生活委員が記事を書きました〜その2〜

タイトル【スリッパが一足迷子に・・・】

 初等部男子トイレのスリッパがバラバラでした。それに、一足足りませんでした。昨年までは、生活委員が点検していたけど、今年は点検をしていないので、来年度は生活委員会での点検を提案してみたいと思います。
 バラバラにならないためには、トイレを使った人が一人一人スリッパを整えましょう。

※文章・写真ともに7年女子生活委員2名
画像1 画像1

生活委員が記事を書きました〜その1〜

タイトル【この学園の良いところ】

 この学校の良いところは、イスと机がきれいに並んでいて、机がピカピカ輝いているところです。机が輝いているということは、掃除をしっかりしているということです。これからも、この写真のような状態が学校全体に広がるといいですね。

※文章・写真共に7年男子生活委員3名
画像1 画像1

縁の下の力持ち

 3月5日(火)に学園卒業式が行われます。9年生を盛大に送りだそうと、在校生が卒業式で歌う歌の練習に励んでいます。5〜8年生をまとめるのは、指揮者と伴奏者の二人。今日の練習でも、指揮者の生徒の動き一つで歌の雰囲気ががらりと変わりました。そして在校生全てを支えるのがピアノです。二人の頑張りに拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 1年と新入児交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学前のかわいい幼稚園児、保育園児が飛島学園にやってきました。1年生は、「1年生になったらこんなことをするよ」という歓迎の発表を見てもらいました。また、一緒に楽しくゲームをやったり、メダルのプレゼントを渡して握手をしたり、楽しいひとときを過ごしました。その後、幼稚園児や保育園児は、1年生の教室へ行き、席に座ってもらったり、ランドセルを背負ってもらったり、国語の教科書を読み聞かせしたりしました。「小学校って楽しそう」「楽しみだな」と思ってもらえたら幸いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31