磯の生き物観察・砂の造形タイム3

 絶好の砂遊び日和!
 何ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

磯の生き物観察・砂の造形タイム2

 ん?これはウミウシ?
画像1 画像1

磯の生き物観察・砂の造形タイム

 見てみて〜!クラゲ発見!!
画像1 画像1

お腹すいたよ〜!

 広場でキャンプカウンセラーさんと一緒にお弁当を食べました。おいしいお弁当をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

全チーム 無事にゴール!

 地図を読み解き、課題をクリアして、全チームが無事にゴールしました。ゴールした班は、力を合わせて旗作りをしました。ゴールおめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美浜の海に叫ぶ!

 ウォークラリーのチェックポイントの水門で、海に向かって学級目標を叫びます!
画像1 画像1

どっちかなぁ?

 美浜少年自然の家に到着し、ウォークラリーに出発!
迷いながら進んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生が元気に野外活動に出発!

 最高の天気の下、今日から5年生の野外活動が始まります。多くの保護者のみなさんに見送っていただき、笑顔でバスに乗り込みました。家を離れ、自分たちだけで気づき合って、協力し合って、自然の豊かさ、友だちの良さなど、たくさんのことを学んでほしいと思います!

 電波の状況等により、更新できないこともありますが、どうかご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

津波や水の事故に備えて

 村のプールをおかりして1年生が着衣水泳を行いました。水の事故から自分の命を守るため、真剣に取り組んでいました。服を着たまま泳いだり、ライフジャケットを着て浮く感覚を体験したりして、いざという時への心構えができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校訓を再認識

学園の玄関正面に、校訓を掲示しました。
子どもたちは登校するなり、
声に出してつぶやいていました。
先生方も改めて校訓を意識し、
動き出しています!
画像1 画像1

熱中! クラブ活動3

 屋外スポーツクラブは、定番のドッジボールで顔合わせとなりました。やっぱり、ボール運動好きの子が多いと見えて、ボールがビュンビュン飛び交っていました。ファインプレーも見られ、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中! クラブ活動2

 室内レククラブでは、各々に選んだカードゲームや将棋などで頭を働かせて楽しんでいました。勝負が決まるたび、あちこちで歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中! クラブ活動

 科学クラブでは、天体望遠鏡やパラボラアンテナに使われる凹面鏡の学習をしていました。その後は、「ソーラーレイ」作り。太陽の光を集めてマッチ棒に火をつけようと熱中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テストに向けての勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テストに向けてST後に学習会をしています。参加は自由で最長17時まで教室やワークスペースで自主勉強をすることができます。担当の先生に熱心に質問する姿が多く見られました。進級して初めての定期テストです。自分の目標をクリアできるようにベストを尽くしてほしいです。 

陸上競技会の練習

中学校は4月下旬から陸上の練習が始まっていましたが、小学校の練習も今週から始まりました。同じグランドで練習できるのは小中一貫教育校ならではです。練習は小中別で行っていますが、隣同士で一緒に走ると意欲が高まります。
画像1 画像1

フランスギクの成長

画像1 画像1
毎日、環境委員会の生徒が水やりをしています。
写真のように大きく、育っています。

農業体験学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
戸田川緑地公園でお昼休憩をとった後は、主にペットボトルのリサイクルをしているクリンテックを見学しました。ペットボトルが粉々に砕かれていろいろなものに再利用されているというお話を聞き、工場の中を見学しました。ペットボトルを砕いた、フレークをさわらせてもらってフレークが手にくっついた子もいました。自分たちが使ったペットボトルがどうなっていくのか見ることができました。

農業体験学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
次に八穂クリーンセンターへ行きました。
パッカー車が到着するたび、「来た、来たー!」「次は、あま市って書いてあるよ。」と、大騒ぎ。プラットホームにパッカー車が来ると、自動で扉が開く様子も見られて、嬉しそうでした。
他にも、燃えた熱を使って発電できることや有害物質を外へ出さない工夫などたくさんの学びがありました。
飛島村の一年間のゴミの量が300トン。驚きました。

農業体験学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月15日(火)農業体験学習へ出かけました。始めにサンパチェンスという花のハウス栽培の見学をしました。サンパチェンスは通常の植物よりも多くの二酸化炭素を吸収し、酸素を出すので環境によい植物なんだそうです。
土入れという作業の体験もさせてもらいました。「これを毎日、一週間続けることもあるんだよ。」と言われ、うわあ、大変だあ…という顔の子どもたち。
お土産にいろとりどりのサンパチェンスをいただきました。きれいな花をさかせてくださいね!

生徒総会が開催されました!

 5月16日(水)、5年生から9年生が一堂に会し、生徒会主導のもと生徒総会が開催されました。各委員会の活動計画の発表と質疑応答が行われ、その後5年生から順番に学級目標と、目指す学級の姿を発表しました。企画・運営に携わった児童会・生徒会のみなさん、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31