏を、全校で聴きました。高学年のお兄さんお姉さんたちが積極的に年下の子たちのことを助けてあげており、みんなで楽しむことができました。
伝統的な文化を通して、季節を感じることができる集会でした。代表委員の子たちは短い期間での準備、ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

[1年生]あさがお咲いたよ

 5月に種をまいたあさがおに花が咲き始めました。つぼみを見つけ、「もうすぐかな」と毎朝眺め、花が咲くことを楽しみにしていました。
 今日は、つるがどうなっているのかな。花の中は何かあるのかな。どうなっているのかな。など、じっくりと観察していました。
画像1
画像2
画像3

【ブラスバンド部】土曜練習

7月1日(土曜)午前中、ブラスバンド部は土曜練習を行いました。運動場の状態が悪かったので外での筋トレは中止し、音楽室で基本練習を1時間、その後、管楽器と打楽器とに分かれての分奏練習を約1時間半行い、最後に合奏をしました。練習中、各パートの5年生が4年生に丁寧に教える様子も見られ、一生懸命に練習に取り組むことができました。最後の合奏では運動会でバトントワリング部とコラボして演奏する曲「ごめんなさいのKissingYou」を最後まで通すことができました。練習の最後に顧問の先生から練習用のパート別CDをもらいました。来週1週間、部活動がありません。楽器を持って帰って家で練習したり、楽譜を見ながら練習用CDを聴いたりして、自主練習をして、少しでも早く上手に演奏ができるようにがんばりましょう。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 なわとび集会
1/26 なわとび集会

学校評価

下校時刻

スクールカウンセラー

通級指導教室

いじめ関係

配付文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

A・B・C・D組だより

保健室だより

図書室だより

スクールカウンセラーだより

給食だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480