そっとね!

 2年生の図画工作の学習では、自分の思い描いた楽しい場面を色付きタックシールを使って、紙版画でカラフルに刷り上げました。友達と協力して、そぉっと紙を版に合わせたり、きちんと刷れたかそぉっとめくってみたり、慎重に作業していました。きれいに刷り上がると「おおっ!」「きれいっ!」と歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年度に向けて

平成31年度前期の飛島学園を担う、生徒会の立候補者が、全校が集まるふれあいホールで紹介されました。会長に9年生1名、副会長に8年生2名・7年生2名、書記に8年生1名・7年生2名の立候補がありました。大きな声で返事をして、紹介されている様子は、学園をしょって立つにふさわしい頼もしさが感じられます。
 ※ 写真撮影8年生男子
画像1 画像1
画像2 画像2

もしもの時に備えて

 8年生が非常時に役立つ調理実習をしました。
 ご飯は、お米をビニル袋に詰めて、大釜のお湯で炊きました。ポテトスナックをお湯で砕いて、マッシュポテト風にしたり、乾パンをアレンジしてスイーツを作ったりしました。
 いつもの実習と違い、非常時を意識して、使える水の使用量を制限したり、時短だったり、残さず食べられるものだったりといろいろ条件を付けました。どの班も、いざという時の仲間との協力を大事にして工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キラとびタイム

卒業式に向けて合唱「あなたへ」の練習が行われました。今日はソプラノ、アルト、テノールのパート別に分かれて行われました。テノールは、他のパートに比べて人数が少なかったけれど、大きな声で歌うことができました。他のパートもこれからの練習で声の大きさや表現力も上がってくると思います。3月5日の卒業式では、愛知県で一番だと思えるような合唱をアリーナいっぱいに響かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アメリカを知ろう!(7年生)

 まずは5月の応募審査会を突破しなければなりませんが、総合の時間に海外研修で訪れるアメリカについて社会科で学んだことを振り返りました。調べてみたいテーマを農業、商業、工業、歴史、文化などから選び、各自がテーマを決めました。この1ケ月で、インターネットなどを活用してわかったことをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会(4年生)

4年生は9年生へのメッセージを伝え、「ぼくの太陽」を合唱で歌いました。
初等部発表の最後にふさわしい、きれいなハーモニーを奏でることができました。
「パンケーキ食べたい 9年最高!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生の出し物〜クイズ〜

 8年生の出し物は、9年生や飛島学園にいる先生に関するクイズ大会でした。クイズの中で、9年生の小学校時代の写真や先生たちの変顔写真、海外派遣や修学旅行の写真がでるたびに大きな笑いが起こりました。8年生のみなさん、自分たちで企画・運営する大変さや、全員がまとまって活動することの難しさや何かを成し遂げた達成感などを味わえたと思います。来年はあなたたちが9年生です。しっかりバトンを受け継ぎましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵なお返し

 8年生までの出し物が終わった後、9年生からサプライズの出し物がありました。中学校でお世話になった先生方一人一人に温かいメッセージを伝え、学校祭で歌った合唱曲を2曲、そして卒業ソングの「3月9日」を歌ってくれました。とても心温まる9年生を送る会のラストでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会が開かれました!

 2月22日(金)、全校生徒がアリーナに集まり9年生を送る会を開きました。1年生と手をつないで入場から始まり、各学年が練習してきたそれぞれの出し物で9年生をお祝いしました!
 廊下には、写真3枚目のような9年生から在校生に向けてのメッセージカードも貼られています。残り少ない中学校生活、いい卒業式が迎えることができるように一日一日を大切に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会の前に・・・

 2月22日(金)に卒業生を送る会が開かれました。生徒のみなさん、アリーナにあった「卒業おめでとう」の看板に気付きましたか?実は、会の前に創作奉仕部のみなさんが取り付けてくれました。飾り付けもかわいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生からの挑戦状 その2

 2月21日(木)に間もなく卒業を迎える9年生から「各学年のワークスペースにかくされた9年生からのメッセージカード探し出す」とミッションが告げられました。
 その翌日、22日(金)3年生はミッションコンプリートを目指しカードを探し行いました!

