【6年生】修学旅行14 部屋長会

現在、部屋長会です。
宿での過ごし方について聞いています。
画像1

【6年生】修学旅行13 御殿荘到着

先程、無事御殿荘に到着しました。全員ケガ病気等なく、元気に過ごしています。
画像1
画像2

【6年生】修学旅行12 金閣寺

金閣寺見学中です。
間近で見られて感激です。
夕方ですが、すごい人出です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行11 班別行動

班別行動が終わった班から、鹿と遊んでいます。鹿におせんべいをあげたり、鹿に追いかけられたりして大騒ぎです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行10 大仏殿

大仏様の大きさにびっくりです!
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行9 東大寺南大門

 

画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行8 東大寺到着

東大寺に到着しました。
予定通り順調です。
画像1

【6年生】修学旅行7 お買い物

早く食べたグループからお買い物をしています。
画像1
画像2

【6年生】修学旅行6 昼食 松本屋

松本屋に到着しました。
昼食はカツカレーです。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行5 法隆寺見学

法隆寺見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行4 法隆寺到着

法隆寺に到着しました。
たくさんの修学旅行生が来ています。
画像1
画像2

【6年生】修学旅行3上野ドライブイン

上野ドライブインでトイレ休憩です。
画像1
画像2
画像3

【6年生】修学旅行2 バスレク楽しんでます

たくさんのお見送りありがとうございました。バスは順調に進み、ただ今高速にのりました。バスレクを楽しんでいます。
画像1

【6年生】修学旅行 いよいよ出発です

出発式の様子です。
よいお天気に恵まれました。
元気に出かけてきます!
画像1

【2年生】図書館見学

 社会教育センターへ図書館見学に行きました。初めに開架図書室を見せていただきました。初めて見る動く本棚に、子どもたちは興味津々でした。質問タイムでは、いろいろなお話を聞くことが出来ましたね。今日から読書月間です。たくさん本を読みましょう!
画像1
画像2
画像3

【全校】シェイクアウト訓練

 11月1日(木)シェイクアウト訓練を行いました。緊急地震速報の試験放送が流れると、先生の指示がなくても、さっと机の下にもぐることができていました。大きな地震が各地でおきています。いざというときに、このような訓練をいかせるとよいと思います。
画像1

【6年生】修学旅行、もうすぐです!

今日は修学旅行に向けて荷物確認を行いました。修学旅行が目前に迫ってきました。朝晩の冷え込みで体調を崩さないようにして下さいね。
画像1

【1年生】ふれあい給食(1の1)

 本日はふれあい給食が実施されました。今日は、秋の香りごはん、カボチャの挽肉フライ、パンプキンババロアなど、秋の味覚が楽しめる献立でした。子どもたちは保護者の方と一緒に、楽しそうに給食を食べていました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】図工〜はこかざるんるん

 図工の授業でたからばこを作りました。ふたができる箱に折り紙や包装紙を貼り、ボタンやモール、毛糸やリボンをどこに付けようか悩みながら飾りつけをしました。たからばこの中には、あきみつけで拾ってきたどんぐりや落ち葉、木の実などを入れる予定です。どんなたからばこができたかな。
画像1
画像2
画像3

【6年生】学習発表会に向けて

 修学旅行が間近のあわただしい時期ですが、学習発表会に向けての練習もがんばっています。今日は太鼓の講師の先生をお招きして練習を行いました。かっこよく見せるポイントを教えていただくことができました。琴もずいぶんと上達してきました。当日をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

スクールカウンセラー

通級指導教室

いじめ関係

配付文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

A・B・C・D組だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480