1年生だって できるもん!

画像1 画像1 画像2 画像2
今から体育の授業!
ぬいだ服が、ていねいにたたんでありました。

チャレンジ合宿2日目「焼きそば作り」

今回の合宿は2回の飯盒炊飯を行いました。2日目の昼食は「やきそば」です。カレー作りの経験と反省を生かして、火をおこすのも野菜を切るのも早いこと!あっという間に完成しました。もちろん、施設の方の鉄板チェックも全グループ一発合格でした。
画像1 画像1

チャレンジ合宿2日目「伊勢型紙」作り

画像1 画像1
2日目は朝食後隅々まで掃除をしました。その後創作室に移動し、郷土の伝統工芸である「伊勢型紙」を作りました。渋紙と下絵をホッチキスで止め、下絵の白いところを切り抜き、ラミネートをかけて完成です。細やかな作業に粘り強く取り組んでいました。

チャレンジ合宿1日目「グループでの振り返り活動」

画像1 画像1
チャレンジ合宿1日目を振り返り、成果と課題を話し合いました。「声を掛け合い協力することができた」「時間が守れた」と自分たちの成長に手ごたえを感じる内容でした。

チャレンジ合宿1日目「カレー作り」

画像1 画像1
飯盒炊飯は小学校5年生以来でしたが、力を合わせておいしいカレーを作りました。大変だったのは後片付けで、施設の人から飯盒や鍋のチェックでなかなか合格をもらえなかったこと。どの班も合格が出るまで粘り強く磨いていました。

7年生チャレンジ合宿1日目「里山保全活動」

鉈を腰にぶら下げ森林に入り、立ち木を伐採しました。ヒル対策のために靴に塩水をスプレーしましたが、講師の先生の靴にヒルが張っているのを発見して大騒ぎでした。里山を保全するために自分たちができることを考えました。
画像1 画像1

7年生チャレンジ合宿1日目

到着してすぐにグループごとにチャレンジ合宿の目標を決めました。チャレンジ合宿の目標は「気づき、考え、行動する」です。「5分前行動」「感謝とあいさつ」などの目標をグループごとに発表しました。
画像1 画像1

先生も奮闘中!

画像1 画像1
掃除の時間です。
ティム先生も、生徒と一緒になって昇降口の掃除を行ってくれました。

掃除の役割等 話し合い中!

画像1 画像1
16日の掃除前、上級生の生徒が中心となって、役割分担など話し合ってくれました。

その後、掃除の時間いっぱいがんばってくれました。

ロッカー作成中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 技術科の石塚先生が、職員室の部屋を使いやすくするため、大きなロッカーを作ってくれています。

 完成がとても楽しみです。


自転車小屋の風景

画像1 画像1
新学期が始まってから、毎日、整理整とんされて置かれています。

とても気持ちがいいです。


7年生チャレンジ合宿お疲れ様

画像1 画像1
13日、7年生チャレンジ合宿解散式の様子です。
みんな、一回り成長して帰ってきました。

2年生校内探検

画像1 画像1
13日、2年生が校内の探検をしました。
職員室も見に来ましたよ。

給食始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日 待ちに待った1年生の給食が始まりました。

 「おかわり」を希望する生徒もいて、うれしく思いました。

 給食を作ってくれた調理員さんに感謝の気持ちをもち、これからも楽しい給食の時間にしていきましょう。


ティム先生 よろしく

画像1 画像1
中学校の新しいALTのティム先生とお近づきになりたくて、
勇気を出して話しかけました。

ママチャリで飛島学園に通勤することや、
お気に入りのキャラクターについて、
会話がはずみました。

新しいALTの先生とともに

画像1 画像1
中学校のチャレンジ合宿中のため、
中学校ALTのティム先生は、小学校で授業も。

カトリーナ先生とともに外国語の授業を楽しみました。

かがみがきれいです。

画像1 画像1
掃除の時間に、生徒が一生懸命磨いてくれました。
とてもきれいになりました。
 ※ 写真ではわかりにくいのが残念です・・・




中学生も小学生も

画像1 画像1 画像2 画像2
掃除が終わった後の下駄箱の様子です。

小学生の下駄箱も、中学生の下駄箱も整理整とんされていました。





平成30年度部活動の方針について

画像1 画像1
 先日、海部地方教育長会ならびに海部地区中学校長会から、「平成30年度 部活動の方針」についての文書を生徒に配付しました。

 その文書をホームページで読んでいただけるようにしました。ここをクリックしてご覧ください。

7年生チャレンジ合宿出発

画像1 画像1
7年生が1泊2日でチャレンジ合宿に出掛けました。
友達との交流をさらに深めてほしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31