最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:17
総数:170460
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

6年生と1年生の外遊び

 4月22日(月)、6年生が、1年生に外遊びのルールを教えました。
 分かりやすい言葉を使うことを意識して、、手本を見せたり、補助をしたりしながら外遊びのルールを伝えました。1年生喜んでくれたかな?
画像1
画像2
画像3

合唱練習

 4月22日(月)の全校集会では、25日(木)に行う全校合唱の練習を行いました。
 今年は「となりのトトロ」を披露します。子どもたちは、リズムにのって元気いっぱいに歌っていました。本番が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 4月19日(金)、1年生を迎える会を行いました。
 児童会役員が会を進め、楽しくて和やかな会になりました。志水小学校の紹介を、写真を使って3年生以上の代表が行いました。○×クイズや猛獣狩りでは大いに盛り上がりました。
 1年生のみなさん、これからの小学校生活が楽しみになりましたね。

画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 4月18日(木)、今年度初めてのあいさつ運動を行いました。
 多くの児童があいさつ運動に参加しました。大きな声で気持ちのよい挨拶をし、元気に一日をスタートできました。
画像1
画像2
画像3

図書室開館

 4月17日(水)、今週から、図書室を開館しました。
 20分放課に来室した子どもたちは、読書をしたり、どの本を借りるか考えたりして、楽しく過ごしていました。
 多読賞を目指して、たくさん本を借りに行きましょう。
画像1
画像2
画像3

全校集会

4月15日(月)、学級役員・委員長の任命式を行いました。
 名前を呼ばれて、大きな返事ができた児童がたくさんいました。その姿から、これから頑張ろうという意気込みが感じられました。
 代表の児童はもちろんのこと、全員で一丸となってよりよい学校を作っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

4・5組 朝の会

 今年度は、4・5組合同で朝の会をしています。人数も増えたので、今月の歌を大きな声で楽しく歌っています。ラジオ体操も行って、元気に1日をスタートしています。
画像1
画像2

1年生 校舎外の探検

 4月16日(火)、1年生では、前日に引き続き、学校探検を行いました。
 この日は1時間目に、校舎の外を探検しました。遊具や器具庫などの説明を担任の先生から聞き、外遊びや体育の授業が楽しみになったようです。

画像1
画像2

1年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
 4月15日(月)、1年生が学校探検をしました。
 校長室や職員室に入って、校長先生とお話をしました。歴代の校長先生の写真などを見て、目を輝かせていました。音楽室や家庭科室などの特別教室では、掲示物や珍しい道具に興味津々の様子でした。

離任式

 4月12日(金)、離任式を行いました。
 懐かしい先生たちの姿を見て、児童は歓声をあげていました。
 転任された先生方からは、心のこもったお別れの言葉をいただきました。先生方とのお別れに涙を流す児童もいました。離任式の後には、学年ごとにそれぞれお手紙をわたし、感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
画像3

2−1 生活科の授業

 2年1組、初めての生活科の授業は、一人一鉢の世話と春見つけを行いました。
 春見つけでは、運動場で春の植物や動物を探しました。コンクリートブロックを動かしたり、花壇を見たりと、みんなで楽しく探しました。
画像1
画像2

避難訓練

 4月11日(木)、地震の避難訓練を行いました。
 児童は、放送がかかると素早く机の下に隠れ、「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」をしっかり守って校庭に避難できました。
 避難後、教頭先生の話を児童は真剣に聞いていました。災害はいつ起こるか分かりません。愛知県でも大きな揺れが予想されています。避難場所や集合場所などについて、ご家庭でも話し合っていただけると幸いです。

画像1
画像2
画像3

委員会開始

 4月10日(水)、31年度初の委員会活動が行われました。
 委員長・副委員長決めを行い、担当の先生から委員会の仕事内容について話がありました。
 新体制、それぞれの場所で決められた役割をしっかりと行ってきましょう。

画像1
画像2

2~6年生の給食開始

 4月9日(火)、2〜6年生の給食が始まりました。
 この日の献立は、ハヤシライス、コールスローサラダ、メープルマフィンでした。久しぶりの給食で、子どもたちはみんな美味しそうに食べていました。おかわりをしている子がたくさんいました。
 明日からの給食も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1学期始業式

 4月8日(月)、赴任式・始業式・対面式・児童会役員任命式を行いました。
 子どもたちは、大きな声で挨拶をし、校歌を歌ったあと、校長先生のお話などしっかり聞くことができました。校長先生からは、「力いっぱい」がんばってほしい3つのことについてお話がありました。
 新1年生や新しい先生方も加わりました。今年度も「力いっぱい」頑張りましょう!

画像1
画像2
画像3

入学式

 4月5日(金)、入学式が行われました。
 校庭の桜も綺麗な花を咲かせ、晴天の中で行うことができました。1年生のみなさんは、校長先生の話、教育委員会の告示、来賓の祝辞をしっかり聞くことができました。教室では、担任の先生と大きな声でごあいさつができました。
 月曜日、上級生も職員も、みなさんと会えるのをとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

入学式準備

 みなさま、春休みをいかがお過ごしでしょうか。平成31年度、最初のホームページです。
 4月4日(木)、新6年生が登校し、入学式準備を行いました。どの児童も一生懸命、取り組み、1年生の入学を待つばかりとなりました。お疲れ様でした。

 本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 内科検診(2・6年)
尿検査
4/24 尿検査
4/25 PTA総会
授業参観
4/26 心電図(1・4年)
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519