新しい歌

 1年生の音楽では、新しい曲に挑戦していました。なにやら飛島学園伝統のオリジナルソングのようです。歌詞をよく見て、時々リズムがかわるところも上手に歌えるようになっていました。合唱台で既習曲を歌う姿は堂々としていて、とてもいい声を響かせていました。いつか全校生徒の前で披露する日が来るのかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1B算数)

 「100より大きいかずをかぞえよう」をねらいとして授業が行われました。
 先生の発問に対して、積極的な挙手が見られ、自分の考えをみんなに伝えようとする姿がとても多く見られました。また、発言者の方を向いて、真剣に聞くことができていました。
 (写真はありませんが)隣の子に教えてあげたり、ノートの書き方を確認しあったり、生徒同士でいろいろな事ができるようになりました。
 いろいろな意見を聞いて、自分なりの考えをまとめようとする姿には1年間の成長を感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会(6年生)

1月24日(木)に百人一首大会が行われました。はじめにくじを引き、8グループに分かれて行いました。2回戦行い、取った札の枚数を競いました。読み始めると上の句でさっと札を取る子が多くいました。冬休みに百人一首を覚えた子がたくさんいたようです。「あ〜!ねらっていた札が取られた!」「よしっ。得意札が取れた!」と盛り上がり、どの子も楽しんでいました。これを機に古典に親しんでもらえたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおっ!

 「先生、なわがぬけまし…。」と、ある子が言いに来るやいなや、「かして!」となわの仕組みを理解して、生徒だけの力で直す場面に出会いました。低学年でも頼もしいものですね!
 2年生は、なわとび大会で予定されている技だけでなく、2人とびのいろいろなとび方にも挑戦しています!「たくさんとべたペアや、できばえに自信のあるペアは前に出ておいで。」と声をかけると、ほとんどのペアが前に出て技を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛島学園ならでは!(5年8年家庭科合同授業)

 家庭科室の中に5年生と8年生、そして小中の家庭科の先生2人が一緒になって、ミシンの学習を行いました。
 8年生が5年生に対して、「ゆっくり動かして」「手前に回して」など分かりやすく、優しく声をかけてあげていました。いつも以上に真剣な5年生の姿を見ることができました。
 8年生のみなさんありがとうございました。5年生のみなさん、3年後よろしくお願いしますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイデアを出し合って

 2年生の教室では、大きく段ボールを切り開いたり、かわいい部品を取り付けたりして、何やらダイナミックな作品作りに取り組んでいました。作業の分担も、迷った時の相談も、すべて自分たちの力で取り組んでいます。作業は大変そうですが、みんな、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境委員会より

 環境委員会では、学園生活を見直して、生徒や先生に節電を呼びかけようと話し合い、ポスターを作って校内に掲示したり、給食の時間に直接全校生徒に呼びかけたりすることに決めました。また、花言葉を調べ、季節ごとにまとめる活動も始めました。
 
 ぜひ、環境委員の切なる願いを受け止め、エコな学園生活をみんなでつくり上げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パチパチ!

 3年生では、そろばん塾の先生をお招きし、そろばんの学習を行いました。初めてそろばんを扱う生徒も、先生の説明を聞いて、2ケタや3ケタの足し算、引き算に挑戦しました。「なるほど〜」「できた!」など、嬉しそうにたくさんの問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒュンヒュン!

 1〜6年生は、昨日からなわとび集会でトレーニングをしています。31日の大会に向けて、練習も、意気込みも本格的になってきました。ヒュンヒュンとあちらこちらからいい音が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで、あと…

 6年生の学活では、卒業までの日数を記した「卒業カレンダー」をみんなで分担して作っていました。みんなへのメッセージを書いたり、中には全員の似顔絵を描いたりする生徒もいて、みんなで楽しく、そして真剣に向き合っていました。卒業までの時間をみんなでより素敵に過ごしていけそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受験に向けて、待ったなし!!

