最新更新日:2024/06/17
本日:count up80
昨日:521
総数:1474131

先生!甲子園行ってきたんですよ。

お兄さんが、花巻東高校野球部だそうで月曜日に応援に行ってきたそうです。
いいなー!
「あら?先生にお土産ないの?」と言ったら「先生にもあげます」と見せてくれました。

あ!写真だけ撮って満足して、もらうの忘れてしまいました。ごめんなさいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子バドミントン部の皆さんです。

部活後のお掃除ありがとう!ご苦労様!
他の部も練習後・練習前に分担された清掃場所をきちんと清掃しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春休みの部活動

男子バスケットボール部です。
自分たちで練習をしていたので、ちょっとだけ教えてみました。

バスケットは、

「常に走り抜く!他のチームの倍走る!練習が2時間あれば2時間ずっと走る。走りきる。その中で速いパス・ミート・もらい足・パスラン!そして練習中のノーマークのレイアップは必ず入れる!」

そんなことをツーメンドリル・スリーメンドリルの中で、徹底しました。
忘れなければ、強くなるよ!がんばれがんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の春休みの部活動

女子バレー部です。 転勤する先生が最後まで指導してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組前のスイセン

あともう少しで咲きそうですね。
画像1 画像1

今日の北陵中小さな黒板

画像1 画像1
「先生、もう黒板に絵は描いてくれないんですか」という生徒がいまして・・・
リクエストにお応えしました。

今朝の岩手山

画像1 画像1
春の霞に煙ってますが、今日もとっても雄大ですね。
今日もよろしくお願いします。という気持ちになります。

また一人去り、どんどんさびしくなっていく今日この頃。

3年生担任として、立派に卒業生を旅立たせました。
今日はご自身の北陵中学校の卒業です。

新しい学校は、出身地の近くの矢巾町。12月や1月の雪の降り始めの頃は、みたけと雪の積もり方が全然違うのでびっくりすると思います。
新しい学校でもご活躍を!
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部の皆さんの練習です。

画像1 画像1
外は花粉が激しく飛んでいるんでしょうか。
花粉症の人はつらい季節が到来ですね。目が腫れぼったくなる。鼻水が出る。くしゃみが止まらない。頭痛も・・・・・。
ただ単に「あったかーい!ぽかぽかだー!」と喜んでいられる私とは真逆ですね。

吹奏楽部の顧問の先生も花粉症で苦しんでいるとか。大変ですね。

吹奏楽部は、明日から城北小学校で練習だそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明日から城北小学校って誰かが言ってたけど」
「はい、そうです」
「ということは、吹奏楽部の皆さんとは今日でお別れですねー」
「そうですね」

平気な顔をしているけれど、ほんとは寂しいんだよな!うんうんわかるわかる。
なんてね!

初夏のような陽気で、

画像1 画像1
グランドはすっかり乾きました。

部活前のお掃除!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館割り当ての後半CとDは部活をやる前にお掃除するんだそうです。
何年も北陵中にいるのに、知りませんでした。

女子バドミントン部の皆さんがきれいにお掃除してくれています。

午後の部活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
男子ハンドボール部です。本当であれば対外試合があったので、オフの日なんだそうですが出られる人だけで自主練していました。卒業生の方が断然多かったです。

午後の部活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
バレーボール部男子がスパイクの練習をしていました。
「ビジョンがすべて!」

どんなに身長が低くても、ビジョンがある選手のスパイクは決まるのです。ブロックの手とレシーブするディフェンスを「見る力」が大事なんです。でも、思いっきり打ち込むことも最初は大事ですね。なんたって気持ちいいですもんね。そこで終わっちゃダメだよ!

保健室の先生が北陵中学校を去ります。

今年度ご退職する先生です。ケガをした生徒、体の不調を訴える生徒、心の不調を訴える生徒の「学校のお母さん」として、時に厳しく、しかしほとんどの場合は優しく優しく接していただきました。とても親身になって寄り添っていただきました。

ご退職後も運動を続けて、ますますお元気でご活躍下さい。職員全員で拍手で見送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎日走っています。

市内一周継走まで20日を切りました。がんばれがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

毎日走っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
運動公園周辺を走っている駅伝チームとニコラン(にこにこランニングチーム)です。

昨日、講師の先生が北陵中学校を離れられました。

1年間家庭科を教えていただきました。ご自身の念願叶って、4月からは本採用として黒石野中学校でご勤務されます。

本採用となったことも、勤務校が決まったことも生徒の皆さんには内緒でした。
ご自分の経験を踏まえて「夢を叶えること」について、皆さんにたくさんたくさんお話をしたかったと思います。それができないことがとても残念そうでした。次の学校では、思う存分お話しください。

本当にありがとうございました。ご活躍を!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内に掲示してある写真、差し上げますよ−!

たくさん写真を貼っていますが、来年度になれば新しい写真に差し替えていくことになり、最終的には処分されます。

私ふくしまは、30日まで学校にいますので欲しい方は、ひと声かけてどぞ持っていってください。私がいないときは、他の先生方に声をかけて持っていってください。

※ 自分(お子さん)の写真のみです。
  入っている袋ははがさないでください。
  額に入っているものは、額ごと差し上げます。

今日から3月30日の午後4時までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「一瞬きれいだったんですよー!」と。

画像1 画像1
職員室に机が入りました。机が入ってしまうと、上から電気コードがぶら下がっている作りと言うこともあり、大してきれいではないような気がしますね。

「職員室きれいになりましたとホームページあげたいんだけど」
と話をしたら、先生方が
「職員室きれいになりましたとホームページあげるんですか?」
とか、
「さっきまでは、机が入るまでは本当にきれいだったんですよ−!」
とか、
「副校長先生が引き継ぎをしていた一瞬きれだったんですよー」と。


先生方が午前中一生懸命働いてきれいになった職員室でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626