交通安全講話・いのちの授業

二十歳のころ、実際に事故に遭われた佐藤恵理さんと、
その恵理さんをサポートする江口ハ子さんのお話に、
多くの保護者の皆さんが聞き入りまいた。
今日は、お母さま、おじいさま、おばあさまも、
この講演に参加してくださいました。

事故に遭われて一瞬で恵理さんの、
そしてご家族の人生が奪われてしまいました。

あの時から10年。すさまじい想像しがたい日々を、
ご家族で乗り越えられてきたのだと感じました。

「家族に迷惑をかけるくらいなら、死にたい」
「わたしの青春を返してほしい」
こんな気持ちを抱えながらも、現在は、懸命にリハビリを続け、
人の役に立ちたいという一心で、
交通事故の悲惨さ、当たり前の毎日がどれほどかけがえのないことかを、
多くの方に伝える活動に力を注いでみえます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 9年生

画像1 画像1
 9年生の授業参観の様子です。A組は美術、B組は音楽の授業でした。両クラスとも、和やかな雰囲気で授業が行われました。自分の持ち味を生かしつつ、友達と声をかけあいながら、よりよい作品づくりやハーモニーづくりに取り組んでいます。

授業参観 8年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 8年生の授業参観の様子です。A組は社会、B組は国語の授業でした。さすがは8年生。中学校生活も2年目に突入すると、集中するポイントがよく分かっています。考える場面と話を聞く場面のメリハリをしっかりとつけています。

授業参観 7年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 7年生授業参観の様子です。A組は英語、B組は数学の授業でした。
英語の授業ではペアで会話をしたり、数学の授業ではグループ活動を行ったりと、友達とと学びを深めながら、集中して授業に取り組んでいました。

スマホ・ケータイ安全教室

保護者学級の2限にKDDIスマホ・ケータイ安全教室事務局より講師の方に来ていただいて、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。
スマホ・ケータイで身近に起こっているトラブルの例や、トラブルを防ぐためのポイントについて講演をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者の皆様の心遣いに大感謝です!

 本日の授業参観・引き取り訓練の際に、雨が予想されるため、運動場を駐車場として解放するか迷いました。しかし、誰一人運動場に駐車されることはありませんでした。保護者の皆様のご配慮・心遣いに職員一同大感謝しております。ありがとうございました!
画像1 画像1

大雨に備えて

画像1 画像1
生徒の週明けからの生活に影響が出ないよう、大雨に備えて目張りをしました。
 ※ 学園職員が団結して取り組んでいる様子です。
画像2 画像2

朝食のおかずを作ろう

6年生の家庭科では朝食の役割について学習しています。調理実習で朝食にぴったりな野菜炒めを作りました。切り方や炒める順番、火加減などに注意して調理することができました。5年生の時に比べて手際もよくなり、後片付けまでバッチリ。ぜひ、お家でも作ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校視察がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(金)静岡県富士市教育委員会の皆様が、本学園の生徒の様子、施設を視察されました。
「いつも先に挨拶を笑顔でしてくれてとても気持ちよかったです」
「7年生の音楽室での歌声がとても美しく、感動しました」
など、温かいお言葉をいただきました。

6年生 学級討論会をしよう!

6年生の国語では、学級討論会をしています。討論会は肯定グループ、否定グループ、聞くグループに分かれて行います。主張を受けて疑問点を整理し、質問するなど議論が活発に行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わあ、すごいなあ!

 リコーダー演奏の学習を始めたばかりの3年生。この日は隣の教室で6年生もリコーダーの練習をしていたので、急遽素敵な2部合奏を聴かせてもらうことができました。
 最後にお互いの声の響きを感じながら、学園歌を歌いました。
 3年生のみんなも、しっかり練習して、いつか6年生の様に難しい曲もスラスラ演奏できるようにがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

譲り合いの精神

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもアリーナで練習しているバスケ部と卓球部ですが、夏の大会を間近に控え、雨の日は他の部活にアリーナを譲っています。今朝の打ち合わせで顧問が集まりローテーションを決めました。早速今日からサッカー部とテニス部がいつもより広い空間でのびのびと練習をしていました。お互いを気遣いながら、高め合っています。

まわしの付け方を練習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
相撲大会まであと9日余り、今日はまわしをつけて練習しました。校長先生をはじめ相撲部の先生方に教えてもらいながら慣れない手つきでお互いのまわしを、慎重につけていました。

がんばりました!陸上部

 今週の朝礼の初めに、2日(土)の南ブロック陸上競技会で3位までに入賞した選手の表彰が行われました。
 校長先生からは、参加した選手全員が最後まで頑張れたことが素晴らしかった、嬉しさ、悔しさ、緊張など大会を通して得たいろいろな経験を胸に自信をもって堂々と初等部のお手本として生活していってほしいといったお話をいただきました。
 陸上部の練習に参加した全ての生徒にとって、今回の陸上部への挑戦で、以前の自分より少しでも体や心がたくましくなったのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツゴー!町たんけん!

6月5日(火)に、2年生が生活科「レッツゴー町たんけん」の学習で飛島村の探検に出かけました。5つのグループに分かれて、飛島村にある施設を見学させていただきました。それぞれの場所でインタビューをしたり、中の様子を見せていただいたりして、どんな施設なのか学びました。「いつも通るのに、知らないことばっかりだ!」と地域の方と触れ合い、飛島村の魅力について再発見することができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の募金活動がんばりました!

画像1 画像1
 本日、創作奉仕部が、Aコープとびしまで緑の募金活動を行いました。全員で、大きな声で呼びかけることができました。

清掃業者の方ですか…?

 アリーナ清掃担当の8年生の掃除テクニックはプロ級です。
 フロア掃除は、古くなったラインテープをはがして残ったのりを、床に這いつくばって、時間の限り(時に時間を忘れて)掃除しています。
 トイレ掃除の8年生は、便器に顔を近づけて、隅々まで綺麗にしようと頑張っています。男子も女子も、全力です。学園生のお手本です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Homestay languageの様子です

 本日6月4日(月)に、Homestay languageの授業がありました。今日の内容は、ホストファミリーにお土産を渡すときにどんな風に伝えればよいか、またお土産にどんなものを持っていくと喜ばれるか、を話しました。恥ずかしがりながらも、一生懸命英語でコミュニケーションをしようという姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力投球! 南ブロック陸上競技会2

 真夏を思わせる日差しにも負けることなく、全選手が最後まで頑張りぬきました。テントでチームメイトを力一杯応援する姿もとても素敵でした。この日感じたドキドキもワクワクも、嬉しさも悔しさも、すべてが選手のみなさんを成長させてくれる素晴らしい経験になったことでしょう。選手のみなさん、おつかれさま!そして、ずっと一緒に練習をがんばってきた5・6年生の陸上部のみなさんも、おつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己ベストに挑戦 南ブロック陸上競技会1

 6月2日(土)晴天の下、陸上競技会が行われました。
 緊張、やる気、不安、ワクワク…いろいろな気持ちを胸にスタートラインに立った選手たち。一人ひとりが1位をめざすと共に、自己ベストの記録に挑戦です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31