 9年生にとっては、勝負の3学期。受験も日に日に近づいてきています。先週受けた学年末テストの返却が行われていました。テストの点数に一喜一憂しつつも、自分が間違えた部分をしっかり見直していました。今週から願書の出願などがあり、月末には受験をひかえている人もいます。寒い時期ですが、自分とインフルエンザに負けないように日々勉強あるのみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生のために〜8年生〜

こちらは8年生の様子です。コンピューター室でパワーポイントを作成中です。海外派遣報告会で学んだプレゼンテーション力で、どんなことを企画するのかとても楽しみです。9年生に感謝と笑いを届けることができる出し物になりそうですね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生のために〜7年生編〜

 もうすぐ9年生が卒業です。2月下旬に9年生を送る会が予定されてます、その出し物を各学年で考え中です。7年生はワークスペースでグループに分かれて様々な企画を考えていました。さて、どんな出し物ができるかな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

はい、どうぞ!

 席替えをした2年生。班のリーダーにみんなが立候補して仲良く決めていました。その後、さっそくプリントが配られると、「はい、どうぞ!」と声をかけ、きちんと渡す相手の方を向いて渡していて、気持ちよく新しい席での勉強をスタートさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各教室でもスピーチ中! 聞く力ものばします!

 朝の会や帰りの会でスピーチ活動を取り入れているクラスがいくつかあります。発表を聞くやいなや「ハイッ!」と手が上がり、「どれくらい跳んだのですか?」「着地はこわくなかったですか?」と質問が飛びました。先生からは「ちゃんと話の内容にあった質問ができて、すばらしいね。」とお褒めの言葉がかけられ、聞き手のポイントをみんなで学んでいました。いい質問ができるのは、いい聞き手である証拠なんですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聞いてください! がんばったこと・がんばりたいこと

朝礼後、2・4・6年生の代表生徒によるスピーチ発表がありました。

「2学期は、漢字コンクールに向けて自主勉強をたくさんしました!3学期は計算コンクールで100点をとりたいです!」

「いとこが泊まりに来て冬休み、とても楽しかったです!3学期は、毎放課練習している二重とびで20回とびたいです!」

「2学期は文章問題が苦手な算数の勉強をして期末テストに臨みました!3学期は卒業式に向かって練習をがんばっていき、残り少ない小学校生活を楽しみたいです!」
 
 多くの人の前での発表するドキドキが伝わってきました。きっと発表後は、みんなに自分の思いを聞いてもらう喜びを感じられたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばります!3学期学級委員認証

 インフルエンザ厳戒態勢でマスクを着用しての小学校朝礼では、3学期の学級委員の認証が行われました。この1年間の学年・学級の締めくくりとなる大事な学期です。学級委員さんと力を合わせて、充実の日々を作り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(6B)

先週の6Aに続き、6Bも野菜のベーコン巻きとポテトサラダを作りました。「そろそろいいかな?」と菜箸でじゃがいものかたさを確かめたり、崩れないように苦戦しながら野菜をベーコンで巻いたりしていました。
今回の実習は少人数班のため、いつも以上に協力して進める必要がありましたが、どの班も熱心に次の手順を確認し、「これ頼むねー」「次これで合ってる?」と声をかけ合っていました。前回の調理実習よりずいぶん成長した姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方々にも古紙回収のお願いです

 給食後には役場・公民館・すこやかセンターへ、授業後には保育園・保育所にもお邪魔して地域の方々にも古紙回収のお願いをしてきました。
 どこへお邪魔してもみなさん温かく対応していただき、回収に快く協力してくださいました。ありがとうございました。
 集めるものは新聞紙・牛乳パックに限り、また期間も3週間と短い期間ですが、どれだけ集まるかワクワクしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくった電気をためてみよう

6年生の理科の授業では、電気について学習しています。手回し発電機を回して電気をつくり、コンデンサーにためて使ってみました。電子ブザーを鳴らしたり、モーターを回したりと、いろいろな器具につないでみました。豆電球と発光ダイオードはどちらが長く明かりがつくのか、時間を計って調べる姿もありました。どの子も楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31