最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:11
総数:170601
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

野外学習 清掃活動

一晩お世話になった宿泊棟の清掃をしました。
来た時よりも美しく。
画像1
画像2

野外学習 朝食

朝食はバイキング。
お腹いっぱいになりました。
画像1
画像2

野外学習 朝のつどい

体育館での朝のつどいです。
全員元気に今日も活動できそうです。
画像1
画像2

野外学習 起床前

おはようございます。
今朝の旭高原は、雨。
まだ、宿泊棟は寝息に包まれています。
画像1
画像2

野外学習 就職準備

宿泊棟に戻って来ました。
1日の疲れをいやすため、就寝準備中です。

けが、体調不良等もなく、みんなとても元気です。
明日も、元気に活動できるよう、ゆっくりして休んで欲しいと思います。

今日の更新は、ここまでとします。
明日も可能な範囲で更新します。おやすみなさい。
画像1
画像2

キャンプファイアー4

キャンプファイアーの最後は、火文字。
この先も、5年生のみんなが、一歩ずつ前へ歩み続けて欲しいという願いを込めて。

画像1
画像2

キャンプファイアー3

そして、トーチトワリング。
素晴らしい火の舞いでした。
画像1
画像2

キャンプファイアー2

スタンツも5年生パワーに圧倒されます。
画像1
画像2

キャンプファイアー 始まりました

盛り上がっています。
すごい5年生パワーです。
画像1
画像2

野外炊飯 美味しくできました

ごはんの歌があちらこちらから聞こえてきます。
美味しいカレーができました。
画像1
画像2

野外炊飯開始

何と運のいい子たちなんでしょう⁈
雨がやみました。
屋根付きとは言え、これで移動が楽になります。
画像1
画像2
画像3

野外学習 野外炊飯

今から雨の中、野外炊飯に行ってきます。
HPの更新は、しばらく無理そうです。
画像1

野外学習 〜入所式 入室 部屋長会〜

順調に進んでいます。
みんな、元気です。
画像1
画像2
画像3

野外学習 学年レク

講堂内は、大歓声、学年レクです。
画像1
画像2

野外学習 雨降りですが順調です

 9時50分、西広瀬のパーキングエリアで休憩して、バスは旭高原へむかっています。
みんなとても元気で、バスレクで盛り上がっています。
画像1
画像2

野外学習 行ってきます!

 9月21日(金)、今日から2日間、5年生は野外学習に行ってきます。
現地から、できる範囲でその様子を紹介していきますので、お楽しみに。
画像1
画像2
画像3

野外学習(出発式)

 9月21日(金)、5年生は野外学習に出発しました。
天候は、あいにくの雨となりました
今日まで、たくさんの準備をし練習を行ってきました。
野外学習では、学校外における共同の生活体験を通して、集団の一員としてよりよい生活や人間関係を築くことができる学習の場です。同時に、豊かで美しい自然に接することにより、教室ではできない生きた自然科学の不思議を五感を働かせながら学習する場です。
この一泊二日の中でたくさんのことを学べるといいですね。


画像1
画像2
画像3

4年生 ストップ温暖化教室

 9月19日(水)、4年生では「ストップ温暖化教室」を行いました。
 エネルギーのことや地球の環境が悪化していることを知り、風力や太陽光など発電の種類や家庭でできる省エネ活動などを学びました。
 実際に人力でモーターを回してエネルギーを作って、電気をつけたり、プロペラを回したりしました。
 今日、学んだことを生かして家でも省エネ活動をしていけるといいですね!

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 9月19日(水)、保護者による「読み聞かせ」がありました。
 子どもたちは真剣に、楽しそうに聞いています。
画像1
画像2

トーチトワリングリハーサル

 9月18日(火)、5年生では、トーチトワリングのリハーサルを行いました。
 担当児童は、初めて火をつけての演技となりました。
最初の頃に比べて、一つ一つの技の仕上がりや全体の構成が大変よくなりました。
 児童からは、炎の熱さや音などに「怖い」という声が聞かれましたが、立派な演技ができました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/1 児童会役員選挙
3/4 通学団会議
委員会
3/5 学年集金日
奉仕活動(6年)
代表委員会
3/6 通学団リーダー指導
読み聞かせ
3/7 バラエティーランチ(6年)
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519