「どこにあるの〜????」
「あ!!!あった!」

などと、楽しそうにミッションに挑む3年生の生徒たち
カードを発見した時は、この笑顔!!

カードには

「これを見て、勉強頑張っってください!!」
「今までありがとう!!だいすきです!」

など、卒業する9年生の思いが詰まった温かいメッセージが添えられていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわったー!

理科の授業で、金属はどのようにあたたまっていくか実験をしました。
アルコールランプにマッチで火をつけて、青い示温テープが貼られた金属の棒や板を端からと真ん中からあたためていき、あたたかくなったところから、次々にピンク色に変わるテープを見て、「うぉーはやい!はやい!」と声を上げていました。
金属のあたたまり方は、予想どおりだったようです。
水のあたたまり方はどうかな〜


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から楽しみにしていたメッセージ探し。
ヨーイスタート!の合図で一斉に探しに向かいました。
あちこちで「あったー!」といううれしそうな声。
「どれどれ見せて」と集まる姿。
とってもかわいかったです。
9年生、楽しいゲーム、すてきなメッセージをありがとう!

わたしたちが集めました!

画像1 画像1
古紙回収、目標たっせい!!

古紙さん さようなら 2

オノセイさんは、子どもに寄り添って、いろんな質問に答えてくださいました。感謝感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 古紙さん、さようなら

みんなで集めた古紙、約300キロを古紙回収業者の「オノセイ」さんに引き取っていただきました。
オノセイさんは、ただ回収してくださるだけでなく、子どもたちに古紙がどのように生まれ変わるのか、厚紙や段ボール、紙パックはどのようにできているのかを丁寧に教えて下さいました。
4年生で古紙を運び、4年生でパッカー車へ投げ入れました。古紙がパッカー車の中で押しつぶされていく様子を見て、「おぉー!」と歓声があがっていました。その様子も間近で見られて、とてもよい体験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会(2年生)

 2年生は合奏と歌声でお祝いの気持ち、感謝の気持ちを伝えました。トルコ行進曲では、難しい3連符の演奏もバッチリきまり、「世界中の子どもたちが」の歌では、楽しく元気な2年生らしさ全開の歌声を届けられたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねことねずみ(送る会5・6年企画)

5・6年企画では、「ねことねずみ」というレクリエーションを行いました。1〜3年生と9年生がねずみ役、4〜8年生がねこ役となってゲームをしました。ねこが手を繋いでねずみを囲い、逃げられないように動きます。素早く動いて人の間をすり抜けるねずみや、声をかけ合って通せんぼするねこ達がいました。全校生徒が一緒に遊ぶ機会はなかなかありません。大変盛り上がる企画を考えてくれた5・6年生ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バター作り(6年生)

家庭科の時間にバター作りをしました。ペットボトルに生クリーム、塩を入れて振りました。休まずひたすらシェイク!順番に交代しながら約20分間振り続けました。急に固まり始め「すごい!バターだ!」と歓声があがりました。できたバターはパンにのせて味見をしました。できたてのバターはとてもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会(7年生)

卒業式を再来週に控え、生徒会主催による9年生を送る会が行われました。7年生はお楽しみ班とパフォーマンス班に分かれ、お楽しみ班は9年生の先生と代表の生徒に写真を見て面白い一言を考えていただき、生徒にどちらが面白かったのかを判定してもらいました。パフォーマンス班は「と思いきやダンス 学校バージョン」と「This is me」の動画とサプライズでダンスをしました。ともに9年生の卒業をお祝いし、感謝を伝える素敵な会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学園配付物

登下校について

1年生

3年生

4年生

6年生

8年生

PTA