「ライブ」!? 絶賛開催中!

 最近、休み時間に「ライブ」が開催されています。なかよし広場のステージを活用して、コントや歌、ダンス、漫談なども披露され、多くのお客さん(!?)も大喜び。気分は「野外ライブ」そのものです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「かります。お願いします。」

 読書週間まっただ中のメディアセンターには、今日もたくさんの生徒の姿が見られました。「先生、スタンプ3つもたまったよ。」とうれしそうに1年生の生徒が見せてくれました。
 貸出や返却の様子を見ていると、手続きをしてくれる図書委員や先生に「かります。お願いします。」や「ありがとうございました。」ときちんと自分から言える気持ちのいい生徒がいます。思いをきちんと口にすることで、自分も相手も気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市PTAのみなさん 飛島学園にようこそ

 瀬戸市で小中一貫教育校の開校をめざす諸学校のPTAや学校関係者のみなさんが、飛島学園を視察されました。
 みなさんは、熱心に校舎内を見学されました。
 その後、飛島と瀬戸のPTAさん同士で、小中一貫教育校としてのPTAのあり方や運営について、熱心に語り合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋のひとときを和菓子作りで

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA家庭教育学級の講師に和菓子職人の岡本伸治氏をお招きして和菓子作りをしました。TVチャンピオン優勝者としての腕に感嘆するとともに、和菓子作りの奥の深さを学びました。

楽しく英会話!

English Time 5・6年ユニットの様子です。好きな果物について英語で尋ねてみました。ただ質問するだけでなく、「That’s nice!」「Oh, I see.」など、英語での相づちを交えて会話を楽しみました。意外な答えもあったようで「Really?」と驚きを英語で表現する姿も見られました。5・6年生の生徒は、普段関わりの少ない先生や9年生と交流できて嬉しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どうしたらてこがつり合う??

6年生の理科の授業です。てこにおもりをつるして、てこが水平につり合うときのきまりを考えました。実験はグループ毎に分かれて行い、おもりの個数やつるす位置を変えて試していました。結果は表にまとめて考察し、きまりを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでEnglish!

今日から始まったEnglish Time、3・4年ユニットの様子です。昼放課に先生や友だちと英語で会話をします。9年生もお手伝いで駆け付け、たくさんの子と話していました。
3・4年生は後半になるにつれてどんどん先生や9年生にに話しかけていました。
最後は時間も忘れて「もっと話した〜い!」という声も。うれしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャリア報告会に向けて(7年生)

 11月22日に、7年生が職場体験の報告を、5・6年生に向けて行います。
 リハーサルを行い、互いの発表で良かった点や本番での改善点を出し合いました。
 評論家のように発表をしたり、バラエティ番組の司会者のようなテンションで体験内容に関するクイズを出したりと、工夫する様子がとても素敵でした。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちもEnglish!

 学年の担任の先生方だけでなく、校長先生や教頭先生、事務の先生、保健室の先生など、学園中の先生たちもEnglish Timeを楽しみました。ついつい日本語を使ってしまって、生徒に「それ日本語じゃ〜ん!」と指摘をされて、タジタジです。3月まで続くEnglish Timeの活動で、たくさん話しかけて、先生や中学生のサインをたくさん集めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニティーチャー9年生

 今日から昼放課に英語を話す『English Time』が小学校で始まりました。各学年のワークスペースで、先生たちと英語で話します。そこには、先生役で9年生も参加しました。とまどいながらも、1、2年生に優しく接し英語を話すように促す姿がまるで先生のようでした!
画像1 画像1

飛島村のいいところは?2(友好都市交流事業)

 話し合いでまとめたものを発表している様子です。
 1月15日の学校公開日には、南種子町での研修の様子などを学園で発表する予定です。ぜひ、ご覧いただきますようよろしくお願いします。
 がんばって、準備を進めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛島村のいいところは?1(友好都市交流事業)

 友好都市交流事業第2回事前研修が11月14日(水)に行われ、今回は、南種子町のみなさんに飛島村の素晴らしさを知ってもらうことを目的として、研修に取り組みました。
 生徒の意見には「工業がさかん」「農業がさかん」そして「地域とのふれあいが多い」「地域サービスが充実している」など施設面だけでなく、日頃感じている意見も多く、地域の良さを感じていることをとてもうれしく思いました。
 しかし、まだまだアピールできることはあります。12月の出発までに、まとめていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Can you sing well ?

画像1 画像1
“ Can you sing well?”
 先生に聞いてみたいことをいくつか抱えて、5年生の生徒が職員室にやってきました。どうやら“can”と“can't”の学習を兼ね、インタビュー活動をしているようです。「料理はできますか?」「リコーダーはふけますか?」といった英語での質問が、しっかり先生に伝わっていました。こんな風に楽しく英語を通してお互いのことを尋ね合うのはとても楽しいですね。

チョイスブック、いいね!

 7年生の廊下に、生徒たちの授業中キラリと光っている場面が掲示されています。生徒に考えさせたり、意見を言わせたりするちょっとしたしかけを授業の中に取り入れることで、生徒がよい表情をしながら熱心に参加するようになります。学園に来校された時は、生徒たちの生き生きとした表情を探してみてください。
画像1 画像1

言いたいな! 聞きたいな!

 とびきり挙手が多く、元気に国語の授業が展開されていたクラスでは、指名された生徒が「ハイッ!」と返事をして起立すると、みんなが興味をもってその子に視線を向けて発言を聞いていました。話し方名人、聞き方名人がたくさん育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要請訪問でのご指導を生かして

 4人1組でのグループ学習や、ICT機器を活用した発表の様子なども見ていただきました。今後も「発信力」「思考力」「協働力」を高めるため、さまざまな授業展開を工夫していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

変化・成長を見ていただきました

 6月に続いて2回目の「要請訪問」として、指導員の先生方に6月からの生徒や先生の変化、成長を見ていただきました。小学生は元気のよさや素直さを、中学生はまじめさを、我々職員は一生懸命さをほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間スタート!

 図書委員の呼びかけで「読書週間」の取組が始まり、さっそく、メディアセンターには貸出を希望する長い列ができていました。たくさんの絵本・物語・小説を読んでスタンプを5つ集めるといいことがあるみたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(5年 学活)

 5年生の学活では、「クラスのいいところやできるようになったこと」「改善したいところ」を発表し合い、成長を確かめ合っていました。担任の先生からも、「男女の区別なく仲良く助け合って活動できるところがとってもいいね」と言葉がけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見ていてもらえる喜び

 小学校の朝礼では、まず始めに防火作品の表彰があり、10名の生徒に大きな拍手が送られました。続いて、校長先生のお話では、「4月から今まで、どの学年の生徒も、先生もよくがんばってきました。みんなのがんばる姿をよく覚えています。」と、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31