最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:113
総数:673545
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

2年生校外学習 ご飯

班ごとにご飯を食べて、科学館にむかいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校外学習 水族館

イルカショーもしっかり楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2

名古屋校外学習〜東山動物園〜

東山動物園にて。
あいにくの雨ですが、お客さんも少なく、楽しく過ごしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年宿泊研修(野外活動)

サイクリングで海岸を走りました。もうすぐ野外活動も終わり、昼食を食べてから能登青少年交流の家を出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コース別研修が始まりました。(その3)

こちらは上野公園の様子です。天候は生憎と小雨になってしまいましたが、それでも楽しそうな雰囲気が伝わってくるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水族館出発班

水族館を楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年宿泊研修(野外活動)

カヌーも乗れるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

コース別研修が始まりました。(その2)

続いてJALの様子です。飛行機を間近で見ることができてご満悦な様子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

コース別研修が始まりました。

修学旅行二日目、いよいよスタートです。まずはパナソニックセンターより、理数の魅力を体感している生徒たちの姿をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年宿泊研修(野外活動)

心配していた雨ですが、曇り空で全く天候の心配なく、全員元気に野外活動に取り組んでいます。いかだ、カヌー、アーチェリー、サイクリングとすべて順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

名古屋到着!

30分遅れましたが、名古屋に到着しました!
班活動開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝食

画像1 画像1
2日目の朝です!
バイキングの朝食を楽しんでいます♪

2年生校外学習に出発です!

出発式を終え、バスに乗りこみ、名古屋に出発です!
雨が降っていますが、みんな元気です。
名古屋でいろんなことを学びましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。

修学旅行二日目の朝です。バイキングに舌鼓を打つ生徒たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年宿泊研修(キャンドルセレモニー)

キャンドルセレモニーが行われました。一部は楽しい雰囲気の中でレクレーションが行われ、クラスの団結力を見ることができました。二部は厳かな雰囲気の中で一人一人が火を見つめながら、生きることへの感謝の気持ちを持つことができました。明日はカヌー、いかだ、アーチェリー、サイクリングの野外活動です。最後まで、三中生らしくルールをしっかり守って頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルミネtheよしもと

お台場での班別行動を終え、次は新宿のルミネtheよしもとでお笑いのライブ鑑賞です。
写真は本日出演の芸人さんのラインナップです。
画像1 画像1
画像2 画像2

班別研修

班別研修を代表して、こちらはKawasaki Robostageでの一幕です。それぞれの場所で、楽しそうに研修に臨む生徒の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年宿泊研修(ディスクゴルフ)

暑さが心配されましたが、曇り空で野外活動には最高の天気となりました。今はみんな楽しくディスクゴルフをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習の最終確認 2年生

明日の校外学習にむけて最終の確認を行いました。
地図を見ながら、もし災害がおきたらどのように行動をするかなど、重要なことを確認しました。
明日の名古屋はあいにくの雨ですが、楽しくて実りのある活動にしたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年宿泊研修(野外炊飯)

みんなで作った焼きそばは最高においしかったです。あっという間に完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
8/28 南越地区陸上競技大会

三中だより

部活動通信

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

PTAより

道徳通信

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434