[児童会]エコキャップ受け渡し

 3月16日(金)、豊山中学校の生徒会の人たちに、今まで集めてきたエコキャップを手渡しました。今年は3学期の初めにエコキャップ週間を設け、大掃除などで出たペットボトルのキャップを持ってきてもらうように児童会で呼びかけていました。その甲斐あってか、集まったエコキャップはLサイズのごみ袋に4袋分!!是非、恵まれない子どもたちへの支援に役立ててほしいと思います。
画像1
画像2

[6年生] 中学生になるに向けて

 6年生が中学生になるにあたって、豊山中学校の中学生に不安に思っていることや気になっていることを質問しました。その答えを返していただきましたので、廊下に掲示しました。毎放課、子どもたちの熱心に読んでいる姿が見られ、中学校のことが分かって喜んでいます。また、中学生になる不安と期待が少しずつ高まっているようです。
 豊山中学校の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2

[1年1組]お楽しみ会

 15日(木)3時限目と4時限目にお楽しみ会を行いました。
 運動場でだるまさんがころんだとドロケイをし、教室でカルタとイス取りゲームをしました。どの遊びも楽しそうな笑い声がきこえ、笑顔があふれていました。
 1年1組で過ごす日も残りわずか。楽しい思い出をたくさん作ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

[バスケット部]6年生 お別れ試合

 本日、6年生のお別れ試合を行いました。6年生対5年生の試合では、さすが6年生というプレーを何回も見せてくれました。その後、5年生から色紙のプレゼントを渡しました。6年生からも4・5年生と先生にプレゼントがありました。
 6年生は3年間よく頑張りました。人数が少ない中、お互いに励まし合いながら練習や試合に取り組む姿はとても輝いていました。これからもそれぞれの目標に向かって頑張っていってほしいと思います。4・5年生はそんな6年生の姿を見てどのように感じたでしょうか。6年生から受け取った思いを忘れずにこれからもチームで力を合わせて頑張っていきましょう。
 保護者の皆様、これまで色々な所で支えていただきまして本当にありがとうございました。これからも、豊山小バスケ魂で頑張っていきたいと思います。今後も宜しくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

[4年生]和太鼓教室

 3月1日(木)、4年生は和太鼓教室を行いました。子どもたちはリズムに合わせて上手に演奏し、夢中になって和太鼓に親しんでいました。最後のきめポーズ「ヤー!!」はばっちりでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 卒業式
3/22 修了式
3/23 修了式

学校評価

下校時刻

スクールカウンセラー

通級指導教室

いじめ関係

配付文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

A・B・C・D組だより

保健室だより

図書室だより

スクールカウンセラーだより

給食だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480